goo blog サービス終了のお知らせ 

SEO つづき

2007-08-25 10:50:23 | Weblog

毎日SEO対策をやっているが
素人さんにも分かるようにチョット説明。
繰り返し書いてきているようにSEOとはサーチエンジン適正化のこと。
Googleがいま一番有名な検索エンジン。
いまインターネット利用者はまずyahoo or Google検索からネットの目的サイトへと入り込む。
ネット利用者の80%くらいのひとが検索エンジンから入ると言われている。

Googleは代表的なロボット型検索エンジン。
巡回ロボットがページの内容からそのページに入るために利用者がどんな言葉で検索するかを決める。キーワードという。
一般ネット利用者が最も使いやすいように、毎日優秀な頭脳をもった人たちがそのアルゴリズムを改良している。本当に毎日らしい。
Googleの募集は難解な問題形式で書かれており、それを解読すると募集のページにアクセスできるなんて事をむかしテレビがいっていたのを思い出した。仕事といっても毎日ゲームで遊んでいてもいいらしい。ヤルトキニヤレバ (・・;
オタクたちの集団です (・・;

SEO対策というのはロボットの習性なりアルゴリズムなりを見破ること。
一種のゲームです。
一般に言われているガイドラインはありますが、それだけじゃ足らない。
そんなのはもう今では素人でもやっている。
その上をイカナイといけない。
だから毎日試行錯誤でやっているわけです。

HPを書いていて今一番苦労するのがクライアントさんとの意識のギャップ。
chimoさんからみたら時代遅れなのを要求される。
5年前くらいにはやったのがスバラシイと言われると言葉に詰まる。
説明してもなかなか理解してくれない。
となりのひとに聞いたらどうだった。パソコンに詳しい人がいるので聞いてみたらchimoさんとは意見が違っている。
まぁ~ねぇ~ そこまで言われたら言われたとおりやらないといけないでしょう。
お金儲けなんだから (・・;
chimoさんはそんな人たちとは違うんだなんていえないでしょう (笑)
生徒達の前では言っていますがね・・・・ (爆)

今作っているページの依頼人さんはよく分かっているようだ。
最初の打ち合わせで、SEOという言葉は使わなかったが検索上位を依頼された。
chimoさんは4.5年くらい前からこのSEOに興味を持ち、実際100万件で1位まで持って行ったことがある。対策は中止しているがいまでも検索結果のトップページにいる。うまく使えば何十万円にも相当するのだが、社長さんがお年寄りで利用しようとしない。困っている。
これを「猫に小判」「(-Φ-)ブタ!に真珠」というんだろうなぁ~。

今は見た目がいいだけではアクセスアップは望めない。
見た目スゴイというようなのは時代遅れなのです。
写真などなく文章が多くて「ナンジャー」なんてのがクセモノなのです。
FLASHなんてかっこいいけどロボットは見向きもしません。素通りです。
そんなこといってますがchimoさんつかってますがね (・・;

今日一つ二つやってみた。見た目はわるくなったが1週間後が楽しみだ。
リンクページがまだ作ってない。
これを作れば必ず上がるだろうからまだ余裕  (´ー`)y─┛~~

ロボッ スパム判定するな~~ !Σ( ̄ロ ̄lll)

お願いだから。
最後の方削っておいたからネ。
タノンマス (^-^)