blue COMPETITION CYCLES
RC.6

カーボンフレームです。全体にしなやかさを感じます。
ホイールの効果も高いですけどね。
鋭い突込みをすると「ヨレ」を感じますが、ホイールのせいでしょう。
BBの反発も良いしオールマイティーに使える優等生って感じです。
ホイールはTOPOLINO TECHNOLOGY ロングライドにどうぞ。
RC.4

こちらもカーボンフレームですがラグはアルミです。
RC.6に比べて多少重量がありますが、走りに遜色は感じられません。
今回は件のチェーンホイールと同じ物が装着されています。
RC.5AL

7005アルミフレームのカーボンバックです。
スプリントも利きます。
フレーム(メーカー)に合わせてタイヤとホイールもブルーで構成されています。
RC.6にエルゴモのトルクセンサーが装着されていました。

パドゥアーノ プルート

チタンとカーボンの完全オーダーメイドです。
これは国内に入ったばかりのものです。
オールチタンも出来ます。ロードフレームも出来ます。
普通のシートピラー取り付けモデルも製作するのですが、ピラー一体型のほうがオーダーが多いそうです(オプションの小物で多少の上下が出来ます)。
MACH1マグネシウムMTBリム

驚愕の軽さ!!!
実測330G
これも国内に入ったばかりのものです。
以上は木曜日にゼータトレーディングの社長が来店してプレゼンしていった品々です。
早朝横浜から車で出てきて、ウチに来たのが昼前。一通り説明して横浜へ帰っていきました。バイタリティーあるなあ~。
RC.6

カーボンフレームです。全体にしなやかさを感じます。
ホイールの効果も高いですけどね。
鋭い突込みをすると「ヨレ」を感じますが、ホイールのせいでしょう。
BBの反発も良いしオールマイティーに使える優等生って感じです。
ホイールはTOPOLINO TECHNOLOGY ロングライドにどうぞ。
RC.4

こちらもカーボンフレームですがラグはアルミです。
RC.6に比べて多少重量がありますが、走りに遜色は感じられません。
今回は件のチェーンホイールと同じ物が装着されています。
RC.5AL

7005アルミフレームのカーボンバックです。
スプリントも利きます。
フレーム(メーカー)に合わせてタイヤとホイールもブルーで構成されています。
RC.6にエルゴモのトルクセンサーが装着されていました。

パドゥアーノ プルート

チタンとカーボンの完全オーダーメイドです。
これは国内に入ったばかりのものです。
オールチタンも出来ます。ロードフレームも出来ます。
普通のシートピラー取り付けモデルも製作するのですが、ピラー一体型のほうがオーダーが多いそうです(オプションの小物で多少の上下が出来ます)。
MACH1マグネシウムMTBリム

驚愕の軽さ!!!
実測330G
これも国内に入ったばかりのものです。
以上は木曜日にゼータトレーディングの社長が来店してプレゼンしていった品々です。
早朝横浜から車で出てきて、ウチに来たのが昼前。一通り説明して横浜へ帰っていきました。バイタリティーあるなあ~。