goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

2006ジャパンオープン・ポスター

2006年04月22日 | フリスビー
ジャム父… 「ディスクゴルフ国際大会開催」と全面押しです。
     たくさんのチャンピオンが映ってるけど、現世界チャンピオンのNate Doss選手が載ってないのが残念。
     でもジャパンオープンにはすでにエントリー済み。
     「わぁ、チャンピオンのお花畑やぁ」 By 彦麻呂風

ジャム… D.D.Jamに来ればポスターもらえるよ。

今年のジャパンオープンは凄い事に...

2006年04月13日 | フリスビー
ジャム父… 6月に栃木県那須の那須ハイランドゴルフ場でディスクゴルフの国際大会「ジャパンオープン2006」が開催される。ゴルフ場を借りきってのディスクゴルフの世界大会な訳だけど、これに出場する海外選手がすでに71人もエントリーしている。その中には現役の世界チャンピオンや元世界チャンピオンという蒼々たる顔ぶれが揃いぶみ。
ゴルフでいえば、タイガーウッズを初め、フィル・ミケルソンやアーニー・エルス、フレッド・カプルス級の選手が来日するような感じ。なんでこんなに大勢の選手が揃ったかというと、賞金トーナメントという事と1986年から始まった第1回大会からの地道な活動と認知、そして何よりも選手間の評判が今年花開いたってとこかな。グレードの高い開催内容&試合外での至れり尽くせりな環境、みんな変な日本語を覚えて帰国するし...。
 いきなり会って日本語で「そこに猫が倒れています...」なんていわれた日には、なんて返せばいいか分かんないよな..。
ジャパンオープンは見学も可(最終の決勝土曜日)なので世界トップレベルの技を見るのも良い。とにかくビックリするから。
ジャパンオープン2006

 ジャパンオープンが開催されるタイミングとニューディスクのデビューが重なったのか、新しいディスクの評判と売れ行きが良い。ゴルフディスクってドライバー、アプローチ、パットと用途に応じて使い分ける為50種類以上のディスクがある。
その中でもパット、アプローチに絶大な信頼があるエビアパターというディスクに新素材が出来た。スターラインというプラスチックを使った新素材・スターエビア(左)。耐久性が増し、初速が速く出るので飛距離も伸びる。これから始める人にもお薦め。
それと販売ディスク中、最高速の初速を誇るDXレイス(中)。100m以上の飛距離が可能なウルトラ・ロングドライバー(中級以上向き)。レイスって生霊とか死霊って意味で、ネーミングもナイス...なのか?
右はジャパンオープン2006限定記念ディスク。世界で46枚しか生産されてないフルカラープリントのディスク。
ちょっと恐系だけど、プリント自体はかなりきれい。

ディスクゴルフもゴルフと同じように道具(ディスク)の進化で容易に飛距離が出るため、試合の組立や選択肢が広がり、より奥の深いスポーツへと変わって来ている。そういった意味ではジャパンオープン2006は沢山の人に見てもらいたい。

ジャム… 人ごとのように言ってるけど、父ちゃんはどうすんのかな? 出るの? 見るだけ? 
     もう何年もジャパンオープンに出てないよね..。

辰巳でディスクゴルフ講習

2006年03月16日 | フリスビー
ジャム父‥ 久々に江東区辰巳の辰巳海浜公園でディスクゴルフの講習会をした。お店が月・火と休みになったことでお店の常連の若者ディスクゴルフプレーヤー達からの講習のお願いをうけてのものだ。講習会といっても簡単なもので、一緒にラウンドしてワンポイントアドバイス位な感じ時なんだけど、何より自分自身が今年初めてのディスク投げということでびっくりな訳だったりする...。 
 彼らは高校生の時から初めて今は大学生。今だ細胞活性化中の19才の彼らは技術的にもちょうど伸び盛りのころで、これからが非常に楽しみなプレーヤー達だ。そこにシュナ友達の里奈パパさんも加わり、計4人のミニ講習会。里奈パパさんも今燃えに燃えているディスクプレーヤーの一人なのだ。
 辰巳海浜公園に来るとディスクがしたくてソワソワドキドキで収拾のつかないジャムはジャム母と里奈ママとでお台場のワンレストランへランチに行ったので、ジャムを気にしないでディスクを投げれるのは中々良かった。
学生の彼らは只今春休み中。そういうこともあり、3月中にもう一度講習会の約束をした。
でも今度はジャムのディスク相手もしなければ怒られるなぁ...

