自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

度付きレンズを入れられます。

2006-04-29 02:25:11 | CS27のブログ
ルディプロジェクト パーセプション

画像をクリックすると…。


インナーフレームにレンズを入れられます。
トンネルに入った時なんかにアウターレンズをピコッ!って跳ね上げれば安全に走れます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O.SYMETRICとBIOPACE

2006-04-27 01:53:40 | CS27のブログ
非円形チェーンリングは、古くから国内ではジュニアスポーツ車のBS ヤングウェイ モンテカルロなどに装着されていました。

O.シンメトリック


シマノ バイオペース


O.シンメトリックと真円のスギノ。クリックすると重なります。


バイオペースとスギノ



先月号のバイクラと今月号のサイスポに掲載されていたので両誌を斬ってみます。

まずは、シマノ バイオペースについて。
バイクラ4月号P45には「当時はあまり理解されることなく……同様の製品がにわかに注目……」とありますが、O.シンメトリックとバイオペースは形は似ていますが別の考え方、別の効果を狙ったものです(理解して無いのはあなたでしょう?)。
バイクラ5月号P137では「バイオペースなどの非円形チェーンリングは、機械効率の改善を目的として……クランクの回転速度が最大になる(=加速する)ように設計された。」とありますが、これは全くの認識違い。シマノは機械効率を考えていたわけではありません。

では、バイオペースとはどういう物か。
ふつう真円のチェーンリングを使っていますが、この場合の効率の良いペダリングというのは、ペダルの回転する方向に向かってトルクを掛け続けることです(俗にペダルを丸く回すと言います。これ、サイスポさんで言うところの良いペダリングスキルです)。
でも人間の動作ではそんなことは出来ません。いくらトレーニングを積んだって脚の基本動作は上下運動になります。

そこでシマノは考えました。「人間の脚は、踏み込むところでは一番力が出しやすく、速く踏み込めることを望んでおり、逆にペダルの位置が真上か真下の位置では、脚が曲がりきったり伸びきったりしているため、ゆっくりとスピードダウンする」のが望ましい。…と(ホントか?望んでいるかどうかは疑問ですけど)。

バイオペースの形状は「踏み込むときのチェーンリング半径が小さく、軽く踏み込めるのと同時に、より速く回転させ、真上と真下付近では、半径を大きくして脚の動きと力に合わせてゆっくりペダリングできる」という物です。

つまり回転運動が不得意で、上下運動しか出来ない『人間の脚という物』の出力を平均化して後輪へ伝え、人間の自然な回転動作と軽い踏み込みで走行安定性と疲労軽減を目指したものだったんです。

では、実際はどうだったのか?
私も一時は使っていましたが、高回転時は確かに有効でした。真円でも非円形でもギアの歯数とケイデンスが同じならば自転車のスピードは同じなんで、踏み込み時軽い分疲れにくかったです。
その代わり、ダッシュを掛ける時や上り坂でダンシングするときは、ギアが軽すぎて加速しませんでしたね。
ゴールスプリントで加速しなければ、レーサーには使えません(^_^;)
チェーンリングの取り付けを±72°ずらして使ったこともありましたが、踏み込みのタイミングが合わないので止めてしまいました。
DHバーが必須となる以前のトライアスロンでは人気がありましたヨ。

では、O.シンメトリックはどうかというと。
バイクラの「このシンメトリックの開発は……これによって5~15%の出力アップ、3%のスピードアップが図れるという」とあるように、脚を踏み込む一番力が出る所の半径を大きく、力の出しにくい所の半径を小さくすばやく回転させるようにした物です。
つまり、タイムトライアルなどで大きい力を後輪に伝えたい時に使うと有効です。

ロード用のアウターは52Tしか用意されてませんが、踏み込み時は56T~57Tに相当します(上下死点では46T~47T相当)。

ということは、それなりの大きなギアを踏める脚力がある人じゃないと使えないですねぇ~。
さあどうする、○○クン? 頑張って精進してくれたまえ(^o^)/

使える人が限られてきそうですが、使える自転車も限られてきます。
Fメカ直付けは厳しいし、Fメカの種類によっても使いにくいでしょう。
最大半径が53T相当の物があったら普段でも使えそうですね。甘いかな(^_^;)

さて、余談ですがサイスポの記事の最後の部分。
●平坦な道で片足だけビンディングに嵌めてスムーズに回転できない。
●3本ローラーでフルにもがいた時にお尻が跳ねる。
…とありますが、これに当てはまらない人間なんてこの世にいませ~ん!!!
クランクと脚がコンロッドである限り、よどみなくスムーズに回るなんて考えられません。
機械だとしても無理だよ~ん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Avid エービッド アビド

2006-04-22 02:46:03 | CS27のブログ
スピードダイアル7とローラーマジッグです。


ローラーマジッグを装着したところ。

シフトアウターの取り回しをスッキリさせ、インナーワイヤーの抵抗を減らします。アウターの付け根が折れ曲がるのも防いでくれます。

スピードダイアル7を装着しました。

右下に転がってるのは交換した「テクトロ」のブレーキレバーです。
今回ブレーキワイヤーをイエローからブラックに交換したんで、精悍になったような気がします。
フォーク周辺を見るとタイヤが異様に細いですが、来月の佐渡へ行く方なのでロードのタイヤが装着されています。

フォークを横から撮ってみました。クリックすると大きくなります。

フランスのハリーキャット ヴォラスXC COMP。レッグはカーボンです。
数年前に装着しましたが、レアなんでアップしてみました。
ロックショックスSIDのユニットを搭載してるので、ボビング現象を抑制します。ダンシングして上からハンドルを押しても動きませんが、地面からの突き上げがあると反応して動作します…。

ありゃ、上から押したら動いちゃったよ。こりゃエアー圧調整して無いな…(^_^;)
良いパーツ付けてもちゃんと設定しないと性能が発揮されないのよん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その名もTACTICAL

2006-04-21 00:47:53 | CS27のブログ
ルディ プロジェクト ライドン タクティカル


インパクトXというレンズを採用しています。
これはNXTというポリウレタン製のレンズで、アメリカ政府が軍事用に開発させた素材です。
政府の要望は、「ポリカーボネイトを越える強度を持ち、軽量で銃弾を通さず、透明度が高く、より長く性能が維持されること」というものでした。

『シムラ・テクノロジー』ってとこが作っちゃったみたいで、NXTは飛行機やアパッチヘリのコクピットに使われてるようです。

このシリーズのサングラスはイタリア軍とイスラエル軍が採用しています。

SWATも(洋画の中で)使ってました。露出度はオークリーと同じくらいかなあ~。
トリノオリンピックでも結構使われていましたね。http://www.rudyproject.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへでも行っちゃってくださ~い(^o^)丿

2006-04-20 00:13:47 | CS27のブログ
TNI トラベルボックス
画像をクリックすると中の様子が見れます。


飛行機で輪行する時に使うケースです。
自転車を入れた状態も撮れば良かったですね。
国内旅行ならポーター(?)が丁寧に扱ってくれるので大丈夫だと思われますが、海外に行くならもっと丈夫なケースをお勧めします。
このケースでも13.5kgもあって丈夫ですが、ケースを投げるところがあるんで、丈夫に超した事は無いでしょう。
これを購入された方は、宮古島トライアスロンに参加されます。
新潟から飛行機を乗り継いで3時間だって…。私も南の島へ行きたい!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへでも行っちゃってください(^o^)丿

2006-04-17 02:36:18 | CS27のブログ
ジャイアント グレート ジャーニー2

一週間くらいの旅に行けるように…、ということでツーリングモデルです。
メーター、サドルバッグはオプションですが、標準でサイドバッグが4個付いてきます。

もうちょっとタイヤが細くても良かったかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折畳小径車=フォールディングスモールホイールバイク

2006-04-16 01:41:01 | CS27のブログ
r&m BD-1 std
画像をクリックすると折り畳まれます(…多分)。


DAHON METRO D6
クリックすると折り畳まれます(…きっと)。



折り畳み自転車界をリードする2大メーカーです。
ホイールが小さくなると、軽量になる分ジャイロ効果が弱まり、慣性も減るのでハンドルに“ふらつき”が出てきます。
BD-1はキャスター角とオフセットを適切な量にして極力“ふらつき”を軽減させています。
他社の小径車から比べたら、ふらつかないって言い切っちゃっても良いかもしれません。
その他の特徴としては、前後に装着されたサスペンション。独特なフロントフォークの形状が上げられます。
BD-1には、折り畳み自転車に通常見られる『横方向に畳むためのヒンジ』が有りません。前後のサスユニットの付け根をワンタッチで外して、前後方向に畳みます。フレームのリンク部分がヒンジの代わりに折れ曲がるので、余計な工作や強度アップの必要が無くフレームを軽く作ることが出来ます。

今年のモデルはパウダーコーティングを施したので、ちょっと価格が上がってしまいました。でもその分、塗膜の強度が上がってるのでキズが付きにくくて良いんじゃないかな。

METROは及第点の折り畳み自転車です。
一般的な横折れ式のフレームですが、ヒンジの固定レバーを独自の機構にして強度アップされています。
ダーホンのコピー商品が多数出回っていますが、ヒンジ部分の強度が足りなくてガタガタになってるのもありますね。

このハンドルを折り曲げる方法ってダーホンが最初だと思ったんですがどうでしょ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造車。

2006-04-13 02:37:34 | CS27のブログ
ベースは既出のピナレロF4:13FP



変更&追加したのは、
チェンホイール FSA SL-Kコンパクト
ホイール    ZIPP 303
Rスプロケット TNI
タイヤ     ビットリア コルサEVO CX
クイックレバー FRM TEAM TI
ブレーキシュー スイスストップ
チェーン    KMC X10SL
ペダル     TIME RXS TI カーボン
メーター    キャットアイ CC-CD300DW

ベース車両は8.65kgでしたが、改造後は6.95kgでした(メーター&ボトル抜き)。

ホントはシートピラーを“WRコンポーネンツ”にするつもりだったんですが、間に合いませんでした。
タイヤとハンドル周りを軽量化したら“UCI”規定重量を軽く下回っちゃいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!

2006-04-13 02:14:59 | TEAM SONICBOOMのログ
年度末は忙しかったというか、センチになってたというか…。

転勤して遠くへ行ってしまった人がいれば、初めて来た人や復活した人もいて…。

まあ、この時期ごたごたしてますね。

新年会に出席してた“H江”さんは転勤しちゃったし、“S藤”くんは帰ってこないし、“S谷”さんは佐渡へ行っちゃうし……まあ、この人は毎週帰ってくるから良いか。

今日、約半年振りに仕事が一段落した“S藤”さんがやってきました。“K藤”さんも新潟に復帰してロードに目覚めたみたいで楽しみです。

そろそろ朝練やりましょうか?



あっ、私は連休明けからね(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフールで、1年経ちました。

2006-04-01 04:48:35 | CS27のブログ
ブログを書き始めてから今日で1年が経過しました。

”ななぱぱ”さんの影響を受け、なんとなく始めましたが段々方向が定まってきたように思えます。

ぶっちゃけ、店の宣伝ですね(^_^;)


ウチの取引先は関東圏、関西圏とありますが、新潟は結構田舎扱いされています。

先代が新潟に居たので新発田に来て他のショップから「都落ち」したような言われ方もしました。

地元の自転車乗りにさえ「新発田じゃスポーツ車は売れないよ」って言われました。

まあ、住宅地に店を構えたんでシティサイクルも販売してますけど。

『新発田でもスポーツ車売ってるよ!乗ってる人、沢山居るよ!!ウチも頑張ってるよ!!!』

…って、言いたくなったのかな(自己診断中)。


ここまで沢山の方に支えられてきました。

パソやネットについて使える知識を教えてくれたり、拡張パーツを提供してくれた"kaz"さん。

BASICしか知らなかった私に、DOSやWIN3.0を教えてくれたり、使えない知識を授けてくれて、パソを使うきっかけを作ってくれた"ISI"さん。

意表をつく発想と行動力で数々の地雷を踏んでくれる"おだっち"。(結構宝箱も拾ってくれるけど…)。

知らず知らずのうちにネタを提供してくれてる方々。

コメント&トラックバックしてくれてる方々。

私信をくれる方々。

ROMってる方々。

皆さんに感謝ですm(__)m


途中からカウンタを設置して、二重カウントされた時もありましたが、延べ人数で大体こんなもんです。

毎日、誰か見てくれてるんだなって思うだけで励みになります。

…なぜか、しみじみしちゃってますけど、天気のせいかまた明日から頑張ります!

仕事の方も頑張るぞ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖、動くペダル。

2006-04-01 03:28:16 | CS27のブログ
TIME RXS TI CARBONTIME RXS CARBON

最近のペダルはシューズを嵌めても左右にツイストできるようになっていますが、TIMEはそのはしりです。

ペダルを回すと足の上支点と下支点で足首の角度が変わる人がいます(がに股や内股の人ね)。
初期のLOOKのペダルのように足を完全に固定してしまうと足首や膝が捻られて故障をきたしたりします。
それを防ぐための機構になっています。
他社のペダルも足首の角度を変えられるようになっていますが、横方向にスライドできるのはTIMEだけですね。
TIMEのネックだったスプリングの強さ調整も付いたので申し分なし!
足首や膝に痛みや違和感を感じる人は是非試してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボン対策

2006-04-01 03:05:34 | CS27のブログ
スイスストップ 全天候型ブレーキシュー

左が販売されている状態。右がホルダーに嵌めた状態です。
カーボンリムで従来のブレーキシューを使っても効き目はそんなに変わりません。
むしろ効きますね。雨天でも効きます。

…ですが、長い下りで頻繁にブレーキを掛けると、熱を帯びて突然ブレーキシューがフェードして効かなくなります。
奥胎内から下ってくると、下のダムの急勾配になってる辺りでブレーキが効かなくなります。効かないブレーキは怖いですね。

他にもカーボン用のシューを試してきましたが、雨天時の効きがメチャクチャ悪かったんです。
これは”全天候”ってうたってんだから効いてくれるでしょう…。

…効いて欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする