●1975/10/12/アレクシス・アルゲリョ(Alexis Arguello)対ロイヤル・小林(Royal Kobayashi)(WBAフェザー級戦)

フェザー級のアルゲリョ選手の試合は初めて見ました(たぶん)が、強打が際立っていました。
小林選手も初めてみましたが、身長が低くすごいムキムキなファイターでイメージ通りでした。アルゲリョ選手相手に結構頑張っていたと思いますが相手が悪すぎました。
【ボクシング】世界タイトルマッチ Aアルゲリョ 対 R小林
●82/06/11/ラリー・ホームズ(Larry Holmes)対ジェリー・クーニー(Gerry Cooney)(WBCヘビー級戦)

チャンピオン時代のホームズ選手は初めて見たような気がします。(アリ選手との試合とか見た記憶あるけど、たぶんダイジェスト)
すごく大きく見えたクーニー選手が225.5ポンド、ホームズ選手は212.5ポンドで、今現在のヘビー級から見ると両者ともに非常に軽いです。
この日のホームズ選手は非常にスピードがあってカッコ良かったです。
●2003/08/09/アセリノ・フレイタス(Acelino Freitas)対ホルヘ・バリオス(Jorge Rodrigo Barrios)(WBA・WBOスーパーフェザー級戦)

ボクシング史上に残るであろう衝撃的なKOパンチでした。
バリオス選手は狂気じみたエネルギッシュさと異様なタフネス・殺人犯のような風貌でちょっとやばい薬キめてるんじゃないかと思わせる選手です。
9月にホアン・グスマン選手相手に僅差の判定を落としていますが、そのキ○ガイファイトは今も健在。同じクラスの同じくハチャメチャファイターのマニー・パッキャオ選手との対決が見てみたいものです。
(グスマン選手との再戦が行われるような噂。またクラスを上げる話もあるみたい)
フレイタス選手は引退を表明したはずなんですが、来年3月にホエル・カサマヨル選手と4年ぶりの再戦が行われそうな情勢です。
試合動画(megavideo)

フェザー級のアルゲリョ選手の試合は初めて見ました(たぶん)が、強打が際立っていました。
小林選手も初めてみましたが、身長が低くすごいムキムキなファイターでイメージ通りでした。アルゲリョ選手相手に結構頑張っていたと思いますが相手が悪すぎました。
【ボクシング】世界タイトルマッチ Aアルゲリョ 対 R小林
●82/06/11/ラリー・ホームズ(Larry Holmes)対ジェリー・クーニー(Gerry Cooney)(WBCヘビー級戦)
チャンピオン時代のホームズ選手は初めて見たような気がします。(アリ選手との試合とか見た記憶あるけど、たぶんダイジェスト)
すごく大きく見えたクーニー選手が225.5ポンド、ホームズ選手は212.5ポンドで、今現在のヘビー級から見ると両者ともに非常に軽いです。
この日のホームズ選手は非常にスピードがあってカッコ良かったです。
●2003/08/09/アセリノ・フレイタス(Acelino Freitas)対ホルヘ・バリオス(Jorge Rodrigo Barrios)(WBA・WBOスーパーフェザー級戦)

ボクシング史上に残るであろう衝撃的なKOパンチでした。
バリオス選手は狂気じみたエネルギッシュさと異様なタフネス・殺人犯のような風貌でちょっとやばい薬キめてるんじゃないかと思わせる選手です。
9月にホアン・グスマン選手相手に僅差の判定を落としていますが、そのキ○ガイファイトは今も健在。同じクラスの同じくハチャメチャファイターのマニー・パッキャオ選手との対決が見てみたいものです。
(グスマン選手との再戦が行われるような噂。またクラスを上げる話もあるみたい)
フレイタス選手は引退を表明したはずなんですが、来年3月にホエル・カサマヨル選手と4年ぶりの再戦が行われそうな情勢です。
試合動画(megavideo)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます