ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

琴平荘の塩中華

2024-05-27 07:58:57 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

今期残りわずかの琴平荘さんにまいりました。

『ここは私の席ですよ』9番ゲットして7番テーブルあたりに座っていると、怒られることが何度かありました。今回はその心配がありません(笑)。楽天イーグルスの背番号9は吉野創士です。2021年のドライチですが、あの年の楽天は謎ドラフトと呼ばれていましたが、今年もなかなか浮上してきません。このままでは本当に謎のままになってしまいます。当時の楽天スカウトの面子を潰すようなことはしない様にね。

みっちゃんは醤油をおまかせでオーダーでした。

私は塩中華をオーダーです。この日がラストであれば醤油ですが、もう1度来ますので塩をいただきました。

タレの方は調整しませんが、ゴマは必須です。

スリスリスリスリ、香ばしさがたまりません。

黄金色のスープとはよく言ったものです。もう見ただけで美味しいです。塩ダレを強調すると、出汁感が薄くなり。出汁を強くすれば、塩ダレが弱くなるのが、普通の塩ラーメンのスープの様に思いますが、ここのスープは繊細な塩の風味もしっかりしながら、コクがあります。私は特に今期の塩のスープは美味しかったと思います。

硬めでオーダーした中太の縮れ麺は、コシというよりも弾力があります。硬いというよりも、歯をはじく感じの粘りの様です。

噛み応えのある肩バラチャーシュー。

濃口のゴリゴリメンマ。ここの塩には海苔が合うのですが、いつも忘れてしまいます。

これを投稿する頃にはあと1週間をきっていると思います。仮病を使ってでも行った方が良いと思います(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 商品紹介と強化買取り 2024.5... | トップ | 【スクープ】琴壱/ざる中華♪... »
最新の画像もっと見る

ラーメン」カテゴリの最新記事