goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

寒いですなぁ

2010年03月28日 | 日暮里界隈
 何でこんなに寒い?
昨日に続いてDDJam前の駅前広場ではイベントが開催されてます。
今日はおもにステージ上でのミニライブが行われていて
セミプロ(?)の方々が歌い上げていますが…
寒い、それにしても寒い。
アーティストの方々も大変ですよ。
ピアノやらギターの演奏は指が凍えそうです。



そしてライブの後には地元の子達による「巴太鼓」…。
ハッピ姿に佳麗なバチさばき…。
子供たちはこの寒さでよく頑張ってました。


見てる方が寒かったけど、演奏は熱かった… 子供は風の子ですねえ。


ジャムはというと、カウンターの上で毛布に全身包まり
お客さんか来ても身動き一つしないので、
お客さんに気づかれません…。

そういえば、昨日来た親子のお客さん。
子供はワンコグッズ(ぬいぐるみの筆箱)が欲しいんだけど
お母さんは買ってくれない。
子供の方は「買って、買って」とグズって、しまいには
床で大の字に寝ころんで足をジタバタさせて
床を足でドンドンやって「買って~」
いや~、久しぶりに漫画でしか見ないようなグズり方を見ました。
写真撮りたかったなぁ…
結局、何も買わず帰りましたが(笑)
大騒ぎで迷惑だけを残したお客さんでした~。

桜の週末

2010年03月27日 | 日暮里界隈
 ようやく良い天気になってきました。
でも花寒いですけどね。この寒さで桜の開花率もやや遅れてるようです。
そのかわり満開が長続きするそうですよ。

DDJam前の駅前広場では、今日と明日で「桜まつり」のイベントが
開催されて、にぎやかです。
日暮里と舎人(とねり)を結ぶ新交通モノレールも今月で
2周年を迎え、コラボ祭りでもあります。

祭りでは、地元日暮里の物産や地方の物産展も多数出展してるので
早速ジャム母は、筑波から届いたばかりの大根や泥つきネギを買っていました。

特設ステージ上では地元高校の吹奏楽部と五神太鼓のコラボレーションが
行われ、見事でしたよん。
この後、青空の下「さくら寄席」が開幕です。

いい時期になりました。
う~む、仕事してる場合じゃない?(笑)
DDJamでは本日、この「さくら祭り」の福引券大放出です



 上野、谷中は人がいっぱいだよ…



 駅前広場は現在こんな感じ…

東京も桜開花宣言

2010年03月22日 | 日暮里界隈
 3連休最後の休みはすがすがしい天気になりましたぁ。
ちょっと肌寒いけど昨日までの強風に比べたら、すんばらしいお休みの日です。
んが、しかし、DDJamは仕事ですけどね…。
明日(23火)は振り替え休日で、お休みです。
お彼岸なので墓参りにでも行ってこようと思います。

今日は東京地方にも桜の開花宣言が出たので
ジャム母&ジャムが上野公園まで散歩してきました。
谷中は相変わらず人手が多いです。


谷中を抜けて上野公園に出る散歩ルート途中にある「黒田記念館」です。
洋画家・黒田清輝というと「湖畔にて」というのが超有名ですね。
美術の本には必ず載ってましたね。
この黒田記念館は、作りが洋館風なので
よくテレビの海外の再現フィルムとかのロケ等で使われてます。
今日も何かのロケがあったようで、分かりづらいですが
ジローラモさんがいます。ジロ散歩でしょうか…。



開花宣言といっても、上野のソメイヨシノはチョボチョボ。
こちらは結構な開花のさくらですが、ヤマザクラ?..ですかね?

今週末からは見頃になりそうです。
DDJam前の駅前広場でも、今度の土、日と桜まつりが開催され
寄席や太鼓、吹奏楽か開演され賑やかになりそうなので楽しみです。

土曜日には先着3,000名に「日暮里のきもち」なるものが出るようですが
いったいどんなものか気になります。
それにしても3,000名というのは大きく出ました…。
そんなに来るかい?と思うのはジャム父だけでしょうか()
う~ん、この時期はワクワクしますね。




ワンコとランチ…

2010年03月18日 | 日暮里界隈
 日暮里界隈にはワンコOKのカフェやレストランは少なく
シャーレースイス位しか思いつかないのだけど
それでもテラス席…。
ところが先日Newオープンのお店情報のチラシを持ってきてくれた方が来店。
何でも店内ワンコOKとのこと。それも個室…。
名前は「香林坊」下根岸店。
11卓ほどの小さいお店で、おさかなの美味しそうな居酒屋さんですが
昼のランチではワンコOKです。{個室2部屋のみ}
(でもスペース的に一部屋4人と4ワンだと厳しいかな・・)
ランチは何とワンコインの500円。
ごはんとお味噌汁のお替わり自由です。
場所は下根岸(東日暮里3丁目) バス通りのジョナサンの手前です。
本店は上野池之端にあるみたいですね。
日暮里限定のローカルネタですが
店内でワンコとランチが出来るのは貴重です。


 ホッケ焼きランチを注文。ランチだけでなく夜のディナータイムもOK!?
 ジャムと一緒にお酒が飲めるな…


ローカルネタといえば「谷根千」のおひざもとの日暮里
谷中商店街…。
今たくさんのお店がオープンして熱いです。
「焼かりんとう本舗」油で揚げてない黒糖かりんとうは癖になる味。
黒糖ゴーフレットも美味しいです
「ざくろ」が階段下に移転してました。
ざくろの隣に、新しくカフェもオープンしたようですが、テラス席は無いもよう。。
散歩ではついつい買い歩きしてしまいます。
今日からお彼岸に入り、谷中も沢山の人で賑わってます。
谷中散歩しつつ、帰りにジャムの顔でも見に来てね~。

  美味し…


        
        

お知らせ

 4月より、DDJamのお休みが、毎月曜日と第1&第3日曜日となります。
 また後日お知らせいたします~
 

スパイダーマン再び!?

2010年02月25日 | 日暮里界隈
 写真には写ってませんが、窓の外に足場が出来て
何人もの人が行き来してます。
これはビルの補修工事の足場なんです。
あっという間に足場が組まれて、網や安全棚(?)等が組まれ
来月から補修が始まります。
期間は約2ヵ月間…結構、長い..。

ビルがリフレッシュされるのは良いんですが、
結構プライバシー的なとこで気をつかいそうです
洗濯物とかも場合によっては部屋干しになりますし。

1番困るのがBSの衛星放送が見れなくなるんですよ..。
足場やシートがバッチリ邪魔してくれてんだよね…
どうにかしないと…
とりあえず昨日BSアンテナを外し、衛星の届く隙間を探し中…。
といってもBSアンテナの角度って微妙だから、なかなか…。

それにしてもジャムは相変わらず外の人影に気づかないんだよね。
それはそれで助かるんだけど、
(気づいたら「ワンワン」とうるさいからね)
外の物音には聞き耳を立てて、様子を伺うような反応をしてます。
しばらくはジャムも落ち着かない日々が続きそうです…。


 屋上まで足場は完成…この後シートが覆われます…