CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

姫路城「菱の門・2階櫓部」が2月11日から3月12日に特別公開されています

2023年02月19日 04時52分00秒 | 姫路市
姫路城「菱の門・2階櫓部」が2023年2月11日から3月12日に特別公開されています。
初公開ということでテレビでも報道がありました。
特別公開のリーフレットを入手できましたので紹介します。
是非、お立ち寄りください。

今回の特別公開要項
開催日時:2023年2月11日(土)~3月12日(日)
公開時間:9:00~16:30(最終入城16:00) ※開城時間は9:00~17:00
 公開場所:姫路城 菱の門・2階櫓部
 観覧料:200円 ※別途姫路城の入城料が必要です。
問い合わせ:079-285-1146(姫路城管理事務所)
公式サイト: 

上の写真はリーフレットの裏面です。

見どころとして紹介されている下記の2つについて拡大して添付しておきます。
  • 黒漆塗長持(初公開)
    平蒔絵の葵紋が描かれている長持
  • 硯(元鼎硯)(初公開)
    姫路城主酒井家家老河合寸翁が愛用した硯

関連報道



河合寸翁

上の写真は河合寸翁に関する説明パネル
出典:申義堂の説明パネル 
申義堂は姫路藩によって運営されていた学問所で創立時期は、文化年間(1804~1818)と
推定されています。(現在の高砂市に設置されていた)
その建設および運営は高砂の岸本家の援助が大きかった。

最後に河合寸翁について書いた私のブログにリンクして筆を置きます。

追記
2023年2月22日に特別公開の姫路城「菱の門・2階櫓部」を観覧してきましたので
観覧記のブログ記事にリンクしておきます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸花時計が卒業・入学シー... | トップ | 今週の予定(2023年2月20日(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

姫路市」カテゴリの最新記事