ジャム‥ 辰巳公園に行く時は景色で分かるんだ。
あれー、里奈ママさんとお台場のデックスに連れてかれちゃったよ、なんでー?
え、ワンレストランでランチ? やったー、ここのレストランはワンメニューがあるから、ラッキー。




 


関西圏でフリスビーが放送されてました。

2006年01月18日 | フリスビー
ジャム父… 昨年このプログでも紹介したD.D.Jam所蔵のパイ皿を使ったフライングディスクの放送が、1/10(火)に関西圏で放送された。当初は12/26(月)放送予定だったけど、順延になって1/10(火)の放送になったので実際に見た人は少ないかな。番組は朝日放送・早朝の情報番組「おはようコールABC」。その中で5:45から放送された「ニュースを見に行く」というコーナー。実際にフライングディスクのプレーをレポーターが体験するというもの。フライングディスクと言っても10種目以上あるので何の競技をやるのかなと思ったら、団体競技のガッツという競技だった。これは5人対5人に別れて、ガッツというフリスビーを相手に思い切り投げつけるという競技(こわー)。キャッチする側は片手でしかキャッチ出来ません。写真でも分かるようにTV画面右上に「誰でも気軽にフライングディスク」ってテロップがずっとついてたけど...、いやあの、誰でも気軽に出来ないっす..。 かなりハードな競技で、番組では時速100km以上の速度のディスクをカメラで体感するショットもあったけど、みごとにガードのゴーグルが破壊してました。おまけに、なぜか冬の寒い時期がシーズンなんだから...。ホント根性いる競技です。
でもストレス解消と闘争本能をおさめるには最適で、最初はイヤでもやってみると熱くなって楽しい競技です。突き指、腫れ、ケガには要注意ですが.. 。
番組の趣旨どおり、誰でも気軽にというばあいはディスクをガッツディスクからドッヂビーディスクに変えてやるといいですね。ドッヂビーディスクはウレタン製の安全で良く飛ぶディスクですから。思い切り投げたのが当たっても痛くなく、パーンと大きい音もするので楽しみ効果も倍増です。
寒い時期はガッツで体も心も熱くするのもいいかも。

ジャム… パイ皿は冒頭のフライングディスクの紀元で紹介されたよ。場所は神戸市立農業公園ワイン城ってところ。
ガッツを披露してくれた関西のプレーヤー達はよく知ってる人もいたんで楽しんで見れたよ。

雑誌の取材

2006年01月14日 | フリスビー
ジャム父… 今日は雑誌の取材があった。昨年の末に連絡があって、とりあえず今日の日付を伝えていたのだが、見事にピンポイントで雨となった。雨男ここにあり!! ずっと東京は晴れていたというのに...。
取材のあった雑誌は、ワン雑誌で「DOG FAN」のムック本「シュナウザー ファン」(1,260円)。来月(2月)中旬に刊行されるシュナがメインの本らしい。
その中で「シュナとのライフスタイル」みたいな感じで、ジャムとの関係がカラー2ページにわたり掲載される予定。
メインはジャムとのフリスビーだったけど、先に言ったようにあいにくの雨。しょうがないので室内でのフリスビー撮影となりました。外でのフリスビーも好きだけど、お座敷フリスビーもお手の物なのでどうにか格好がついたようです。 お店やフリスビーしてる写真やこんな構図の写真も掲載されると思います。インタビュー形式で言葉をかわしていたので、どのような文章になるか... 不安でもあり楽しみでもあり...。

ジャム… ひさびさにフリスビーが出来ると思ったけど、雨でお座敷フリスビーに変更になったよ。何かパシャパシャとまぶしかったな。でもけっこう遊べたからまぁいいか。