このまま現状を放置すれば、地域の周産期医療は滅亡の方向にどんどん向かってゆく一方である。今、我々が早急に取り組まねばならないことは一体何だろうか?
現状では、地域の中核病院に分娩が集中する流れは止められそうにない。従って、まず、中核病院の産婦人科医、助産師の数を現状の2~3倍に増やしてゆく必要がある。しかし、医師供給元である大学病院自体が医師不足に陥っている以上、医師数の増員も急には難しいことは確かだ。現場の対応としては、まず、現在の業務内容を徹底的に見直して、当面は現状の医師数で何とかすることを考えなければならない。
中核病院と開業医との連携をいっそう強化し、開業医の先生方にもできるだけ病院の産科業務に参加していただく。具体的には、低リスクの妊婦の検診はできる限り開業医で実施していただき、婦人科外来も癌検診や軽症患者は開業医の先生方にお任せし、中核病院の外来業務の負担をできる限り軽減する。開業医の先生方にも病院の当直業務の一部を受け持っていただくように協力を要請してゆく。
医師と助産師の業務内容を見直す。助産師外来などを充実させ、医師はハイリスク妊婦の管理に集中し、低リスクの妊婦の妊娠管理・分娩管理は助産師を中心として行う。医師と助産師の協力体制を強化し、正常に経過していた妊婦に異常が発生した場合には直ちに医師が対応できるようにする。
今回、新しい試みとして、産婦人科専属のクラークを1人配置し、紹介状、紹介状の返書、生命保険の診断書などの代行入力・プリントアウトなどの業務をフルタイムでしてもらえるようになった。これらの書類の処理には今まで膨大な時間と労力を費やしていたが、有能な専属クラークが迅速に事務処理してくれるようになって書類処理の負担はかなり軽減された。
また、将来において地域で活躍してくれる臨床医が枯渇しないように、奨学金制度などによる医学生に対する支援、医学生の臨床実習、研修医の教育、専門医教育などを積極的に行なって、将来的に地域に根ざした臨床医が多く育ってくれるように努力をする必要がある。大学病院との連携を強化し、この地域内においても、臨床医としての入門期の指導から、基本~高度の技術習得の修行、専門医資格の取得、キャリア形成まで可能な体制を構築して、将来の地域医療を担う臨床医は地域でも育ててゆく地道な努力を継続してゆく必要がある。
しかしながら、地域医療の現場で我々が当面できることは知恵を絞って可能な限り実施してゆくとしても、我々現場の人間にできることには限界がある。また、我々の体力・気力もこの先いつまでもつかわからない。現場の必死の努力で地域の周産期医療が何とか崩壊せずに持ちこたえているうちに、国の方で抜本的な制度改革を早急に行っていただきたいと思う。
現状で過剰労働は目に見えています。理性的には、どのサービスを削るかにならざるを得ないのではないでしょうか。管理人様の案のような官民の連携が可能でしょうか?しなくては沈んでしまいますね。
また、実はリスク別の振り分けは日本の医療システムの特徴であるフリーアクセスに影響しますので現場からの対応で成功するかは不安です。(助産師外来についても類似の問題がありましょうか?)
この状況を逆手にとって、給料倍増、勤務時間制限(人数が増えるまで業務の縮小)、刑事免責、無過失保障制度を地域で打ち立てたら、その地域には医師が大量に流入すると思うのですが。(刑事免責は司法との関係で地域の条例レベルで可能かはわからないけど)。
構造改革、株式会社による経営「特区」が許可されるなら、こういう「特区」があってもいいと思うのですが。
横浜市も株式会社の「美容特区」を申請している場合ではないのではないのでしょうか。
利益があがらない部分を切り捨てて、経済界主導で医療改革を行い、しかも国民が気がついていないからこんなおかしな状況になるのでしょう。
医療は国民の基本的人権です。そして経済界のような利益追求にはなじみません。医師が労働時間・賃金・裁判で不当な弾圧を受ければ、結局住民、国民の不利益になるということに早く為政者に気がついてほしいものです。
原因が「検査漬け、薬漬け」なんだそうで、
経済主導の医療の危うさが如実に現れています。
こういう意見を言う人は自分の身に降りかかることを考えていないか、もしくは医療資源が減って市場原理が導入されても、自分はお金を持っているからいい医療を受けられる自信がある、オリックスの会長のような人なのでしょう。
アメリカで、市場原理を推し進めた結果、検査をしないと医師に報酬が入るようにしたため、虫垂炎(盲腸)が疑われるのに8日後に80kmも離れた場所での腹部エコー検査を支持されたため、重症の腹膜炎になって生死をさまよったという話を読んだことがあります。
今回の件でも国民から「MRIで癒着胎盤が診断できる」「帝王切開で充分輸血を用意していないなんて」という、こんな稀な疾患にさえおよそ対費用効果を無視した主張がなされて、またこれ以外の裁判でも検査・治療不足の判決がでているというのに、どうしろというのでしょうか。
やっぱり経済を握る人が社会の仕組みを自分の都合のいいように変えるなんておかしいと思う。
大切にする国」に生まれ変わらない限り、
良心的なDrのストレスは、たまるばかりです。