CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

今週の予定(2023年1月30日(月)~2023年2月5日(日))

2023年01月30日 04時26分04秒 | 有用な情報
2023年1月30日(月)~2023年2月5日(日)今週の予定をお送りします。

2月に入ると2月3日の節分、2月4日は立春となり24節気の第1節気が始まります。
実際のところ寒さはまだまだ厳しいけれど木の芽はふくらみはじめ春の始まりを予感できます。

先週の写真

 まず、先週(’23年1/22~’23年1/29)に撮った写真を何枚か紹介します。


2023年1月23日通常国会が召集されました。(会期は6月21日まで
上の写真は1月23日 NHK総合テレビ19時からのNews7の報道
大きな論点項目が3つ記載されています。




上の2枚の写真は雪景色の我が家周辺 
撮影:2023-1-25

上の写真は六甲枝垂れ、夏の氷室用「氷」の切り出し
出典:2023年1月27日17:00から、SUNテレビ キャッチ+

1月29日、奈良県の富雄丸山古墳が一般公開 
国内初確認の「盾形銅鏡」と国内最大2m超「蛇行剣」の鉄剣出土で注目
出典:1月29日 12:00からNHK総合テレビ お昼のニュース

国宝級発見! 奈良・富雄丸山古墳 現地公開 2023.1.28

 参考サイト:

今週の予定

1月30日(月)
 ・衆議院予算委員会で基本的質疑、2023年度予算案など(2月1日まで)
 ・総務省が2022年人口移動報告を発表(総務省)
 ・経産省が電力5社による料金値上げに関する公聴会を沖縄電力申請分から開始(沖縄市)
 ・令和臨調が政府と日本銀行の新たな関係構築に向けた緊急提言(東京)
 ・新型コロナウイルス感拡大によるWHOの緊急事態宣言から3年

1月31日(火)
 ・岸田首相が来日するNATOのストルテンベルグ事務総長と会談
 ・国際通貨基金(IMF)が世界経済見通し発表
 ・米連邦準備制度理事会が利上げについて会合(~1日(現地時間))
 ・22年平均と12月の完全失業率(総務省)
 ・22年平均と12月の有効求人倍率(厚労省)
 ・コロナ関連の助成額や助成率の特例措置廃止

2月1日(水) 
 ・私立大学一般入試スタート
 ・プロ野球キャンプイン(宮崎、沖縄他各地)
 ・韓国の大田高裁で、対馬から盗まれた仏像の所有権をめぐる控訴審判決
 ・山形黒川王祇祭
 ・気象庁が緊急地震速報の発表基準に「長周期地震動」の予測を追加

2月2日(木)
 ・英国イングランド銀行の金融政策発表
 ・サッカーのクラブワールドカップがモロッコで開幕(決勝は12日)
 ・欧州中央銀行(ECB)理事会(独・フランクフルト)

 
2月3日(金)
 ・節分、豆まき
 ・国公立大学2次試験の志願状況発表
 ・農林水産物・食品の2022年輸出実績発表
 ・EUの首脳らがウクライナでゼレンスキー大統領と会談


2月4日(土)
 ・立春 
 ・陸上・日本選手権室内競技(~5日、大阪城ホール)
 ・癌への意識向上を促す世界対がんデー(World Cancer Day)
 ・さっぽろ雪まつり(~11日、札幌市)

2月5日(日)
 ・初牛
 ・愛知県知事選
 ・市長選挙 北九州市、陸前高田市、潮来市、那珂市、安城市、小牧市、舞鶴市、小野市
 ・日本維新の会党大会(大阪市)
 ・グラミー賞発表・受賞式(米・ロスアンゼルス)


最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。
出典は1月29日(日)NHK総合テレビ 夜 ニュース7(NHKプラスで視聴)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする