goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

行ってきたよサイクルトレイン『チャリっ子』

2011-06-12 23:02:29 | TEAM SONICBOOMのログ
115系 四両編成。
いつもの団体専用列車です。写真は無し。


ホームの電光掲示板に案内が映ってるのを初めて見たよ。



コースは予告通りフリー走行で笹川流れを寒川まで行く事にしました。
そこら辺に居た人達と適当に走り出す。


街の中の信号で引っかかって集団はバラけたり纏まったり。
時速30km/hくらいでクルージング。



間島の辺りで先行していたkazさんを追尾。



後ろを振り返ると、『ちょっと硬派な水商売』の面々が…。



更に前にはA部さんがいいペースで走っていたので暫く後ろに付いちゃいました。


桑川駅隣接の道の駅『夕日会館』で休憩。笹川流れの塩で作った『塩飴』を購入。レモン味が付いていて美味しい。
『藻塩飴』もミネラルが豊富そうな、滑らかな舌触りで美味しかったよ。汗かいた身体によさそうです。


暫しの休憩後、kazさんやA部さんと別れて寒川へ。
結局N宮さんと2人きりになったので遠慮なく走る。
アベレージ37キロくらい。オートバイのツアラーが7・8台連なると風圧に引かれて40キロくらいまで上がるけど、橋の登りで30キロ割っちゃいそう。

寒川駅前辺りで先行していたグループとすれ違う。みんな帰っちゃうのね。

寒川から内陸へ向かっていくと、前方から来るレーサーが…。
N澤さんでした。
『この先工事中だけど、脇から通れるよ』って。
N澤さんは先行していてUターンしてきたのかと思ったら、R7経由で周って来たそうです。
ウチ等と逆回りしてたんですね。



7月30日まで工事するんだって。


車が入って来ないのでのんびり走れます。
寒川から蒲萄までの川沿いの道は私のお気に入りコースの一つです。R7の蒲萄から寒川へ下って行く方がお奨め。
山から海へ向かって行くのに、樹木に覆われた渓谷沿いを下って行く感じがとっても気持ち良い。
夏の暑い日でもヒグラシが鳴いて涼を感じますヨ。

R7からは村上まで下っていくんだろうと思っていたら、所々登り返しがあって向かい風もきつい。
風に弱い私はN宮さんを風除けにして楽させて貰いました。

朝日の道の駅は意外とマイカーで込み合ってて驚き。
お昼にはまだ早かったので、水分だけ補給して村上へ。

瀬波の鮮魚センターに到着も誰も居ないので岩船港へ。
ここで昼食。


ちょうど、粟島へ行くカタマラン『きらら』の出航を見れました。


岩船港から村上駅へ向かう途中、N宮さんにヤギのアイスクリームが食べれるファームを聞いたんですが、微妙に寒いので止めました。
今度食べに行かなくちゃね。ガッツさん。


本日の走行距離:80km
やっぱり、まだ疲れた…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はサイクルトレインの日

2011-06-11 23:33:44 | TEAM SONICBOOMのログ
村上まで電車で行って、笹川流れを走ってくる予定です。
寒川から蒲萄へ抜けてR7の道の駅を通って帰ってくると70km越えそうだよね。
まあ、最終的なコースはメンツみて決めましょうか。

今回はがっつり走ろうと思うのでヘルメットを被って、レーサーシューズを履きます。

現地集合の人は9時に村上駅必着です。


コロコロ変わる天気予報も晴れに決まったみたい。
サイクルトレインは降りませんなぁ。



明日は帰ってきてから店を開けます。多分4時ごろから。
修理や組み換えを消化します!

ではではまた明日。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどかカップの報告

2011-06-10 23:59:15 | TEAM SONICBOOMのログ
あれから1週間経ちました。

ザッと報告。


スタート前。
私はお気楽カメラマンです
ウチの第一ライダーは何であんな後ろに居るんだ?



スタート直後。
ライバルチームのK林さんは、竹谷賢二の真後ろをキープ!これ以上無いベスポジ!!!
事実上の『途中経過1位』デス。



スタート直後(だろう)。
ウチの第一ライダーのタカハシさん改めN野さん。
カメラを向けると何かしらアクションしてくれます…お気楽デス



2周してライダー交代。
一周は3km弱でした。
余裕の表情は、『レースなのに流してんじゃないの?』疑惑が浮上。



交代もマイペース(間瀬とは比較にならないくらい)。
第二ライダーはT羽さん。



もう1チームのI田さんとN勢山さん。I田さんの娘さんもキッズクラスで参戦しました。



自分の出番が終わったのでコースに入っていきましたが、ダートまで行けなかった。
撮影したのは舗装路しかないけど、ほとんどが土のコース。
フロントミドル固定でリヤ9Sをフルに使って丁度良いくらい。
リヤ9Sって、私だけ??? ウチのチームはみんな10Sでしたね。


成績は、多分5位。 3位と同一周回らしい。
私が抜かれたのは竹谷さんのほか2人くらい。乗ってない割には健闘したんじゃない?



1周回50円の義援金は、宮城・南三陸の『たつがねMTB大会』への活動資金援助なんだそうです。ウチのチーム含め、どのチームも1000円づつ出したらしい。
このステッカーは別口で1000円寄付して貰ったんだけど(一辺15センチ)、小さいステッカーは貰った直後に行方不明になりました…。
一辺が3センチくらい。小さすぎ!



翌日曜日はいつもの朝練で胎内平まで。
行きは良かったんですが帰りのR7で力尽きました。
おかしい、蓄えは沢山有るはずなのに持久力が無い…。

今度の日曜日は村上行きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は臨時休業致します。

2011-06-03 23:20:57 | TEAM SONICBOOMのログ
明日は山形県川西町のダリア園で行われるMTB3時間耐久レース『まどかカップ』に行ってきます。

相変わらず乗ってないのですが、3人組だから気楽に走ってきますわ。

今年は震災復興チャリティーレースで、一周するたびに50円の義援金を募るそうです。
では、沢山寄付してきましょうか。

新しいシューズは昨晩のうちに成型して今日の夕方にクリートを着けました。
試走、20mくらい。まあ大丈夫でしょう。
閉店前に、スペアホイールに誰も買ってくれない超軽量チューブを入れました。
ハエ&ハエホイール復活デス。チューブレスが重く感じたら使ってみましょう。
直前でジタバタ喘いでいます…。



そんなわけで明日は休業しますが、日曜日は通常通り営業致します。
通常通りなので、晴れれば午前中は走りに行くので、店は午後からの開店となります。




サイクルトレインの申し込みは今日までで50名くらいかな。
なんか新潟日報に載るそうです。どんな形になるのかは不明。
定員が60名なので申し込みはお早めに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の降水確率80%。

2011-05-21 23:35:45 | TEAM SONICBOOMのログ
明日の降水確率が高すぎるという事で、朝練は早い段階で中止になりました。


今年の『サイクルトレイン』の申し込み要綱が届きました。
昨年の参加者にはハガキを出すそうですが、締め切りが早いのでお早めにお持ちください。


自転車が減って店の中がちょっと広くなったような気がします。
でも、雨が降ると表に出せなくなるんだよな…。

まだ組んでない自転車が16箱…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公約どおり…

2011-05-15 22:38:53 | TEAM SONICBOOMのログ
ヘロヘロ走ってきました。

気持ちは乗ってるんだけどね…。身体がついていかない。


集団のペースがちょっとでも下がると調子に乗るんだけど、微妙な上り坂で遅れてしまう…。
最終的に最後尾で千切れてました。


コースは加治川の右岸を遡ってからR290で菅谷。上寺内からフルーツラインを通って胎内高原ビール園前まで。
胎内高原ビール園のレストランは休業しましたが、二階の売店は営業していました。
地ビールも造っているようです。

帰りは上寺内を突っ切って、ニノックスの入り口前を通過して川東へ、平地で加速して距離が詰まるんだけど、登りでそれ以上に離されてしまう。みんなが視界から消えていくよー、夢もキボーもありゃしない。

岡田の安全橋袂の伊藤商店で休憩。
ここで買い食い。

もう遠回りする気力がないので、食品団地からR7に出てストレートに帰ってきました。


そうそう、往路の加治川の土手の上でランニングしているT沢さんに会いました。
私『今度一緒に走りましょうねー』
T沢さん『はーい』

返事を貰いましたので、その内一緒に走りましょう。


本日の走行距離:58km
参加者6名。



今日のお昼を食べたのが6時、でも半分しか食べれなかったので、今残りの半分を食べたとこ。

さて、帰ってビールでも飲むか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DP: 95/100

2011-05-14 21:42:48 | TEAM SONICBOOMのログ
今晩雨が降っても明日は晴れそうですね。
佐渡行き組も安心かな。


朝練は8時出発ですのでそれまでに集まってくださいね。
行き先未確定。多分往復50kmくらい…。


継続でクラブ費を未納の方は、300円お忘れなく。

初参加の方は、とりあえず徴収しません。
まあ、2・3回一緒に走って、このクラブを気に入ってくれたら入会してください。


皆さん走ってるようですが、私は今期初走りなのでヘロヘロ走ると思います。
ヘロヘロなサイクリスト…ヘロリストとでも呼んでください。




今週は店に来たお客さん達から散々『太ったんじゃないですか?』『太ったね!』…って、言われました。
グサグサ言われてダメージポイントが蓄積されました。もう虫の息…

そうだよ、肥えたよ。自覚してますとも。
もうお気づきの方はいると思いますが、アンポンタンさんがタバコを止めたので一緒に止めました。
どうやらそれから肥えだしたみたいですね。
アンポンタンさんは大台に乗りそうです。
あたしゃこれから絞るよー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて熱い初冬の三川。

2010-12-06 23:38:30 | TEAM SONICBOOMのログ
昨日の日曜日、予定通り晴れたので三川の林道を走ってきました。
今回はBコース。
入り口の遮断機は外されていて、ポールにロープを引っ掛けてあるだけになっていました。

少したたずんでいると次々と車がやってきて、ロープを外して林道に入っていきます。どうやら狩猟の季節になったようですね。獲物の数より人間の方が多い???

このコースはひたすら登る。林道を15分くらい走ったくらいかな。あんまり暑いんで長袖ジャージを脱ぎました。



ジャージの下はノースリーブなインナーシャツでしたが、登っている間は丁度いい感じ。でも、傍から見たら…。

ビデオに録画できなかったけど、Tシャツで走っているお莫迦さんもいます。


20101205三川MTB01

前半は撮れてなかった…。道端の所々にある白い塊は雪です。
前日降ったやつかな。


終点まで着ましたが、記憶とちょっと違う気が…。もう少し進んでみようか。


20101205三川MTB02

駄目でした。これ以上先はありません。

水溜りは予想より深くて両足水没してしまいました…。凍りそうなくらい冷たい!

ここまで、約12km。標高630m。じっとしていると寒い。


記念撮影をして撤収。


下りは、カーボンハンドルに換装した効果があり。でも、もう少し「しょったれな」ハンドルでも良かったな。グリップも替えてみようかな…。

下りも撮れてなかった…。突然現れた側溝を華麗なるジャンプで回避したのに…。



ところで、三川の山の神様には『生贄』が必要なようです。
今回の人身御供はT羽くん。直線で気を抜いたところで左手がハンドルから外れて転倒(詳しくは忘れた)。


まだ新しいタイツと前日に着けたばかりのグリップがズルズル。ご愁傷様でした。


下まで降りてくると、”下り番長”の顔にだけ泥が多い。
そりゃみんな泥だらけになるけど…。


…後でフレームを見て納得!
番長のフレームはクロモリで細いので、前輪で撥ねた泥が顔にまで飛んできてたんですね。


一旦「新発田津川線」まで降りてきて、今度は『鷹ノ巣線』。
こちらも前回断念した林道です。半分近くコンクリートの急勾配です。 急勾配?
I川さんに急勾配って聞かされていたのですが、行けども行けども並みの坂。ローギアを残したまま終わってしまいました。

諏訪峠のコンクリ道路の方がきついじゃーん。あっちは前輪を押さえつけないとウイリーしちゃうけど、こっちは何とも無かったよ。ギア余ってたもん!ギヤ余ってたもん!ギヤ余ってたもん!もん!もん!もん!



ここでお昼を食べた。標高290m。


先へ進むと…。



なんか見覚えのある石碑が…。

ああ、一昨年の春、アンポンタンに騙されて連れて来られた所を別な道から登ってきたんだ。
アンポンタン初お目見えの記事

同じアングルで撮影してきたよ。

この後は、中ノ沢から降りてきました。


走行距離:44.6km。
三川の下りで45.6km/h。ハンドル効果だね。



まだマウンテンバイクなら走れそう???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はマウンテンバイクで林道ツーリング。

