goo blog サービス終了のお知らせ 

Why it is ok to cut down GREEN trees!! Lillyさんの投稿の解釈

2017-10-26 13:49:20 | Weblog

昨日の続きです。

Lillyさんの言いたいことを読み取ってみました。

● たとえ切り倒さなくてもどんな木もいずれは死ぬんだ
●  木を切り倒せば木のせいで生育できなかった植物が生育できる。
● 木が朽ち果てるときそれまでに溜め込んだCO2はすべて放出される。
● 木が生育するとCO2エネルギー源になると考えられるが木によるCO2源は地球温暖化に寄与しない。

腐るときも燃焼するときも、木は自分が吸収した量のCO2しか放出しない。
自己完結だからCO2増減に対しては±0
それに反して化石燃料は何百年何千年もかかって溜め込んだCO2を放出することになる。
これは地球温暖化を進めるだろう。
オーストリアは国土の半分が森林。利用されているのはその2/3だけ。
木を切ることは必要なんだ。


こんなところかな ^^

でもねVIDEO でみるかぎりLillyさんは枯れ木しか切り倒していないよ。
森林を大事にしているのが伝わってくるネ ^^



コメントも読んでみたが、疲れるので途中でやめた。
2週間で1,524のコメントはスゴイ ^^


収穫は you rock がすごいという意味のスラングだとわかったことかな ww


最新のvideo

How To Build A Bushcraft Bench






実際は光合成でCO2を吸収して酸素をだしている ^^
CO2の蓄積はしていない。
燃やしたり腐ったりするときに炭水化物からCO2ができる。

光合成  二酸化炭素(CO2)と水(H2O)から炭水化物(Cnn(H2O)m)と酸素(O2)をつくる




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。