goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

籌勝院(ちゅうしょういん)内の遊撃隊士らの墓 ---岩国市小瀬

2005年02月08日 06時35分00秒 | 岩国情報
山口県岩国市小瀬 264 に中国第十三番札所でもある籌勝院(ちゅうしょういん)
があります。慶応2年(1866)に幕府軍(彦根藩と高田藩)と長州軍が戦った 
四境戦争(芸州口)のとき、長州藩諸隊の一つ遊撃隊の本陣が置かれた場所である
本堂左手に遊撃隊士の墓がある。遊撃隊は文久3年(1863)に周防で組織された
諸隊の一つで、初代の総監には来島又兵衛が就いた。
禁門の変、幕長戦にも活躍したが、明治2年(1869)の脱退騒動では二百人が
参加し、叛乱の中心となった。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 由宇小学校開校地 | トップ | 海龍寺(真言宗)---尾道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岩国情報」カテゴリの最新記事