goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

昭和オープンその2

2006年11月07日 | フリスビー
          

ジャム父‥ 昭和オープンは3日間開催され、初日はアマチュア部門で54名の参加。2日~3日目はプロ&アドバンス部門で72名(Max締切)の参加で大変盛り上がり、例のDDJam協賛の赤い自転車はエース賞となりました。
エースというのはホールインワンの事です。
そう簡単に出るものでなく1試合のうちに、1回出るか出ないかでしょう。
そしたらプロ部門で2回も出てしまいました。
もう1台協賛か...というところで、今回ホールの距離の長い方に優先権利という事で危うく事なきを得ました。ホントは自分自身が狙う気十分だったんだけど,,,

    

今回練習無しのぶっつけ本番で望んだジャム父ですが、マスター決勝に残るという怪挙
決勝5ホール目のロングパットのシーンです。見事...に外しました、そりゃもうサクッと
思えば短いパットもことごとく外し、もうちょっと入ってくれればもっと上を目指せたものを.. やはり練習は必要です
この写真はシュナ友の里奈ママさんが撮ってくれました。

ジャム…


 ご主人が決勝中は、オイラが店番さ。結構売れたかな?
さー、安いよ安いよ

       

 誰も来ないよ。ヒマだなぁー... あ、スタッフの人、コーヒーを一杯お願いしまつ。

ひっさしぶりのフリスビー!!

2006年09月13日 | フリスビー
ジャム父‥ 先日の休みに久しぶりにジャムはフリスビーをした。といっても取材だったので自由にというわけじゃないけど、ジャム自身は凄い楽しんだみたい。
 取材は首都圏に多数店舗展開するペットショップ「ジョーカー」さん。そのジョーカーさんで配布する広報誌で、「フリスビードッグ」のはじめ方についての記事の企画があり、ジャムに白羽の矢がたった。
場所はドッグランのあるお台場のワンコ温泉「綱吉の湯」。
天気も風はあったけど、涼しく雨も降らなかったので良かった。

  
  となりは見学のベジータ君(ジョーカー所属)。まだ若いシュナ。
 取材の後半はベジータ君も刺激されたのか、走ってくるジャムのくわえたディスクを何度も横取りしては戻ってくる。中々フリスビードッグの素質ありです。
ジャムが取って、ベジータ君が横取りして持ってくる...完全に分業化されたシステムでした()。ジャムは優しいので、ディスクやらおもちゃとか横取りされても怒んないんだよね。

          

         ジャム‥  準備万端
         ベジータ‥ 邪魔しないよう見学でふ.. ..レパード



       
        ジャム‥  次の打ち合わせ中
        ベジータ‥ 集中力が凄いでふ.. ..テック


ナイスキャッチでラン、RUN、乱。

 この模様は機会があれば、ジョーカーさんの広報誌で見てください。多分華麗なジャンプキャッチのシーンとかあると思います。出来上がりがいつかまだ分かりませんが、出来上がったらブログでもお知らせします。
初心者のフリスビードッグの育て方を紹介してますので、これから愛犬とフリスビーを楽しみたいなと思う人には参考になると思います。
ジャムもかなり楽しみ、特に若いベジータ君とのディスクの取り合いにエネルギーを消費したみたいで、帰りの車の中では真の爆睡でした。

     綱吉の湯

そうそう、綱吉の湯では同時にTVの取材もあったようです。
そちらは秋吉久美子さんと藤木直人さんが来られて、秋吉さんが愛犬を綱吉のプールで泳がしてました。何でも秋吉久美子さんの愛犬(トイプー)は、ドッグランで大型犬に咬まれてしまい、そのキズは骨にまで達した大怪我で、プールでのリハビリの模様を撮影してたようです。レントゲン写真も持ってきてました。
秋吉久美子さんも愛犬を助けるときに手の平をガップリと咬まれ怪我を負ったそうです。
楽しいはずのドッグランですが、実際にこのような事を聞くと「注意しなけりゃ..」と思いますね。

それにしてもさすがに芸能人です。2人の綺麗さは一般人でないというオーラが出まくりマクリスティでした。

ディスクゴルフ清里オープンから帰宅

2006年06月07日 | フリスビー
ジャム父… 6/3(土)-4(日)清里ディスクゴルフトーナメントに参加してきた。今回は急遽出店依頼もあり、仕事モードへと..。
天候は快晴+高原気候と最高の2日間で、すっかりリゾート日焼けになっちまいました。
清里なので山の傾斜を利用したコースレイアウトはトレッキング気分。ひっさしぶりのディスクゴルフは、体力不足を切実に痛感。
初日12ホールを3ラウンド(36ホール)する予定が、あまりの天候の良さとラウンドの進行の良さで4ラウンド(48ホール)をする事が決定。
ディスクゴルフ三昧を楽しんじゃいました。しかしそのツケがすぐにやって来た訳で..。いきなりの右足付け根の痛み。4ラウンド目は右足を上げる事も困難に..。股関節負傷!!
傾斜の多いアンジュレーションに、投げ込みに踏み込む右足の付け根が悲鳴をあげたようです。
一晩様子をみましたが、翌日になっても痛みが消えず歩くのもつらいので2日目はリタイヤすることに。む、無念..
2日目はディスクの販売に専念することになりました。
午後になってからジャム母と合流。
ジャム母もひっさしぶりのディスクゴルフを少しだけEnjoy。

     

     リゾートスタイル・ディスクゴルフ.. なんちゃって
     池に向かって投げる気分爽快投げ下ろしホール(136m)




ジャム母。華麗、パッティング。

       
       今回の大会に何故か集まった(笑)Oldな名プレーヤー達。
       大会で集まるのは25年ぶり。みんな、よーやるわ..。
       25年前はそれぞれがフリスビーの種目別日本チャンピオン..。
       後列・左の若い選手は今回「清里オープン」の優勝者・菊池選手。



大会を終え、次の日はゆっくりと帰宅の路につきました。





      

      「チッ...」久しぶりのジャムの舌打ちです。



のんびりとロハスなカフェにて..  小学校の机が懐かしいでしょ。

ディスクゴルフって

2006年05月30日 | フリスビー
ジャム父… 今日は夕方頃ドシャっという鈍い音が店の前の道から聞こえた。事故かなと思って出てみると、案の定バイクが倒れていた。ちょうど信号のある交差点でバイクと右折の1BOXカーの接触事故のようだ。
バイクの人は見たところ怪我もなく1BOXの運転手と話し合っている。警察を呼ぶみたいだ。
そこにドシャ降りの雨、当事者の2人は目の前の雑貨店の軒先に雨宿り。
こっちは外に出している商品の撤収で大忙し。
しばらくしてからどうなったかなとのぞいて見ると、まだ2人して軒先で雨宿りして警察の到着を待っていた。
お互い無言であらぬ方向を見ている2人には、いいようもない気まずい雰囲気とオーラが全開。
雨もやまず、見てる自分も気分がめいっちゃった。


さてさて今週末は「清里オーブン・ディスクゴルフトーナメント」でお休みのD.D.Jamですが、
ディスクゴルフの大会について少々。
ディスクゴルフはゴルフとほぼ同じルールで進行し、ボールを打つかわりにディスクを投げ専用のゴール(バスケット)に入れるまでの投数を競います。
公式試合では18ホールを3Rしてその上位者が準決勝、決勝に進みます。
当然、より投数の少ないプレーヤーが勝ちです。
面白いのはドライバー、アプローチ、パットと用途の違うディスクを使い分ける事です。
100種類以上のディスクから自分にあったディスクをチョイスし(1人当たり数枚~20枚前後のディスク)、
専用バッグに入れ試合に望みます。

アプローチショット

ロングパット

       
   こんなトラブルは日常チャーハン。フォアハンドスローでリカバー


今年は年間20試合以上のJPDGAトーナメント(公式戦という)が全国各地で開催され、
その上位ランキングポイントを合計してその年のチャンピオンが決まる。
また年間の上位ランキング上位のプレーヤーは翌年の世界選手権に出場資格がもらえます。
毎月1戦以上、どこかで公式戦が開催されていて、清里オープンもそのひとつ。
プロゴルフと同じようなシステムです。違うのはゴルフのようには、賞金がでないってこと位かな。
来月栃木・那須で開催される「ジャパンオープン」は唯一の賞金大会ですが、賞金額はゴルフのそれとは遠く及びません。
メジャーとはいえないスポーツですが、自然の中で出来るので四季の移り変わりや動植物を見る事が出来て楽しいです。
大会では無理ですが、練習ではワンコ連れても出来ますしね。

    
   練習はリラックスでも、トーナメントではかなり真剣


清里オープンの概要はこちら
日時    2006年6月3日(土)・4日(日)
会場    山梨県北杜市高根町 清里の森特設ディスクゴルフコース
主催・主管 日本ディスクゴルフ協会 競技本部
後援予定  日本レクリエーション協会
      NPO法人日本フライングディスク協会
協賛    清里の森管理公社
      羽村市自然休暇村
ヒーロー(予定)
公認    PDGA

◆スケジュール◆
●6月3日(土)
9:00 プロ部門 受付
9:30 プロ部門 開会式及びプレイヤーズミーティング
10:00 プロ部門 第1ラウンド (12H)
12:30 プロ部門 第2ラウンド (12H)
15:00 プロ部門 第3ラウンド (12H)

●6月4日(日)
9:00 アマ部門 受付
9:30 アマ部門 開会式及びプレイヤーズミーティング
10:00 プロ部門 第4ラウンド (12H)
10:00 アマ部門 予選ラウンド (12H)
12:30 プロ部門 準決勝ラウンド(12H)
12:30 アマ部門 決勝ラウンド (12H)
15:00 プロ部門 決勝ラウンド (6H)
16:00 表彰式・閉会式

◆競技内容◆
●プロ部門(2日間大会)
・予選ラウンド :12H×4ラウンド 合計48ホール(参加者全員)
・準決勝ラウンド:12H(参加者の50%までが準決勝進出。参加者が9名未満の場合は上位4位タイまでの選手で準決勝ラウンドを決勝として実施します)
・決勝ラウンド :6H(上位4位タイもしくは1位と6打差以内の選手が決勝進出)
●アマチュア・ジュニア部門(1日大会:4日開催)
・予選ラウンド :12H(各クラスとも参加者全員がラウンド)
・決勝ラウンド :12H(各クラスとも参加者全員がラウンド)
●使用ディスク
PDGA及びJPDGA公認の150クラス及びライトディスク・ラウンドノーズディスク
●トーナメントコース
 ・ホール数:12ホール ・総延長:1,002m ・平均距離:83.5m
★富士山を望みながら池に向かって投下ろす135mホールに代表されるワイドオープンなコース、
松林の林間コース、池越えや樹林帯マンダトリー等美しく気持ちよく、しかしタフなコースを満喫。

こんなとこです。最後までつきあい下さってありがとうです。

新ディスク

2006年05月03日 | フリスビー
ジャム父… 新しいディスクが入荷した。スカイスタイラーというフリースタイル用の限定ディスク。
         
それも今年の7月にドイツ・ベルリンで開催される世界選手権の公式モデルだ。
おぉー、サッカーのワールドカップの開催国でやるんだと感心する。何故ならドイツでフリスビーのフリースタイルなんて全然結びつかないからだ。プレーヤーなんているの、いる? どこのどいつ? ってなもんです。それにしても良いデザイン。オレンジ自体がスカイスタイラーではとても珍しい上、このスパイラル・デザインは1970年代後半のフリスビー世界選手権のデザインを彷彿させる。往年のプレーヤーには涙もののデザインだ。
税込2,415円、早い者勝ち!!

ジャム… ドイツってオイラの生まれた国だね。ビール飲みたくなるでしょ父ちゃん。