goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

太陽光発電のススメ:節電の習慣がつくのが良い

2011年04月11日 08時48分26秒 | 東日本大震災311

太陽光発電の設置。

一軒家であっても、屋根の形状や、家の向き(西日は熱くなりすぎるので、効率は良くないと聞いた)にもより、誰でも設置が出来る訳ではないことは、私も分かっている。
しかしもし、太陽光発電のセールスがしつこく来るような家(我が家はすごかった)なら、着けるのを検討してみても良いと思う。

費用は、何枚パネルを貼るかにもよるが、200万円~300万円が中心かと思う。
ハイグレードな国産車が買える値段ですね。

しかし車のローンが5年なのに対し、太陽光は15年まで(もっとか?)組めるので、毎月の支払いが低くなるという点が違う。
金利も2%とか、オートローンよりずっと低い。
うまくいけば、政府から補助金も10万円単位で出る。

これは私見ですが、
車は減価償却する(毎年価値が下がる)し、何も生まないが、
ソーラーは家の資産価値を上げ、毎月キャッシュをもたらしてくれる。(投資的にOK)

そして何より、毎月口座に現金が入って来るのが嬉しくて、こまめに電気を消すし、洗濯機や食器洗い機は夜の電気(夜10時から朝8時まで電気代が安い契約)で回すなど、節電の習慣がつくことが良いと思う。

晴れた日は364%の自給率!発電所に住む、という感じになっています。

今月は608kWh東北電力に売り、30,000円弱入金されるようです。
車は現金収入を生みませんからね。

ガソリン不足で車に心底嫌気がさしたので、
「車を買うならソーラーを」という無茶苦茶な記事を書いてみました。

太陽光発電で収入を生むには、相当投資しないと難しいです。
しかし、節電の習慣がつくので価値はありますし(電気を一個消すだけで、モニターの消費の数値が下がり、具体的です)子供のエネルギー教育にも良いと思います。

*********************************************************
17:16分ごろ、また大きな地震が・・・・もう嫌だ。

今、自宅が停電している従業員に、懐中電灯と「シガーライター用マルチアダプター」を貸しているから、停電すると困る。(昼間はソーラーがあるからいいけど)

車の、煙草に火をつけるシガレットライター。
そこに、アダプターをつないで電源を取るんです。

車中でノートパソコンで仕事をする時用で、もう5年以上使っていますが、災害時に役に立つとは!


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余震なのに大地震・・・・昨... | トップ | 悪夢のような一ヶ月・・・・... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
太陽光発電 (盗人・李メドベージェフ)
2011-04-11 09:04:46
太陽光発電のセールスは、一度も来たことはない。何のセールスでも、飛び込みは信用しないことにしている。
管政権はインフラでもある太陽光発電の設置に、50万円程度の補助金を出しても良いと思うのだが、民主党の政策は「コンクリートから人へ」、言い換えれば「インフラからバラマキへ」子ども手当てにばら撒かれてインフラには回せない。
返信する

東日本大震災311」カテゴリの最新記事