2010-12-04 22:46:49 | TEAM SONICBOOMのログ
今、雨が降ってますが、明日は晴れそうですね。


さっき弊店間際に、明日はMTBで林道へ行くことに決まりました。

前回行けなかった、三川のもう一つの林道へ行く予定です。


集合時間は9時。

集合場所は前回と一緒。最終コーナーのガードの外です。

googleマップ



防寒着を忘れないように。
帰ってくるのはお昼過ぎになるので食料を忘れないように。

また、折角持ってきても車内に忘れないように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディアンサマーな一日

2010-11-21 23:27:20 | TEAM SONICBOOMのログ
お昼までに帰って来ようってことで、加治川ダム行きになりました。

気温は寒いが走れば温まる。 それよりも向かい風がきつい。
米倉の直線で23~24km/hくらいまでスピードが落ちる。


滝谷森林公園辺り。


20101121加治川ダム01.wmv

日陰はメッチャ寒かった。それにしても空が青い。
太陽からレーザービームが…、キャトられる?



紅葉は終わったね。遠くの山が白いよ。



復路。N宮さんとの車間を撮ったのですが、1/2車輪以内まで近づいても不安感はありません。2シーズンくらい一緒に乗ったんだっけ?

彼が、来年は喜多方へ行くという宣言をしました。それじゃあ行きましょうか。



20101121加治川ダム02.wmv

帰りは追い風に乗って、米倉では47~48km/hくらい。
43km/hを割ったくらいから先頭交代。





天の原辺りまで帰ってきたところで、N宮さんの眉間にハチがぶつかりサングラスに挟まって刺された!
針が残っています。 針を取る前に撮影。私って薄情? 
指でつまんで取ろうとしたら途中で千切れちゃったので帰ってから毛抜きで取り除きました。大事に至らなくて良かったです。


寒いせいか、メンバーが集まらなくなってきたのでロードはお仕舞いかな?



シクロクロスのシーズンになりましたね。
本腰入れてマウンテンバイクに乗りましょうか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、この時期貴重な晴れの模様。

2010-11-20 22:30:39 | TEAM SONICBOOMのログ
これだけ天気が良いのは、あと何回あるでしょう?

明日はオンロード。
どこ行く?

久しぶりに中ノ沢の方へ散策してみようか?




20%パワーアップ!(希望)

下りのために登りを犠牲にしました。
登りは10%のパワーダウン。(予想)

実戦は来月かな???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の三川。MTB編

2010-11-15 23:38:52 | TEAM SONICBOOMのログ
二日前にまた肋骨にヒビを入れたみたいで、風邪が治ってないので咳をするとアバラに響く。 …風邪薬飲んでドーピングしちゃえ! …ってな調子


昨日は天気も良く、絶好のMTB日和でしたね。



使用前の集合写真。低いアングルから見ると普通に見えますが…。写真をクリックすると上からのアングルになります。

何か奇妙な図
『体育座り』って言い出したのは誰???

今回8名って、ロードのロングライドより人数多くない?!


20101114三川MTB00.wmv

林道までのアプローチ。


20101114三川MTB01.wmv

林道。
名前を付けるとしたらA'ルート。本線のAルートを経てからこちらを走る予定でしたが、先に脇道の方へ行ってしまいました。

最後尾から舐めて行くつもりが、『短パン』の走りに興味があったので付いて行ってみました。
噂通りグイグイ走るじゃん。


20101114三川MTB02.wmv

更に『短パン』を追ってみる。
ちょっと気を抜くと離されてしまう。
彼は、ギヤの使い方が大雑把。重いのと軽いのしか使ってないみたい。何段変速なのか知ってる???


20101114三川MTB03.wmv

終点まで。
下りで抜かれるけど、ダートの振動で腕が痛くて追う気にもなれず。さようならぁ~!



このあと途中まで下ってA''ルートへ行きますが、路上の草に拒まれて断念。顔と腕を葉っぱで切っちゃったよ。

次に、更に下ってAルートへ行きましたがカメラのメモリが尽きたので記録できず。残念。
こちらのルートも寂しい道なので、吠えながら走ったよ。


帰りはタイヤのエアを抜いて『下り番長』に付いていこうと思ったんですが、それどころじゃなかった。腕が痛い…。
もう、カーボンハンドルに変える!

『短パン』さんは途中で自爆してた…。 合掌
脛と腕から血が出ていたけど、ウインドブレーカーが切れたのが痛々しかったね。



使用後の集合写真。
彼の左腕から血が滲んでいる。痛そう…。

このあと解散。N宮さんとM田さんは「you&湯」の温泉へ。I川さんも同じ所へ行って、温泉入って「稲庭うどん」食べて来たって。良かったね!

