いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

とうとうディズニー・アドベンチャーに行く羽目に。。。

2015年01月10日 14時36分14秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

温水プールに湯気が見えるような寒い朝、カリフォルニアアドベンチャーに行きました。

年齢的に、隣の本家ディズニーランドより、アドベンチャーがいいかな、と。

東京でランドとシーを迷うみたいな選択ですね。

バグズライフ!

新しめのアトラクション、「カーズ」のレーサー。

タワーオブテラー。
それにしても入場料高いです。円安だからではなく、東京より規模が小さいのに高いなー。

アメリカ人は濡れるの大好き。つぅか、乾燥気候なので平気なんでしょうねぇ。

子供向けのアスレチックパークもあったのですが、そこでの40代男性の会話を聞いてしまって大笑い。
「Last time we were here, my father went down. Because he is too FAT.」
前回来た時、父さんが落っこちたんだ、太り過ぎでね。

お孫さんと一緒に入って、落ちたんですねぇ・・・・穴もありますから。

そういえばずいぶん昔、デンバーの動物園に行った時、小学校低学年の団体さんに会いました。
太った女性教師が男児の手を引っ張って、トイレに急いでいる。
子供「Oh No, It's already in my pants」もうパンツの中に・・・。

トイレ間に合いませんでした、みたいな

ホテルに戻ってから夜に出直し。

夜もにぎやか、まったく人出が衰えず。

一日で30000歩、約20km歩きました。
江戸時代の東海道じゃあるまいし、車社会の仙台在住の私には、かなりこたえました・・・。

長男は中学校の修学旅行で東京ディズニーに行くみたいです。

23日に成田を発って、13泊もした旅も終了。
今回の滞在先はこちらでした。これの2ベッドルーム、ペントハウスに泊まりました。

無事に仙台に帰りました。
成田→仙台間が80分遅れで、1000円分の食事券が出ました。
太った人から真っ先に並んでいるように見えて、もらうのを躊躇するワタシなのでした・・・・。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南カリフォルニア最大の水族館 | トップ | カモシカとオカメインコの対面 »
最新の画像もっと見る

海外での体験談(米、豪、アジア各地)」カテゴリの最新記事