goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

2021年プロ野球ドラフト会議

2021年10月23日 07時01分03秒 | Gooニュース

Gooニュースで2021年のプロ野球ドラフト会議の速報が報道されました。

ドラフト会議2021 - 速報 - プロ野球速報 - gooニュース

 

本ブログではテレビ番組で報道された内容について主に写真で紹介します。

2021年10月11日、2021年プロ野球ドラフト会議が行われ、12球団で本指名77名、

育成52名で合計129名が指名されました。注目の隅田知一郎(西日本工業大)は4球団

(西武、広島、巨人、ヤクルト)競合の末に西武、小園健太(市和歌山高)は2球団

(DeNA、阪神)競合でDeNAが交渉権を得た。

上の写真は12球団が1巡目で指名した選手の一覧です。

以下は各球団が指名した選手のリストです。

ヤクルト

 

阪神

巨人

広島

中日

DeNA

オリックス

ロッテ

ロッテから1位指名を受けた市立和歌山高校捕手の松川虎夫選手(右)

左の写真は同じく市立和歌山高校投手の小園健太選手、DeNAから1位指名。

楽天

ソフトバンク

西武

日本ハム

 

本日は富岡製糸場をテーマに書こうと資料を見始めたが時間を要するため急遽、

テーマを変えて表題のテーマとしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年都道府県魅力度ランキング(第16回) on 2021-10-9

2021年10月18日 06時39分04秒 | Gooニュース

都道府県魅力度ランキングコロナで明暗という表題で下記の

Gooニュースが報道されました。関連情報を含めてレビューしていきます。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-20211011954872

 

2021年10月9日、表題の都道府県魅力度ランキングが発表されました。

注目度の高い本調査を行ったのは、ブランド総合研究所。このランキングは、47都道府県と国内1000の市区町村を対象に、全国の消費者3万5489人から有効回答を得て集計したものである(※1)。2006年から毎年実施しており、今年が16回目となる(都道府県の調査は2009年から13回目)。


※魅力度は「各自治体について、どの程度魅力を感じますか?」という問いに対する回答それぞれ(「とても魅力的」100点、「やや魅力的」50点、「どちらでもない」「あまり魅力を感じない」「全く魅力的でない」0点)に点数をつけ、それらを加重平均して算出されます。

2021年の都道府県魅力度ランキングの結果は下記のとおりです。

  順位        都道府県名     点数

 2021年  2020年

  1     1    北海道       73.4

  2     2    京都府       56.4

  3     3    沖縄県       54.4

  4     4    東京都       47.5

  5     6    大阪府       42.0

  6     5    神奈川県      40.0

  7     9    福岡県       37.5

  8     11    長崎県       33.9

  9     7    奈良県       33.4

  10     8    長野県       32.5

  10    10    石川県       32.5

  12    21    千葉県       30.4

  13    12    兵庫県       30.0

  13    13    宮城県       30.0

  15    14    静岡県       29.4

  16    17    鹿児島県      27.1

  17    22    宮崎県       26.6

  18    18    熊本県       26.4

  19    18    広島県       26.0

  20    16    愛知県       25.3

  21    14    青森県       24.6

  22    28    新潟県       24.1

  23    31    三重県       22.4

  24    26    富山県       22.3

  25    27    山梨県       22.2

  26    20    秋田県       21.9

  26    23    大分県       21.9

  28    24    香川県       21.2

  29    36    高知県       20.7

  30    35    岩手県       19.9

  31    39    山形県       19.8

  32    24    愛媛県       19.7

  32    28    和歌山県      19.7

  34    33    福島県       19.6

  35    33    岡山県       19.2

  36    42    岐阜県       18.2

  37    30    島根県       17.3

  38    37    滋賀県       16.8

  39    44    福井県       16.6

  40    40    鳥取県       16.5

  41    47    栃木県       16.2

  42    32    山口県       15.6

  42    46    徳島県       15.6

  44    40    群馬県       15.3

  45    38    埼玉県       14.4

  46    45    佐賀県       12.8

  47    42    茨城県       11.6

  ブルー     は3位以上上昇

  赤       は3位以上後退

 

群馬県では40位から44位と順位を落とした山本一太知事は10月14日の会見で、「県民に対し

失礼だし侮辱している」、そして観光業など経済的な損失にもつながるとして

「法的措置を含めた検討を始めた」と発表しました。

詳細は下記サイト

 魅力度ランキング “スルーできず 会社は説明を” 群馬県知事 | NHKニュース

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回パラリンピック東京2020が閉幕 on 2021-9-5

2021年09月06日 13時38分54秒 | Gooニュース

「生で見たい」国立競技場周辺に多くの人、マラソンの観戦で沿道が密に東京パラ閉幕

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/region/fnn-234673

1年遅れで、8月25日より13日間にわたり行われた東京パラリンピックの閉会式が、

2021年9月5日に国立競技場で行われ、テレビで視聴した。

その様子と日本の獲得メダル数を記載します。

 