帰ってきてからO竹くんに「今月は入浴料が300円」って聞きました。
オラも「稲庭うどん」食べたかった。



マウンテンバイクでダートを走ったのって何年ぶりだろ。乗り方忘れちゃったよ。
背筋は痛いし肺も痛かった。帰ってくるまでには治ったけど、腕は翌日まで痛かった。

さて、ハンドルは何にしようかなぁ。やっぱりあれかな。
シューズも成型しちゃお

だって、ほら、売れ残っちゃったら勿体無いじゃん
水曜日にはGPSも入ってくるし、今度いつ山へ行く?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は山です。

2010-11-13 21:36:03 | TEAM SONICBOOMのログ
HTMLで書き込んで下書きでは表示されるんだけど、アップすると反映されない…。なぞだ。
仕方が無いので画像を諦めてリンクを貼りました。

クリックして地図を出す。


ここが集合場所です。
時間は8時40分くらいでいいんじゃないの。
でもさ、みんな車で30分あれば着くっていうんだけど、私の車じゃ1時間掛かると思うんだよね。
早く出るつもりだけど遅れたらゴメンネ。

予定では7名。
昼過ぎに帰って来れるんじゃないかな…。
食いモン飲みモン忘れずに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥胎内ヒュッテへ。

2010-11-07 22:40:02 | TEAM SONICBOOMのログ
日付が変わって幕張メッセから帰ってきました。
あの車、首都高で快適。高速もどこまでも走れそうだったわ。

カタログあるよ。お土産も有るよ。



今日は思いかけず、いい天気になりましたね。

予定通りに練習会は奥胎内ヒュッテへ。

O竹さんは午後から仕事なので胎内ビール園で別れました。



胎内スキー場から入って行った所。


紅葉はピークかな?


赤みが足りなくて今ひとつかなとも思ったんですが、サングラスを外すと綺麗に見えますね。



ヒュッテのおばさんに憶えられてた。

『川側のテラスから見ると、紅葉に光が透けて綺麗だよ』と言われて、レストランを抜けて見に行く。めったに中に入らないからね。


下を覗き込むmoriさん。


ヒュッテの下は川原。三脚立てて写真を撮っている人が居たわ。


私の今日の目的。


焼きおにぎり、300円。 きのこ汁、300円。
きのこ汁には近隣で採れた、なら茸、なめこ茸、ぶな茸、ぜんまいなども入ってます。


こんな感じでフランクフルトや胎内の製菓などもありました。


特設オープンテラス。
今日の天気は最高だね!


こんなに観光客の多い奥胎内ヒュッテって初めて見たかも…。
と、言ってる間にもどんどん車がやってきます。


また来年来ますねって挨拶して帰路につきましたが、ヒュッテへやってくる車が途切れない。
道の細いところなんか対向車とすれ違いが出来なくて数珠繋ぎになっている。
そこへもって路上駐車も多くて、あの狭い道は大混雑。
ダムの駐車場も満車で、Uターンや切り替えしも大変だろうなって人事ながら心配しちゃったよ。

仕事明け?でヒュッテまで行ったk池さん。売店が仕舞う所だったそうで残念でした。
来年行きましょうね。

途中ですれ違ったA部さんはビール園かな?

遠目で夫婦と間違えたT橋親子は何処まで行ったんでしょう?


こんな天気のいい日は、後何回あるかなぁ…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その日は朝焼けが綺麗だった。山形由良ロングライド

2010-10-29 22:35:52 | TEAM SONICBOOMのログ
おはよ~。
寒いねぇ。寝不足? 何時間寝たって?4時間? 私も3時間。
S條さんは1時間? 大丈夫かぁー。

06:14
 そんな会話をしながら、集合写真を撮って出発。


ガッツさん来ないね。N宮さんは来れないって連絡あったね。k池さんは?仕事だったっけ?聞いたの覚えて無かったわ…。
前日に走る事になった小春maxさんを含めて5人で出発となりました。

R7を北上。時々向かい風をくらう。巡航速度は30km/hを切るくらい。


07:10
 坂町でN波さんと合流。



自己紹介して直ぐに出発。


R7を更に北上。
時間が早いせいか高速道路が延びたせいか、車が多くなく走りやすかったね。

村上市、石原の交差点から市街地へ入ってセブンイレブンで最初の休憩。43km。

休憩している頭上を白鳥の編隊が通過してるけど、新発田上空を飛んでいるときよりも高い位置に気付く。ウチの上を通る時は瓢湖に向かって降りてくる最中なのかな。


08:14 出発。
 市街地を抜けてR345へ。


海岸へ出て暫く走ると、笹川流れらしい風景になってきました。
ちょっとバラける。

08:50
 夕日会館で休憩。62.3km。
夕日会館は開店前。休憩するには少し近かったね。
小春maxさんは休まず先行する。

09:00
 夕日会館を出発。







いろんな形の岩をくり貫いたり、迂回したり。トンネルの形も様々。



後ろも撮ってみます。S條さん、余裕のVサインだね。




あれっ、このロックシェッド、昔のまんまだったわ。改装されてたと思ってました。


09:32
 勝木でR7に復帰。新しく出来たっていうセブンイレブンで休憩。78.2km。
パンを買って食べる。食料は2個買って2個食べるというペース。バッグの中に常時2個入ってる状態を保つ。コンビニが無いところで餓えたくないからね。


09:50
 コンビニを出発。先行している小春maxさんを追う。

10:08
 山形県との県境を通過。距離不明。

10:15
 温海の道の駅、しゃりんを通過。89.1km。
…通過の予定でしたが、私がトイレ休憩。

ここは何で『しゃりん』と言うのでしょう?

10:20
 道の駅あつみを出発。


10:58
 坂の途中で止まっている小春maxさんを発見。110km。
写真を撮ってたのかな。


そこで撮影した白山島です。一応、ここが目的地でした。

坂を下って、白山島へ渡る橋のたもとに着いたのが11時22分。ここまで113km。

お昼を食べれそうな所が見付からなかったので、R7を戻ってサンクスへ。116.2km。
サンクスの脇でお昼。コーンスープが温かくて美味しかった。


12:20。
 約一時間休憩して出発。
R7を南下。来た道を帰る。 

13:06。
 新潟との県境通過。136km。
また少しバラける。

13:21。
 勝木のセブンイレブンで休憩。146km。
休憩のたびに食いモン買ってる私。燃費悪っ。
12分遅れでS條さんと小春maxさんが通過。彼らは休まず行っちゃう。

13:43。
 勝木を出発。R345で海岸通へ。
逆光になるのでここからの撮影は無し。

寒川辺りだったかなぁ。ローテーションしていたO竹さんが、徐々にペースを上げていく。
後ろ切れちゃうなと思っていたら、どうやら小春maxさんを見つけたらしい。追いついて暫くすると、更に前方にS條さんも見えた。彼にも追い付いて抜く。

14:42。
 大月の『ふれあい広場』。175km。
O竹さんをほっといてトイレ休憩。moriさんも付き合ってくれる。
トイレから出て補給食を摂っていたらS條さんと小春maxさんが通過。N波さんは既に行ったらしい。

14:52。
 大月を出発。今度、車で物産店見に来よっと。

15:08。
 村上のセブンイレブンに到着。181km。
全員集合。
小春maxさんと別れの挨拶。彼は先行して帰りました。

15:33。
 ショートカットして街中を抜ける道を行く。
走った事ある道のようだったけど、自信が無いんでひたすら付いて行く。

R7に出て、坂町でN波さんと別れる。16時頃だったかな。

16:28。
 中条のセブンイレブンで最後の休憩。204km。
点滅にしていたヘッドライトを、ここから点灯に切り替える。左からの飛び出しに備えて補助灯も点灯。

16:48。
 中条を出発。


金塚の辺りかな。


加治の辺りです。


島潟でS條さんと別れ、店に着いたのは17時30分頃。


〆はmoriさんのメロイックサイン。


私の走行距離は222.17km。 ま、こんなもんでしょ。
今回の脳内BGMは、序盤はDeepPurpleとRainbowのメドレーだったんですが、途中から相対性理論になってた。 しかも『LOVEずっきゅん』…。

走行時間 7時間46分。
ネットの平均速度 28.5km/h。
活動時間 11時間半くらい。
moriさんとO竹さんはもっと走る事になるね。


先月いいでに行った時より距離はあったけど、坂が少なかったんで楽に走れたね。
車も比較的少なく、トンネルも短く恐怖感も無い。適度にコンビにも有るし、ロングライド初心者にはお勧めかも。次の道の駅まで行っても良かったかな。

ただ、乗り込みが足りないせいか尻が痛いんだよね。1時間に一回のペースで休憩取らないと辛い。サドル変えようかなぁ…。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする