自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

オーバーホールしました。

2005-06-30 01:58:11 | CS27のブログ
佐渡のトライアスロンに出場するため、これから乗りたいと言うことで整備依頼を受けました。

昨年乗って以来乗っていないそうです…。
良いのか?大会まで後2ヶ月ですよ!!!
昨年はエイジグループで3位になってる人です。

トライアスロンをする方は、塩害に気を付けてください。
結構多数の方が汗や海水が付いたまま放置していて、フレームやパーツの接合部を腐食させています。
腐食するとどうなるか?大抵は固着して動かなくなります(ハンドルステムやペダルが外れないとかワイヤーが錆びてブレーキの引きが重いとかね)。
ボルト・ナット類は錆びやすいので普段から汚れを拭いて注油やワックスを掛けてください。
特にDHバーのボルトは汗が溜まりやすいので注意が必要です。

今、トライアスロンと言えばDHバーが主流ですが、トライアスロン創成期にはブルホーンバーが主流でしたね。…ファニーバイクで(^_^)こりゃ死語か???


昔、チーム・エトナのファニーバイク組んだなぁ~
トライアスロン初のエリートチームでした。
山本光宏、飯島健二郎、中山俊行、田中弘明、山下光富…など(敬称略)、みんなどうしてるでしょう?まだやってる???
お揃いのフレンチトリコロールのフレームでディスクホイールを履かせたファニーバイクは一世を風靡しましたね!
社長と二人で飲みながら組んだのを憶えています…(^_^;
当時は輸出も良好でした。今度写真を見つけたらアップしましょ♪

あっ!今回の雨では浸水しませんでした。
全国ニュースで『新発田地域浸水』って報道されたようで、心配して連絡くれた方々ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は奥胎内へ行ってきました。

2005-06-28 03:34:28 | TEAM SONICBOOMのログ
○ 「おくたいない奥胎内ヒュッテ 6月にニューオープン」

黒川村奥胎内に新しく「奥胎内ヒュッテ」がオープンします(しました)
ブナの原生林に囲まれた地に建つ奥胎内ヒュッテは自然探索や山登りの拠点としてもご利用いただける宿泊施設です。
ヒュッテは11室、40人の収容ができ、1泊2食7,500円~となっています。
ヒュッテまでの道のりに続く胎内渓谷はこれから新緑の季節を迎え、秋には燃えるような紅葉をご覧いただくことができます。
以上、コピペで済みません。
ヒュッテの中にコンビニが有りますんで補給出来ます。まさにオアシスでした。

走行距離 81km。
暑かったですね。休憩する度にアイス食べてました。ヒュッテでも。

来週は剣竜峡へ行くことになりそうです。

こんな時間ですが、寝付けません。
雨が凄いんだもん。また浸水しないかドキドキです…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカテゴリー『TEAM SONICBOOM』のブログ開始

2005-06-23 00:51:08 | TEAM SONICBOOMのログ
チームソニックブームではチーム員を募集しています。
一応年会費を徴収しています。通信費として500円お預かりしています。
特典として、『CS27』で買い物をすると表示価格から値引きされます。
(表示価格自体が値引きされているので、値引率はまちまちです。)


ロード・MTB・トライアスロン・シクロクロス・トラック・BMX-FS・ツーリング・ヒルクライム・エンデュランス(耐久レース)・ラリーレイド・登山・スキー・ボーリング・カラオケ・BBQ・花見・飲み会…。
機材やカテゴリーがごっちゃになりましたが、要するに何でもやります。節操が無いかも(^^;ゝ

え~、メインは自転車に乗ることです。
6月19日には、加治川ダムへ行ってきました。
55kmくらいだったと思います。
暑かったですね…。

26日には胎内へ行くと思われます。
あくまで予定です。リクエストが有れば行き先の変更もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

β版だったの?

2005-06-23 00:05:01 | CS27のブログ
毎日暑いですねぇ~!
壁紙を夏仕様にしました。
南の島へ行きたい!!!


今日取引先から『ホームページとか無いんですか?』って聞かれて、即座に『無いです!』って答えちゃった(^^;

これホームページってモンじゃないし、メインのページだってリンクは張ってるものの、コンテンツが少なくてまだまだ紹介できたモンじゃないしね…。
…んでここはβ版って事にしました。一日に画像が一件しかアップ出来ないってのも寂しいんで引越しも考えています…。

画像は先日のアダプターにバンドを付けて固定したものです。
バンドはステンレス製のシマノネクサーブローラーブレーキ用の物です。

私が乗ってもビビリません。
でもオーナーが乗ると…!?

結果待ちです。
(ディスク特有の鳴きのような気もするんですけどね。パッドの裏に鳴き止めグリスも塗りました。これでも駄目なら…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスクブレーキキャリパーアタッチメント

2005-06-21 01:02:21 | CS27のブログ
a2zのサイト
A2Zのキャリパーマウントです。
付けるのに加工が必要です。加工なしで付くフレームって有るんだろうか?付けたけどまだ釈然としません。
ハードブレーキを掛けるとビビルそうなんで、バンドで留めてみます。
改善が終わったらまたアップしましょ。

画像はXTRのキャリパーを装着したとこです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み替えました

2005-06-20 01:44:59 | CS27のブログ
プロファイルデザイン カーボンフォーク
メーカーのサイト

前回のフォークを交換したものです。
若干ですが軽量化にも貢献しました。



今日はクラブで加治川ダムまで走ってきました。
暑かった…。
クラブのブログか掲示板作ろうか?

しばらく前からチョロチョロ写ってるBianchi。ようやくパーツが揃って組めるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像で判るかな?

2005-06-17 01:44:18 | CS27のブログ
フロントフォークにクラックが入っています。
(タイヤの33と書いてある左側)

持ち主は気が付いていなかったので、クラックの原因は不明です。

丁度クラックの所がクラウンとブレーズの接合部なので、クラックと言うより剥離と言った方が正しいかもしれません。

原因としては追突や落車などが上げられますが、このメーカーのフォークはこうゆう現象が数件有りました。

軽量化しすぎて耐久性が足りなかったかな?
でも追突してれば普通のフレームとフォークは壊れちゃうよね。
メーカーからのリコールなどはありませんでした。
どのみち補償期間が過ぎているモデルなので自費で修理することになりました。

この自転車のホイールサイズは650C(26インチ)なのであまり種類が選べません。
カーボンフォークに決定です。
決して安くは無いけど乗り心地が向上するはずだから『怪我の功名』かな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスバイクです。

2005-06-14 01:23:30 | CS27のブログ
GIOS PURE フラットVer.

ヨーロッパでは、コンフォートバイクとも呼ばれています。
マウンテンバイクじゃタイヤの抵抗が有り過ぎて走行感が重いけど、ロードレーサーのドロップハンドルは嫌だっていう人に良いと思います。
出始めたときは、MTBでもなくRRでもない、中途半端な乗り物って言われていました。
でも、今ではMTBより軽く走れて、RRより走破性が良く、道を選ばず乗れるって事で評価が高いです。
年々需要が多くなるにつれ、パーツメーカーも専用モデルを投入。中途半端な安モンって感じを払拭しましたね。

自転車でお散歩(ポタリング)ってのに良いモデルだと思います。
走行距離にして20km未満、走行速度も20km/h以下で走るのに適してるんじゃないかな。

輸入元のサイト

今回のモデルは、通勤にも使うって事で、泥除け、ライト、スタンドを装着しました。
メーターも着けてます。一年後が楽しみです(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク その2

2005-06-12 00:06:02 | CS27のブログ
GIANT OCR 2

カーボンフォーク採用で10万円で10kg。
侮れないジャイアント!いや、今まで侮ったことなど無いですけど。
このクラスならロードレーサーと言って良いでしょう。

メーカーのサイト

…ロードレーサーとロードバイク、昔はロードバイクって言い方しなかったんだけどな。
定義は無さそうだけど、私はオンロードを走るスポーツ車がロードバイクで、レースに耐えれるロードバイクをロードレーサーと呼んでいるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク その1

2005-06-10 23:48:23 | CS27のブログ
ANCHOR RA800

初めてのスポーツ車、しかもドロップハンドルを装着した自転車に乗る、という方に向いています。
ハンドル中央部にアシストレバーorサブレバーなどと呼ばれるブレーキレバーが付いています。
昔のセフティーレバーと言われていた物に比べると、比べ物にならないくらい良く効きます。
メーカーのサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節、カビに注意…。

2005-06-10 01:28:04 | CS27のブログ
…じゃなくて、浸水に注意。

一般的なスポーツ車は泥除けが付いていませんが、雨天でも走れるような構造になっています。
シマノのFハブの例
↑⑥⑦が防水構造のパーツです。ハブシェル側に溝があり、高級パーツほど複雑に入り組んで水の浸入を防ぎます。

それでも浸水します!!

内輪ネタですが、先週の胎内へ行ったときのような雨なら大丈夫です。
汚れを拭いて回転部以外の可動部へ注油してください。
台風のような風圧を感じるような雨、後輪が跳ね上げた雨水が引っ切り無しに背中へ掛かるような雨は要注意です。
画像は、浸水した水が抜けずに留まり、パーツを腐食させたものです。
後輪から跳ね上がった水がシートピラーとフレームの隙間から入りBBまで到達しています。
最近では、BBにドレン抜きの穴があるフレームもありますが、一般的にはシートピラーを抜き、車体を逆さにして水を抜きます。大抵一日くらいで抜けますね。

ハブなどの回転部が、手で回して軽く回るようなら危険です。浸水してグリスが乳化している可能性があります。ゴリゴリと抵抗があるのも良くないです。
普段から回り具合をチェックすることが肝心ですね。


ところで、タイトルのカビですが、カビるパーツもあります。
サドルやタイヤなどの有機物のほかに汗の染み付いたバーテープ、ヘルメットやボトルの内側にも注意です。
最近のヘルメットは洗えるのでパッドをもみ洗いしましょう。
毎日走る人のためにヘルメット用消臭除菌スプレーっていうのもあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームサイクル(ママチャリ)

2005-06-07 01:41:36 | CS27のブログ
MIYATA アルマックスU

このシリーズ、今一押しです。

まず、フレームがアルミの接着で軽いんです。
他社で溶接のアルミフレームというのがありますが、溶接はパイプ接合部の厚みが必要で、薄すぎると火を入れたときに融け落ちちゃうんですね。
現在スポーツ車の大半がアルミフレームですが、軽いフレームはパイプの溶接部(両端)が厚くて中心部が薄いバテッドチューブっていうのを使います。もちろん引張り強度も高い素材を使います。
一般の自転車ではコストの面で合わないのでそうゆうパイプは使えないですね。
素材の強度を補うため肉厚のチューブを使います。中心部も同じ厚みがあるため重くなってしまいます。

ここ(メーカーのサイト)のフレームはPFTアルミ(圧入接着工法)を使っているので軽くて強度があり、価格も抑えられます。
↑のサイトの『PFTアルミ』というアイコンをクリックして、動画を探してみてください。破壊試験の様子が見れます。

他にもギアクランク、キャリパーブレーキ、チェーンカバー、ドロヨケ、ハンドル、ハンドルステム、ブレーキレバーがアルミ製で軽量化に貢献してます。

しかし、私って『チューブ』と『パイプ』を混在させてますね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月組みました。

2005-06-05 00:27:48 | CS27のブログ
TESTACH Scarab

組み上げた直後に納車したので画像が無かったのですが、先日乗ってらしたので写真に収めさせて貰いました。

販売元のサイト

映画『E.T.』で、主人公が月をバックに飛んだBMXがここのフレームです。
えっ!?あれは『KUWAHARA』だったって?
そうなんです。『東洋フレーム』がOEMで製作してたんです。
他にも『ナショナル自転車』『GT』『ROCKY MOUNTAIN』のフレームを製作していたようです。
今ならRitchey
 Rivendellなどを製作しています。

さて、今後の課題ですが、この『スカラベ』にバッグを着けなきゃならない…。
着ける事自体は簡単なんですが、はたして質、機能と共に気に入ったデザインのバッグが見付かるでしょうか???
乞うご期待!?(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンピラーは締まりにくい。

2005-06-04 01:43:31 | CS27のブログ
BMC SL-01 Swiss

シートピラーのバインドがクロモリ・ラグ付きと同じタイプなんですが、アルミダイキャストは脆いので怖いですね。カタログに破損に気をつけろなんて記載されてんだもん。

また、このバインドのボルト2本がチタン製でプレップを塗らなきゃならなかったんです。
プレップを塗ると緩みやすい…。かといって締め付けすぎるとアルミが割れそう…。ジレンマじゃあ~!

一応、指定トルクで締め付けたんで、定期点検して締め付け加減をチェックするっていうありきたりの方法を取ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする