売れた~~~~~~
はじめてサイドバーのヤフオクPRに載せてもらえた。
入札入った。
ハッピーハッピー www
上のがchimoさんの商品 対抗馬は載せられてない。
もっと安く出品されているのがあるのに価格の高い設定のchimoさんの方に入札があった。
少し引っかかることはあるが、まずは良い方に解釈しよう。
20年近くヤフオクはやっているがはじめてだ。
こつこつと実績を積んできたが、ヤット報われたかな ^^
教訓 面倒でも記事はきれいに書こう。
購入者の気持ちになって画像を撮ろう。
などなど
自慢しちゃおーーーーっ www
オール5 ってやつですね www
これでやっと店番から解放される ww
もう年末だ。今年はやまにいけなかったなぁ~~~~ ><
この子たちのグループ(ばんばんざい)がチャンネル登録者数100万人になるのを応援します ^^
現在40万人
猫- DISH// ~covered by 流那~
メンバー内で隠れて付き合ってる2人がいると思うので闇を暴きます。
ubuntu18.04.1を使っていたが、crome、vivaldiでちょっとした不具合があり、アップグレードすることにした。
(youtubeで全画面にするとき、おかしなことが起こっていた)
「ソフトウエアの更新」でアップグレードもできた。
少し引っかかるところもあったので、できることなら20.04.1から新規インストールしたほうが良さそうだ。
これで不具合は解消された。
今の所うまく行っている。
blogの投稿もストレスなくできるようになった ^^
いよいよマイクロソフトも首を洗っておかないといけなくなったかな www
「ばんばんざい」
このグループ、ふざけたことばかりやっているのだが・・・・・・
歌は上手だね。
才能があるんだな。
このグループは「るな」がいることにより、かなり助かっているな www
猫/DISH// 歌ってみた ver.ばんばんざい
今日はとんでもない日だった ><
家の中でスマホが使えなくなった。
4Gでのネット接続ができない。お家のwifiでもだめ。
調べるのに2時間ほどかかってしまった。
お家のwifiがだめだったのはルーターがおかしかった。
4Gがだめだったのは、いつのまにか機内モードになっていたため ><
これが同時に起こったため、脳みそがパニックを起こしてしまった。
焦ったときには小さな飛行機のマークなんて目に入らないものだ ><
simなしのサブのスマホがあるので、これを動かすことによってルーターがおかしいことに気づいた。
ついてないときはこんなことが起こるんだな。
確率でいったら、このようなことが起こるのは何万分の一だろう。
あと少しでスマホを分解するところだった www
CPUクーラーが壊れてありあわせで修理したままなので気になって仕方ない。
ゲームなんかやっていると急にフリーズしてしまうことがある。
他にもなんか原因がありそうなので各部温度をモニターすることにした。
psensorというソフトでGPU, CPU温度などをグラフィカルに監視してくれる。
きれいだ。なかなかいい。
端末で
sudo apt install psensor
でインストールできる。
GPUは通常で58度くらい。ゲームなんかやると80度を超えるんだろうな。
ubuntuではゲームはやらないのでわからないが・・・・。
win10でもこんなのがあればいいのだが・・・・・。
味も素っ気もないやつはあるので入れてはいるが、きれいな方がいいな www
昨日、午後遅くに足利の行道山に行って来た。
途中ナビにだまされて多高山のほうまで連れて行かれ、行道山についた時には薄暗くなっていた。
紅葉の具合を確かめたくて薄暗い中を浄因寺まで登ってみた。
写真なんてとても撮れる明るさではなかったが4.5枚撮ってみた。
画像ソフトで修正をしてなんとか見られるようにしたのがこれ。
紅葉最盛期には清心亭手前のもみじは真っ赤になり、後ろの銀杏は真っ黄色になる。
もみじはまだ緑が多く銀杏も同じく緑が残っている。
紅葉はこれからのようだ。
今度の土日は紅葉まっさかりかもね ^^
2年前の画像があった。11/24だった。
メモ
「E:dpkgが中断されました。問題を修正するには、手動で「sudo dpkg --configure -a」
を実行する必要があります。」
↓↓
cd /var/lib/dpkg/updates
sudo rm *
sudo apt-get update
今日はubunntu18.04を120GBのSSDにインストール。ほぼ完璧に必要なソフトをインストール。
昨日は128GBのSSDにインストールした。これをclonezillaでバックアップ。
120GBのSSDにリストアしようとしたがやはり無理。
そこで今日はその逆をやってみた。これはOK。
これでwin10・ubuntuの代替SSDを持つことができたことになる ^^
かなりやばいことをやっても慌てることはなさそうだ。
1日こればっかりやってるわけではなく。ヤフオク出品の店番をしながらです。
高額なものを出しているので、つきっきりです www
ついでにyoutubeをみながら www
ねこまるさんこの寒いのに山の中でキャンプしてる。
youtuberもたいへんだな www
youtubeにupするために山に行く、キャンプをする人が増えているようだ。
ちょっと残念だな。
外側の着替えは持っていくが、非常時に備えた道具は持っていかない。
私はベテランですといわんばかりに道具類を紹介。
ソロで行くのならそれなりの非常用の道具類は持っていってもらいたいものだ。
chimoさんはツエルト・細引きはどんなときにも持っていっている。
スリングも。
かわいいソロのyoutuberさんも見ていると楽しいが、いつか事故をおこしそうで心配だ。
何年かまえ夏山で8名の人が犠牲になったトムラウシ山遭難事故を時々見て戒めにしている。
youtubeをみるかぎりツエルトは使っていない。(追加 ビバーグはしたらしい ツエルトは使っている)
各人がツエルトを持っておれば助かったのかもしれないのに・・・・・
ツエルトはいざとなったときかぶるだけでも結構温かくなる。
高いものではない。ソロで行く人はぜひとも用意することをすすめる。
トムラウシ遭難事故
ubuntuを本格的に使おうと思っているので念入りに修復した。
win10・ubuntuの交換用ディスクをssdでそれぞれ作った。
これで、何か起こっても慌てることはない。
ubuntuのバックアップ・リストアもClonezillaで実際やってみた。
ちょっとややこしかったがうまくいった。
win10はAOMEI Partition Assistant Professionalを使っdiskcopyをやってみた。
使える。EaseUS Todo Backup と併用していこう。
ただ、古い部品で組み立てたPCなので温度に弱い。
この問題は重要なのだが・・・・・・
CPUクーラーを新しくするかな。
ただ・・・・ CPUクーラーの交換は苦手。
うまく接触しなかったり、足が折れたりいやな記憶ばかりだ ><
まぁ いずれやらなくてはいけないだろう。
さしあたってはこのままで・・・・ ww
天気が良かったら行道山にでも行ってみるかな。
紅葉は進んでいるだろうか。
昨年は12/3に行っている。
山は終盤。浄因寺は見頃やや前だった。
10日後がいいかな ^^
2019/12/03 浄因寺
6年前の11/14の映像があった ><
晩秋の行道山から赤城を望む
はじめて映像を作った頃です。
練習で作ったものです。Moviemakerを使ったはずです。
ヘタクソではずかしい限りですが、今となっては懐かしい作品です www
この間3500円くらいのSSDを2500円で購入した。
これは1000円クーポン利用だった。
今日はSSDの取り付け金具1個350円を2個350円で購入できた。半額だ。
さらにpaypayで15円相当、Tポイント6ポイントが付与された。
面倒ではあるが、こまめに調べて購入すれば、結構安く買えるものだ ^^
今その時のSSDにお世話になっている。
メインの㍶のSSDのクローンを作っておいたので助かった。
怪しげなことをやっているせいか壊れる。
昨夜、SSDが壊れてしまった。
起動できない。MBRが壊れたのかもしれない。
バックアップからリストアしても起動できなくなってしまった。
PCにそんなディバイスはありませんとか言われた。
ふざけたやつだ。お前がしっかりしないから壊れたのだろう www
そのSSDを修理している。パーティションを全部削除。データも全部削除。
すべてに0を書き込んでいる。
さすがに時間がかかる。3時間以上かかりそうだな。
ヤフオク見ながら今この投稿記事を書いている。
なんかおかしなものを見つけた。
これは空箱です。きれいに中身が抜いてあります。
中身アリなら楽天で38,800,000円 ^^
空箱でいくらでしょうか?????
1,500,000円です。
なんかおかしいですね www
使い道は想像できますがね www
パーティションの修復はまだ終わらない ><
活動休止に伴う重要なお知らせ!ハプニング!【スマホ・iPad奪われる】
おかぁさん 許してやってください。
次の模試は頑張りますから。きっと。 www
11/9 紅葉を求めて栃木に行って来た。
大小山のあたりは山は緑が多かった。
みかも山も緑が多い。
どこもだめだなと思いつつも大平山までいってみた。
やはりここもダメ。楓の葉も色づいていない><
仕方ないなぁ。太平山神社の観光だ。
今まで来たことはなかったので良い機会だ。
途中至る所に駐車場がある。どこに駐めるか迷ってしまう。
途中それらしき山門のあるところに4.5台駐められるスペースがあった。
ここから登ることにしたが・・・・・・・
隨神門というようだ
太平山神社の下に寺院があった時に仁王門として建てられたもので 明治の神仏分離令によって
寺院は別の場所に移ったが門はそのまま残されたという。
左右にいるのは仁王さまではなく、閽神(かどもりのかみ)・看督長(かどおさ)と呼ばれる
武官。
追加 気が付かなかったが、後ろに仁王さまもいるようだ。
門をくぐった瞬間、なんじゃこれーーーーー ><
長い ><
遙か彼方に建物らしきものが見える。
体は完全になまっている。気が進まないが仕方ない。訓練だ ww
息を切らしながらやっとの事で本殿の見えるところにつく。
緑がいっぱい。赤っぽいものは建物だけ ww
立派な神社だ。
「太平山神社は瓊瓊杵命(ににぎのみこと)、天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)をはじめ、多くの神様をお祀りしています。」とのこと。
オーソドックスだな ^^
しかしその横のたてものにはいるわいるわ。
オールスターが鎮座している ^^
夕暮れになってきた。
東の方に目を移すと・・・・・
見たことのある山が見える。
ええーーーーー。
こんなに近くに筑波山が見えるのか ^^
初日の出はここで見るとイイかも ^^
まだまだ知らないことが多いな。
蓬莱山は紅葉の見頃だというが、行ってみようかな ww
太平山 紅葉まつり
通年 | 11月中旬~下旬(2020年は中止となりました) |
---|---|
開催地 | 太平山謙信平周辺 |
こういう風になるらしい。 10日ほど早かった ><
随神門の位置が違っているように思うのだが・・・
ubuntuを本格的に使おうと思うのだが、バックアップ・リストアは完全にできるようにしたい。
win10ではEaseUS Todo Backupを使っているのだが、これのおかげでかなり助かっている。
ubuntuでこれに相当するものを探したのだが、今の所見つかっていない。
かなりめんどくさいようだ。
やっと見つけたのがClonezillaというやつ。
Clonezilla は、ディスクまたはパーティションの複製(クローニング)ならびにイメージ作成(イメージング)用の、DebianまたはUbuntuをもとにつくられたLinuxディストリビューション。例えば、バックアップや、同じシステムデータを複数のマシンに展開することに使用可能である。
Clonezilla は Steven Shiau によってデザインされ台湾の NCHC(英語版) Free Software Labs によって開発がおこなわれている[2]。Clonezilla Server Edition (Clonezilla SE) は、ネットワーク経由での複数のコンピュータへのイメージ配信をサポートしている。
wiki
操作はかなり複雑だがなんとかバックアップファイルを作ることができた。
ssd全体のイメージを作ったのだが、Clonezillaがこのファイルは大丈夫ですとか太鼓判を押してくれた。
正常に動いているssdを書き換えるのは勇気がいる。
そこで同じサイズ(だと思っていた)のssdにリストアすることにしたのだが・・・・・。
サイズが小さいと言われてしまった。120GBと128GBの差。
こんなのなんとかならないのかいな ><
でも、操作はだいたいわかった。
ややこしいが元ファイルとリストアする場所を間違えなければいけそうだ。
ここまでにしておく。
なにかおかしなことが起こったらやってみることにした。
もとのssdならきっとうまくいくだろう。
この記事もubuntuで書いている。
なかなかいい w
utube evalutionというソフトが気に入った。
winにもあるのかな ^^
20.04でも良かったのだが18.04.1にした。
ssdも新しいのに変えた。ヤフオクで買った中古品だが・・・
忘れていることもあったが80%くらいは記憶を辿ってインストできた。
半日かかったが満足できるものができた。
ここまでかいたところで画面キャプチャー
うまく行っている ^^
映像編集ソフトもkdenlive、lightworks、openshotの3つが使えるようにした。
その他win10並みにはソフトを入れた。
安定して動いている。満足だ。
鬼滅の次はゆるキャンかな。
いまのキャンプブームはゆるキャンに源があるらしいが、それにしてもソロが増えたな。
昔はソロというと変わり者にみられたのだが・・・・・・
いつまでつづくのかな。
1月にはseason2が始まる。
https://yurucamp.jp/second/
なでしこにまた会えるwww
TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON2』特報 │ 2021.1 ONAIR
TVアニメ「ゆるキャン△」MV~1/6の夢旅人2002ver.~
ubuntuで書いたが、引っかかることもなく書けた ^^
深追いしたら完全に壊れちゃった。
ubuntuのインストールしてあるssdからは起動できなくなった。
grubをいじっていたのが原因。
仕方ないので、再インストールした。
18.04 LTSの方が良さそうなので、これをインストールした。
20.04 LTSはこの次にしよう。
11/07 追加
すべて解決 ^^
grub-customizerも正常になった。
おかしかったのはubuntuでもwin10でもなかった。
その2つとは関係のないHDDの情報を読み取れなかったようだ。
他にHDDは2つつけてあるのだが、これらを外してgrub-customizerを起動したらOKだった。
これでwin10とubuntu18.04を選択できるようになった。
何もしなければwin10。
ubuntuを使いたかったら選択。
へライザーとは意見の合うことが多いなぁ〜〜〜 ww
フワちゃん2020年ブレイクは嘘!人気者?タメ口で嫌われる理由。無礼苦コラボとTVに作られた「YouTuber風芸人」の年齢26歳の真実【ふわちゃん】