CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

山陽電車網干駅周辺散策記 その10 山本家住宅

2020年01月23日 06時26分24秒 | 神戸市以外の兵庫県

山陽電車の広報誌「ESCORT]2019年12月号で山陽網干駅周辺の紹介記事があり
ダイセル異人館と龍門寺の紹介記事が掲載されていました。
これに触発され2019年12月27日(金)に山陽網干駅周辺を散策してきましたので
写真紹介していきます。
山陽網干駅の周辺には2017年11月5日に室津に午前中に訪問後、午後に訪問。
さらに魚吹八幡神社に2018-3-25、2019-3-30に訪問していますが今までブログ記事
にしていなかったのでこれらの訪問記を含めてシリーズとして紹介していきます。
今回はシリーズの第10回で山本家住宅を紹介します。


過去の記事:
 第1回 ダイセル異人館

 第2回 龍門寺

 第3回 魚吹八幡神社

 第4回 旧網干銀行本店

 第5回 大覚寺

 第6回 長太郎石

 第7回 河野鉄兜生家と石碑

 第8回 津の宮お旅所

 第9回  稲香村舎 誠塾

 

このシリーズ全目次

 山陽電車網干駅周辺散策記 その24(最終回) 網干湊跡 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 山陽電車網干駅周辺散策記 番外編 田捨女について - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

旧山本家住宅の所在地は姫路市網干区興浜70番地

所在地のGoo地図を添付しておきます。

 

旧山本家住宅は網干銀行頭取や町長を務めた山本真蔵氏により現在の形に整えられました

上の2枚の写真は旧山本家住宅の外観 写真撮影:2017-11-5

上の写真は旧山本家住宅の公開日に関する情報

公開日:毎月第1・第3日曜日
内覧時間:10:00〜16:00
入館料: 300円(中学生以上)

上の写真は旧山本家住宅の現地説明板

上の写真は旧山本家住宅の外観スケッチ

上の写真は庭から観た旧山本家住宅の外観

上の写真は3階の望楼から観た光景

上の2枚の写真は出窓のステンドグラス

 

旧山本家住宅の内部などを詳しく解説されているサイトへリンクさせていただきました。

  https://ameblo.jp/j-yataki/entry-12346904471.html

  https://blog.goo.ne.jp/a-ly/e/d5a2ceb19d9207e18b03ad22841ccd81

  http://kenchiku228.blog85.fc2.com/blog-entry-1062.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラットリア・アルベルゴ  ... | トップ | 千人代官 酒居(しゅきょ)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市以外の兵庫県」カテゴリの最新記事