『センチュリーランはどうでしたか?』って聞かれます。
結構チェックしてくれてるのね。
当日は天気は良くて、風はあったけど危惧したほど強くも無く走りやすかったよ。

出発前。
06:20
出発。ずいぶん明るい。
みんな市街地を抜ける道が判らないって言うから、珍しく私が先頭で『清水園(足軽長屋)』の脇からR290へ。

郊外へ出たところで先頭交代。
風は無く、気持ちのいい田んぼ道。
籾殻を焼いた煙が紫だちたる雲の細くたなびきたる。 いとわろし。
この臭いが新潟の秋なんだなぁ…なんて思いながら月岡に差し掛かる頃、私の前輪がパーン!と、バースト。
みんな停まって煙り臭い中でタイヤ交換。
チューブラータイヤなので、ペリペリって簡単に剥がしてスパッと装着。なんて手際が良いんでしょ。
インフレーターでスコスコスコスコ…。
短いポンプはポンピングの回数が多いんだよなぁ…スコスコスコスコ…。
あれえ?圧が上がらないなぁ…スコスコスコスコ?
やばいぞ、折角ここまでスムースだったのに…。
もう1本のスペアタイヤに交換しよう。
スパッと外してスパッと装着!
スコスコスコスコスコスコスコスコ…。
あらあ…こっちもパンクしてるわけじゃないのに空気が入らない???
もう一回外してバルブを確認すると、延長バルブの付け根が割れてました。
店からここまで11km。戻ってタイヤ交換しようか。
みんなには直した振りして一番後ろから走り出す。
南baさんに『また私が止まっても待たなくていいからね』って伝えてからこっそり停車。
もう一度タイヤを外して、延長バルブを着けずにタイヤに空気を入れてから力ずくでホイールに嵌める。
N宮さんが気付いて戻ってきたのを先に行っていいと言って追い返す…。
折角戻ってきてくれたのに申し訳なかったです。でもこれ以上みんなに待ってもらうわけにはいかないよ。
店に戻って延長バルブを交換して、タイヤを装着。
K池さんからメール。
07:40『五頭のセーブオンで休憩してましたが、そろそろ出発しま~す!頑張って追いかけてください

』
私の返事メール。
07:42『チューブのバルブが折れたので交換しに店まで帰ってきました。直し次第追いかけます。』
08:20
新たにスペアタイヤを2本持って出発。
2時間の差は詰まらないだろうな。道の駅に着いたらとんぼ返りだなぁ。
K池さんからメール。
08:32『今五泉のセーブオンで休憩中です。店からの距離42kmくらいです。』
私の返事メール。
08:35『月岡過ぎたとこ。』 ←これ、送られてなかったみたい。
K池さんからのメール。
09:36『今冬鳥越スキーガーデンです。そろそろ出発します』
私の返事メール。
09:40『二度目のパンク。五泉辺り お先にどうぞ

』
五泉ってメールしたけど、変なとこ走ってるなぁ。こんな峠は前回無かったし???
曲がるところを間違えて『大沢鍾乳洞』へ来てしまいました。
私のメール。
11:06『三度目のパンク。スローパンクチャー(T△T) 加茂の辺り 行くか戻るか思案中。』
K池さんからの返事メール。
11:08『うっわ……大丈夫ですか

道の駅に今着きましたよ

』
1時間に1回空気を入れれば走れるので行ってみようか。
実はこのとき4回目のパンクだったんですね…。
私のメール。
12:06『取り敢えず向かってみました。 そろそろ帰る?みんなに出会った地点でUターンしようと思います。』
K池さんからの返事メール。
12:16『まだ居ますよ~。栃尾までは遠いですか?』
私のメール。
12:22『五十嵐川を渡って289号線に入ったところ。 道の駅までまだ遠いね。断念するわ。出発する時連絡をください。』
K池さんからのメール。
12:27『了解です これから出発しま~す』
私のメール。
12:29『ラジャー

とことこ走っていきます。』
これでいいんだ。私が着くまで待ってもらったら帰りは日没後になっちゃうもんね。
辿り着けない事を連絡出来たので一安心。
まっ、ゆるゆる走りましょ。
13:00頃
『大平神社』を過ぎた辺り、空気を足した直後、とことこと走っていたらみんなに合流できました。

合流してからの帰り道。
最後尾に付いて時々ローテーションに加わるけど、30分くらい走ったところで空気充填のため私だけ停車。
そこから追っかけるのは辛い。
自販機やコンビニで休憩するときにようやくみんなに追いつく。
最後の休憩地点、五頭のセーブオンに着いた時、もう一回くらいは空気充填しなきゃいけないからと先に出発する。
停車のロス分を考えて一生懸命走る。
影が長くなってきた。林の中に入ると薄暗いので前後のライトを点灯。…って、後で思い起こせば濃いサングラスをしてたので暗く感じただけだったかも。
松岡の駐車場で停車して空気の充填。みんなはまだ来ない、逃げ切れるかな?
そのまま来た道をトレースして街中を通り、店に着いたのは17時前。
あれっ?
店の前にレーサーが一人!
誰か先に帰ってきたのか? …と、よく見たら彼でした。
『ロングライドって今日だったんですか?どちらまで行かれたんですか?』って、ボケる彼。
そこへみんなが帰ってきたので一緒に記念撮影。

日没前に帰れて良かった。
みんなが帰宅したのは日没後だったでしょうけど…。
私のトリップは188km。道の駅までは届かなかったけど、月岡までの往復分が加算された結果です。
N宮さんのトリップで約180km。
普通に走っても160km以上有ったんだね。前回のログを読み返したら、やっぱりそのくらいの距離だったわ。
次回から『栃尾の道の駅まで180km』って言うようにしましょっと。
空気のないタイヤで走ると抵抗が大きくて辛いわぁ。
翌日は脚と腕が筋肉痛でした…何百回ポンピングしたことか…千回超えてるよ。多分。
この日、ウチで風呂に入っていると父から電話?
直ぐに掛け直すと出たのはO竹さん。ナンデ???
どうやらレーサーを預けに来ました。
まだ店にあります。この話はいずれまた。 …あるかな?