紫のオルフェ~何でもかんでも気になる音楽、名曲アルバム独り言

ジャズ、ラテン、クラシックを中心として、名曲、アルバム演奏者を紹介します。&私の独り言を…

また、サージ・チャロフ行っちゃおうかな…ブルー・サージ

2007-11-27 08:37:40 | ジャズ・(他)サックス
先週は休日も働いていたので、今日は代休を取っています。
ですから、朝からアルバム紹介行っちゃいましょうかね。

先週一度お目見え(紹介)した、「サージ・チャロフ」なんですが、今回は何がすごい(魅力)と言いますと、バックのトリオが良いんです。
ピアノが「ソニー・クラーク」、ベースが「リロイ・ヴィネガー」、そしてドラムスが「フィリー・ジョー・ジョーンズ」なんですよ。
ハッキリ言って、ジャズ・メンのランク的には「チャロフ」が一番格下ではないでしょうか?
ついでに、ジャケットも超魅力的な逸品で、言う事無しです…ハイ!!

それでは紹介します。

アルバムタイトル…ブルー・サージ

パーソネル…リーダー;サージ・チャロフ(b-sax)
      ソニー・クラーク(p)
      リロイ・ヴィネガー(b)
      フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)

曲目…1.ア・ハンドフル・オブ・スターズ、2.ザ・グーフ・アンド・アイ、3.サンクス・フォー・ザ・メモリー、4.オール・ザ・シングス・ユー・アー、5.アイヴ・ガット・ザ・ワールド・オン・ア・ストリング、6.スージーのブルース、7.ステアウェイ・トゥ・ザ・スターズ、8.ハウ・アバウト・ユー

1956年3月4日録音

原盤…Capitol T-742  発売…東芝EMI
CD番号…TOCJ-5431

演奏について…1曲目「ア・ハンドフル~」…オープニングに相応しく、まずは一寸小手調べと言った感じで、「チャロフ」は余裕を持ったアドリブを吹き、受ける「クラーク」のシングルトーンもとても軽やかで、ライトな雰囲気で曲が進む。
「ヴィネガー」のソロは朴訥系だが音量が大きく、大地に根をおろした重厚さが魅力です。
「フィリー・ジョー」は所々でスゴテクを披露してくれて…4人が正しく対等に渡り合うアルバムだと言うことを、意識付けられます。

2曲目「ザ・グーフ~」は、高速のリズムで各人がテクニシャンだと言うことを改めて感じ得ます。
ぶんぶんドライヴィングする「ヴィネガー」と、バリトン・サックスで吹き切る「チャロフ」の技術の高さに圧倒されますね。
勿論、「フィリー・ジョー」は、この程度の高速リズムはお手の物と言った所で、自由奔放にドラムを敲いてくれます。
テクニック的には最もお薦めの一曲です。

3曲目「サンクス・フォー~」…このアルバムでベスト1の名演と思われる、スローテンポのバラッド!
この曲の主役は誰が何と言おうと「チャロフ」である。
この雰囲気、切なさ、叙情性、そして色香…バリトン・サックスと言う楽器じゃないと表現できないのでは?と思う。
それも、「チャロフ」じゃないと出せないトーン…そう、唯一無二の音色なんですよ。
同じ楽器の名人、「ジェリー・マリガン」とは、本質的に出す音が違うんだよね。
「マリガン」は、もっとライトで且つクールに吹く。
言うなれば都会的なバリトン・サックスなんだけど、「チャロフ」は「男芸者」…ものすごい色気が有る、悪魔の音色なんですね。

4曲目「オール・ザ・シングス~」…「チャロフ」との対決?で、「クラーク」が良い仕事をしてくれます。
哀愁あるシングル・トーンが、とても冴えてますよ。
終始、分厚いベースを淡々と刻み続ける「ヴィネガー」も素晴らしい出来栄えで、録音的にも低音が締っていながら、重厚感を失わずに、聴き応えが有ます。

5曲目「アイヴ・ガット~」…この曲も「ヴィネガー」の分厚いベースに導かれて序奏がなされる。
「チャロフ」のソロは、このベース音に合わせて、低音域を有効に活用して味わい深いです。
中間から、やや高速のフレーズを用いて、曲にアクセントを付けてくれます。
「フィリー・ジョー」はさりげないが、曲間でおかずを沢山つけたドラミングで、チョコッと自己主張するのが、お洒落~って感じでしょうか。

6曲目「スージーのブルース」は、「チャロフ」が演るブルースだけに黒くはないんです。
こんな雰囲気のブルースもたまには良いのではないでしょうか?

7曲目「ステアウェイ~」…この静かなバラッドも良いですね。
ひっそりとさりげなく、「チャロフ」のサックスをサポートする、バックの名人3人の演奏が、とにかく品が有って聴き物でしょう。
「クラーク」のライトなアドリブ…粒が立っていて煌びやかです。
「ヴィネガー」のベースは、一音一音に真面目さと太い芯が存在していて、安心してしまいますね。

8曲目「ハウ・アバウト・ユー」はCD化にあたってのボーナス・トラック。
「チャロフ」がノリ良く気持ち良く吹いてくれて、「フィリー・ジョー」も元気が出るドラムを敲いています。

最後に…このアルバムの真のリーダーは、ずばり「ヴィネガー」でしょう。
「チャロフ」のバリトン・サックスの(音色)の魅力はさることながら、全編、全曲に渡って、分厚く一本芯がピシッと通った、ヘヴィなベースを終始弾いている「ヴィネガー」のおかげで、ライトな曲(演奏)でも、「フィリー・ジョー」が所々ではしゃいでも、高尚でエヴァー・グリーンな魅力を放つアルバムを作れたのは、彼の影響が大たる証拠です。

ベース良ければ全て良し…の最たるアルバムの一つだと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