安蘇山塊北端の氷室山に行って来た。

2019-05-06 08:37:35 | Weblog

今年最後のアカヤシオをと思い氷室山に行って来た。
実は氷室山・宝生山・熊鷹山・十二山・根本山を回るつもりで出かけたのだが、林道 作原沢入線が工事中で通行禁止になっていた。
前もって調べなかったのが悪かった。
蓬莱山のところに通行禁止の立て札があったので、かなり奧まで行ってしまっていた ><
いったん引き返し200号経由で大荷場木浦沢線に乗り換えた。
ついでに食料調達もしたのでかなり遅くなってしまった><
あげくに、駐車を予定していたところには先客がいて使えなかった。
ヤット見つけた駐車場所を出発できたのが14:00過ぎ。
氷室山に行くのがやっとの状態だった ><







ヤット見つけた駐車地は山林工事用の資材置き場のようなところ。
使わせていただいた。
このあたりは何回も歩いている。
作業道を歩いて行けば登山道に合流することはわかっていた。




画像の左下方向に進む。

皆伐地が現れた。 その中を進む。






             ↑ 方塞山           横根山

振り返ると横根山がみえる。

高度を上げる。
遠くに袈裟丸山・皇海山が見える。
その前の山々は大萱山、石倉山だろうか。
計画を立てて以来1年以上がたってしまった。
熊さんいるのかなぁ~~。
はやく行ってみたいのだが・・・・・ 。




                 ↑ 袈裟丸山            皇海山  ↑


肝心のアカヤシオは見あたらない。
道ばたに花びらが落ちているが、見上げても花はない ><
やはり遅かったのだ ><

そのとき下の方にアカヤシオらしきものを発見。
望遠でヤットとれたのがこれ。








まさに最後の姿だ。
ご臨終に間に合った。それだけで満足。

この地方の山好きはアカヤシオが好きなようだ。
咲く時期が曖昧な上期間が短い。
咲く場所は北斜面が多い。岩岩したところが好きなのだ。
じゃじゃ馬なのだ。

とりたててきれいな訳ではないが、1番はやく花をつけ、春が来たことを知らせてくれる。
いや夏が近く、夏山シーズンがもうすぐであることを知らせてくれる。
色のない世界で薄ピンクの花をつけ、華やかにしてくれる。
山好きがこの花を好きになるのはよくわかる。


14:50
登山道と合流した。

今日はじめて登山者にあった。
3人ずれ。
駐車予定地だったところに駐めていた先客だった。
熊鷹山まで行って来たらしい。
「今からじゃ遅いですよ」と心配してくれる。
「氷室までいって帰ります」と返事。
本当は今すぐ引き返したい心境 ww






熊鷹山が見える。





反対の尾根中腹にアカヤシオらしきものが見られる。
最盛期に近いやつだ。
ただ・・・  遠い。
時間が有れば行けるが、今日は無理だ ><

望遠で撮ったが、ボケボケ。
アカヤシオだという認識はできる ^^




メインの縦走路と合流。
地蔵岳に繋がる道だ。

懐かしい指導標だ。
2年前椀名条山に登ったとき以来だ。


左 椀名条山 地蔵岳  右 峠 w  駐車地方向





15:45 氷室山神社 着






この後ろが頂上なのだが、今回はパス。1,2分で行けるのだが ww
この先の尾根をすこし下りてみた。





道はないがきれいな尾根だ。
アカヤシオはずっと下の方だった。
あきらめよう。


16:05 もときた道を戻ることにした。

新芽が夕日で光っている。
 


これはこれできれいだな~~~



なんかの看板が落ちていた。
ふ~~~~ん
たいへんだなぁ ^^







作業道に戻ってきた。
花びらが落ちている。
ふと見上げると・・・・・
時期は過ぎているがまともなアカヤシオがいた。








17:00
昔からの作業道と皆伐地の接点についた。
ここをよじのぼれば皆伐地の作業道だ。







もうじきくらくなるだろう。
横根山が輝くのを見たかったが、帰ることにした。





下に林道が見えた。
やっとついたか。






17:20
駐車地 着




この日は 鹿沼ー栃木ー足利 経由で帰った。



新緑の行道山はツツジが真っ盛りだった。

2019-05-03 12:12:15 | Weblog

トレーニングをかねて行道山を歩いてきた。
晴れ。ほぼ無風。
天気は最高によかった。

8:40家を出た。
出だしはよかったのだが・・・・
スマホがおかしい。ナビが効かない。
ネットに繋がらないのだ。
あれこれやりながら運転していたが、途中で道を間違えていることに気づいた。
この間行った深高山が目の前に見えてきた。
ヤバイよ。
途中で県道284 松田ー大月線の入口を発見。
チョット遠回りになるが回り込んで行道山にいける。
それにいつか行ってみたいと思っていた馬打峠を通ることもできる。
関東ふれあいの道が横切っているはずだ。

群馬県とか栃木県では県道といっても大きな道を期待してはいけない w
山道なのだ。ぽつんと一軒家に出てきてもおかしくない道が県道なのだ ww


  Google ストリートビュー より


関東ふれあいの道 やまなみの道
起点:足利市名草上町(入名草)  終点:足利市月谷町(行道山浄因寺)

    

http://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/intro/shizen/kouen/documents/1271317434481.pdf



峠の道路横に見慣れた関ふれの指導標があった。
行道山まで2kmとある。
いずれ歩いてみよう。





遠回りをしたが10:30に行道山の駐車場に着いた。
今日は十分に時間がある。
ゆっくり散歩を楽しもう。







モノレールが動いている。
清心亭もひらいているな。
駐車場には数台が駐まっていた。あと10台くらいはOKだ。






余裕がある。
行道公園に寄っていくことにした。
ツツジが植えられていて、東屋もある。
あまり人が訪れないところだ。


最初の石階段を登り切ったところに東屋がある。この裏を通ってモノレールをまたいで越える。








この道は大岩毘沙門天に至る巻き道なのだが、あまり使われていない。
これからいこうとしている公園以外には何もない。
暗い植林のなかをただひたすらあるくだけの楽しくない道なのだ。




すぐに公園と大岩山の麓への分岐につく。
手作りの指導標がある。
手作り感満載だ ^^




出発から10分ほどで東屋に着いた。
下の方で物音がする。
山菜採りのオジサンだった。
ワラビを採っているようだ。
「もう誰かが採ってちゃったネ」と残念そう。
袋には十本ほどのワラビしかはいっていなかった。






ツツジは最盛期は過ぎていたがまだまだ花をつけていた。














静かで良い場所だ ^^

11:00
戻ることにした。
石階段にもどって振り返って・・・・



左の建物の中にはたくさんのお地蔵さんがいる。
真ん中が東屋。
その左方向が駐車場。右が行道山。まっすぐ方向が公園かな。







まず行道山の山門をくぐる。
行道山は山の名前でもあるが山号(さんごう)でもあるのだ








続いて浄因寺の山門をくぐる。




チョット浄因寺に立ち寄る。
猫たちはいたが具合が悪いようだ。
4匹いるのだが1匹がやせ細っている。
食事はもらっているようなのだが・・・・・






      清心亭は開いていた








先を急ぐ。

お堂の前を取りすぎるのだが、やはり1枚撮りたくなる w





  やはり紅葉の時の方が写真映えはするなw



即身仏のお堂のところを通り過ぎて寝釈迦のベンチへ。






11:50 寝釈迦のところについた。











いつ来ても、ここからの眺めはすばらしい ^^

家族ずれがやってきた。
小さい子は抱きかかえて行道山まで行くらしい ^^







峠が見えてきた。
仏法僧峠という名前らしい。



稜線歩きは楽しいものだ^^







12:20  頂上の東屋が見えた ^^




ソロハイカーがいるだけだった。
思ったより人は少ない。
その後も4.5人が来ただけだった。

昼食にする。






   三等三角点  基準点 板倉



      赤城山   その前に石尊山ー深高山(深高山は花のうしろ)






            袈裟丸山 皇海山       赤雪山







十分に景色を楽しんだ。
大岩山までの稜線歩きを楽しむことにした。


13:45  スタート








人のいない稜線を歩く。独り占めだ。


八王子丘陵がきれいに見える場所に来た。
ここはいい ^^




14:05 大岩山頂上 着








ザックを下ろしてチョット休憩。
ここでも独り占めだ。
野山はここから行けるのだが、ヤメタ w




スマホを直さなければならない。

14:12
帰ることにした。
写真を撮りながら帰る。
1番良いときに来たのかもしれないな ^^




行道山頂上直前で頂上でしばらく会話をしたソロハイカーに出会う。
今まで頂上で昼寝をしていたのかな ww

グリベルの35lアタックザックで行道山には不釣り合い ^^
でかいカラビナに高そうなスリングをつけている。
楽しい人だな w
岩もやっているらしい ^^

今から織姫まで帰るらしい。
大変だな。




行道山頂上に戻った。
また休憩 w
東屋に温度計がつけてあった。
20度。いい1日だったな。





次にくるときは秋の紅葉の時かな・・・・。
バイバイ行道山。






14:50 下山開始
途中写真を撮ることもなくただひたすら歩いた。
こんな歩き方をするのは珍しい ww


15:30 駐車場 着






スマホは電池がふくれてた ><
そのあおりで設定が狂ったようだ。
電池を交換し、今は使える。









 


Google Map ローカルガイドのレベルが上がった WWW

2019-05-01 15:52:19 | Weblog

もうやめようと思っていたのだが、前回の深高・石尊の画像をアップしたらレベルが上がった ^^
なんのとくにもならないのだが、気が向いた時にはアップしていくつもりだ。


Google Mapはどこかへ行くとき結構利用させていただいているので、恩返しのつもりです。
なにかのお役に立てればシアワセです w






ただ写真をアップしていただけなのだが、その数979枚はスゴイ !!
我ながら感心する。

次のレベルにあがるには10,000ポイントあげる必要がある。
写真 1 枚につき 5 ポイントだから・・・・・
2,000まいってことか www
今までが979枚だから、こりゃ大変だぞ www
絶対にやらないね ww



明日は晴れそうだ。
遠出は込みそうなので近場で楽なとこに行ってこようかな。
行道山の南西尾根を歩きたいが、どうも個人の所有地のようでハイカーは立ち入り禁止になっているようだ。
大岩から行道山までの尾根はこの前の深高ー石尊の尾根に劣らずツツジが咲いているだろう。
あわよくば野山まで・・・・。



     中央に見えるのが、大岩から行道山までの尾根