東京2020パラリンピックの閉会式

上の2枚の写真は各種イベント

上の3枚の写真はパラリンピックのシンボル旗 スリーアギトスの引継ぎ式の様子

上の写真は小池百合子東京都知事→IPCのパーソンズ会長→パリのイ穫ルゴ市長へ

パラリンピックのシンボル旗 スリーアギトスが引継つがれた。

小池都知事の服装がこの引継ぎ式にピッタリの雰囲気で良かった。

シンボルマークは「スリーアギトス」と呼ばれています。「 アギト」とは、ラテン語で

「私は動く」という意味で、困難なことがあってもあきらめずに、限界に挑戦し続ける

パラリンピアンを表現しています。 赤・青・緑の三色は、世界の国旗で最も多く使用

されている色ということで選ばれました。

 

上の写真はパリからのセレモニーの一部。障害者を含む130人のダンサーによる

演技は躍動的で圧巻であった。

 

上の写真は最後のフィナーレ  聖火の消灯

閉会式にご出席の秋篠宮殿下と菅首相

9月30日で退任する菅首相の表情が何となく物悲しい表情だったのが印象的。

 

獲得メダル数

第16回パラリンピック 東京2020での各国メダル獲得数は以下のとおり

日本はアテネ大会でのメダル数52個についで史上2番目の好成績であった。

 国 名           合計
1.中国     96   60   51   207

2.イギリス  41  38   45   124

3.米国    37  36   31   104

4.RPC    36   33   49   118

5.オランダ  25  17   17   59

6.ウクライナ 24  47   27   98

7.ブラジル  22  20   30   72

8.豪州    21  29   30   80

9.イタリア  14  29   26   69
 
10.アゼルバイジャン14  1   4   19

11.日本   13   15   23   51

12.ドイツ  13   12   18   43

13.イラン  12   11   1   24

14.フランス 11   15   28   54

15.スペイン 9   15   12   36

16.ウズベキスタン 8   5   6   19

17ポーランド 7   6   12   25

18.ハンガリー 7  5   4   16

19.スイス   7  4   3   14

20.メキシコ  7  2   13   22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市長選挙で野党系の山中竹春氏が大勝

2021年08月24日 05時34分09秒 | Gooニュース

任期満了に伴う横浜市長選は2021年8月22日投開票され、立憲民主党推薦が推薦した

元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)が大勝した。選挙が締め切られた20時過過ぎに

当選確実の報道があった。投票率は49・05%(前回37・21%)

本ブログでは翌日(8月23日)のNHK6時台の報道を中心にメモしておきます。

上の2枚の写真は得票結果です。

上の写真は当選した元横浜市立大学医学部教授の山中竹春氏(48)506,392票

当選の要因としてはコロナ対策への期待感と「ハマのドン」と呼ばれる藤木幸夫氏が

早い段階で支持を表明したことが大きいとされます。菅総理への批判も要因の一つ。

今後は市議会の過半数を占める自公に対して議会運営をどう進めるかが課題

上の写真は破れた元国家公安委員長の新人小此木八郎氏(56)の弁 325,947票

上の写真は破れた現職の林文子氏(75)の弁 196,926票

元長野県知事の田中康夫氏(65)は194,713票

元神奈川県知事の松沢成文氏(63)は162,206票であった。

 

上の写真は今後の政局への影響について作成されたパネル

 自民党の総裁選挙9月29日? 衆議院選挙は10月から最遅11月末

 8月26日には自民党の総裁選挙の日程が決まる予定

 

横浜市長選 山中竹春氏が当選 立憲民主党が推薦(2021年8月23日)

 

関連サイト:

横浜市長選挙は衝撃のゼロ打ち 山中圧勝・小此木林惨敗の理由と政権の展望は(大濱崎卓真) - 個人 - Yahoo!ニュース

8月22日投開票の横浜市長選挙!「山中 竹春」さんを推薦しています! | 連合神奈川 (rengo.or.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡命希望のベラルーシ選手「投獄される可能性がある」コーチ批判で帰国強制、拒否

2021年08月03日 06時55分50秒 | Gooニュース


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP823Q0PP82UHBI006

 

東京五輪の陸上女子200メートル予選に2日に出場を予定していたベラルーシ(Belarus)

のクリスツィナ・ツィマノウスカヤ(Krystsina Tsimanouskaya)選手(24)が、「コーチ陣が

経験が無いのに女子1,600mリレーへの出場を一方的に決められた」とコーチ陣を批判した

として代表を外され、意思に反して帰国を命じられたとロイター通信などが伝えた。

ロイターによると、ツィマノウスカヤ選手は、チーム側が女子1600メートルリレーの参加に

必要なドーピング検査を十分に行わず、複数の同僚が出場資格を得られなかったとして

SNSで批判した。その後、コーチ陣から「上層部の支持で代表から外す」と伝えられ、

羽田空港に連れて行かれたと訴えている。

ツィマノウスカヤ選手は1日夜に羽田空港で帰国便への搭乗を拒み、日本の警察に保護を

求めたという。AP通信は、ツィマノウスカヤ選手がオーストリア又はドイツへの亡命を

求めているという人権団体の見解を伝えた。

国際オリンピック委員会(IOC)は2日、ツィマノウスカヤ選手と直接連絡を取ったことを

ツイッターで明らかにし、「彼女は安全だと感じている」とした。IOCは選手、チーム側

双方と今後の対応を協議する。ツィマノウスカヤ選手は1日にSNSで「(チーム側は) 

私の同意なく日本から連れだそうとしている」と述べてIOCに介入を求めていた。

欧州連合(EU)加盟国も支援に動いている。ベラルーシの隣国ポーランドのプシダチ外務次官は

2日、ツイッターでツィマノウスカヤ選手に対し、人道的な理由によりビザを発行する意向を

表明し、「彼女が望めばポーランドで競技を続けることができる」と述べた。

チェコのクルハネク外相もビザ発行など支援の意向を表明し、同国の在京大使館も支援の

準備ができているとした。

最終的にポーランドがビザを発行しポーランドへの亡命が決まりました。

上の3枚の写真は本日(2021-8-3)のNHK総合テレビの報道

旧ソ連のベラルーシでは、「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ大統領が強権的な

統治を続けている。今年5月には、領空を通過中の民間機を強制的に着陸させ、乗っていた

反体制派のジャーナリストを拘束。欧米諸国は「国家によるハイジャック」だと非難し、

経済制裁を強化した。同国オリンピック委員会の会長は大統領の長男ビクトル氏が務めている。

 

Belarusian sprinter says she won't return home

Tokyo Olympics: Belarus sprinter refuses to board flight home - BBC News

 

上の3枚の写真は7月23日の東京五輪開会式におけるベラルーシ共和国(Republic of Belarus)

選手団の入場行進。選手団は合計105人。前回リオデジャネイロ五輪では9個のメダルを獲得。

今回は(8月2日現在で 金1個、銅1個の計2個獲得)で大統領からメダル獲得数が少ないと

圧力がかかっているとの報道がありました。

 

ベラルーシ共和国の基本情報

面積:約20.7万㎢  人口:約949万人 首都:ミンスク  通貨:ベラルーシ・ルーブル

独立:ソ連崩壊に伴い1991年に独立 大統領:ルカシェンコ大統領(1994年よりの長期政権)

ベラルーシ出身の有名人:画家のシャガール   住民:ベラルーシ人80%強 ロシア人が10%強 

地勢:平坦なロシア平原が国土の大半を占める内陸国。4割が森林。大陸性の冷帯湿潤気候

言語:ベラルーシ語とロシア語が公用語

宗教:ロシア正教、カトリック、ユダヤ教など

紹介サイト:Official website, Belarus | Belarus.by

                    The Republic of Belarus | Official Internet Portal of the President of the Republic of Belarus

ベラルーシの歴史概略:

 古代からスラブ人が定住し9世紀にポロック公国が成立したのが始まり10~12世紀に

 キエフ大公国の支配下に入る。13~14世紀にリトアニア大公国に臣従し、1569年に

 ポーランドの支配下に入る。18世紀末ポーランド分割でロシア領となり、1919年に

 ベラルーシ・ソビエト社会主義共和国が成立。第2次世界大戦でドイツ軍に占領

 されるがドイツ敗戦で再びソ連に吸収される。1991年にバラルーシ共和国として独立。

 1986年に隣国ウクライナで起きたチェルノブイリ原発事故で放射物質の7割がベラルーシ

 に降下、国土の4分の1以上が影響を受けた高濃度放射能汚染地区では農業、畜産業が禁止

 されています。しかし立ち入り禁止区域があるものの汚染範囲があまりにも広いため、今も

 国民の1割ほどが放射能汚染地域に住んでいるそうです。

 

関連サイト:

 Japan shelters Belarusian sprinter who sought to flee at the Olympics (aol.com)

  Belarusian sprinter refuses to leave Tokyo | Reuters

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪の競技が始まる on 2021-7-21 及び開会式 on 2021-7-23

2021年07月24日 06時11分05秒 | Gooニュース

昨日(2021-7-23)は東京五輪2020の開会式が代々木の国立競技場で催されました。

それに先立ち2021年7月21日(水)、東京五輪2020の競技が始まりました。

その1番手で登場したのはソフトボールで日本の対戦相手は世界ランク8位のオーストラリア

ソフトボールの会場となったのは福島市の県営あづま球場で、始球式はいわき市立

平第三中3年のピッチャー桑原真愛(まな)さん(15)と捕手いわき市立泉中3年の

宮田妃乃さん(14)が務めた。「復興五輪」の思いを込めた桑原さんの投球は見事、

捕手のミットに収まった。

臨席者は大会組織委員会の橋本聖子会長、世界野球ソフト連盟(WBSC)のリカルド・

フラッカリ会長、五輪担当相の丸川珠美大臣、福島県の内堀雅雄知事です。

私はNHK総合テレビのライブ中継番組で観覧しました。

ソフトボールは無観客での開催となりました。

上の写真は始球式の様子です。

当日の日本の対戦相手は世界ランキング8位のオーストラリアです。

 世界ランキングは以下のとおり。
 
1位:米国
2位:日本
3位:カナダ
4位:プエルトリコ
5位:メキシコ
6位:台湾(チャイニーズ・タイペイ)
7位:中国
8位:オーストラリア
9位:イタリア
10位:オランダ 
 
※太字は東京五輪出場国

上の写真は試合開始前に整列する両チームの選手達

上の写真は日本の選手

上の写真はオーストラリアの選手

試合の結果は日本が8対1で5回コールド勝ちで幸先の良いスタートとなりました。

尚、7月22日(木)の対メキシコ戦でも3対2で勝利し、順調な立ち上がりで難敵の

米国、カナダとの試合に臨めます。

 

関連Youtube動画

東京五輪初戦 ソフトボール日本が豪州に8対1で勝利(2021年7月21日)

 

ソフトボール第2戦 “無観客”で会場周辺は閑散(2021年7月22日)

 

開会式関連

 Review: The Tokyo Olympics opening ceremony was more of a whimper than a bang (yahoo.com)

 How to watch the Tokyo Olympics Opening Ceremony: Live stream, TV, start time, channel, date, schedule (yahoo.com)

 

上の写真は開会式の会場となった国立競技場

205の国、地域、難民が参加して実施されます。

上の写真は日本の選手団の入場場面 583人の選手団

上の写真は難民国の選手団の行進 シリア、スーダン等の29人が参加予定

上の写真は最終聖火ランナーで聖火を点火した大坂なおみ選手

17日間の熱戦がスタートします。

点火台は山の頂上に置き、太陽をイメージした球体が点火時に花のように開くことで

生命力と希望が表現されています。聖火の燃料には、五輪史上初めて水素が使用された。

開会式で点火された聖火は場所を移し、「夢の大橋」で大会期間中にともされます。

主催者は聖火台の見学を自粛するよう呼び掛けていますが最初から多くの人が集まって

いるこちが報道されていました。

オリンピックのスローガンが浮かびあがりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 沖縄全戦没者追悼式 on 2021-6-23

2021年06月24日 05時22分10秒 | Gooニュース

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-894395

沖縄県民の4人に1人が亡くなった沖縄戦から76年が経ちました。

沖縄戦で組織的な戦闘ができなくなった6月23日を沖縄慰霊の日と定められ毎年

沖縄戦で亡くなった方々を慰霊するイベントが行われています。

2021年の沖縄全戦没者追悼式は、去年同様新型コロナウイルスの感染拡大防止のため

席の間隔を空け、参列者の数を減らして下記の要項で実施されました。

実施日:2021年6月23日

場所:沖縄県糸満市摩文仁 平和祈念公園

沖縄全戦没者追悼式スケジュール:

  12:00 黙とう

 12:01 追悼のことば

 12:05 献花

 12:20 平和宣言   玉城知事

 12:25 平和の詩朗読

 12:29 あいさつ       内閣総理大臣(ビデオメッセージ)       

                 衆議院議長 (ビデオメッセージ)       

                 参議院議長 (ビデオメッセージ)

 12:39 閉式の辞 

上の写真は会場となった糸満市摩文仁の平和祈念公園の遠景

上の写真は沖縄戦で犠牲となった約24万人の名簿碑

上の写真は会場の遠景 雨が降る中実施されました。

上の写真は平和宣言での玉城知事

 

平和宣言の全文


太平洋戦争最後の熾烈な地上戦が行われてから、76年目の6月23日を迎えました。

 荒れ狂う戦火は、20万人余りの尊い命を奪い去り、多くの人々を傷つけ、かけがえのない文化遺産や美しい自然を破壊しました。

 私たちは、想像を絶する悲惨な沖縄戦の記憶を風化させることなく、亡くなられた方々の悲しみや苦しみに思いを寄せ、無念の声を代弁する戦争体験者の証言を後世に語り継ぎ、平和がいかに尊いものかという人類普遍の教訓を胸に刻み、恒久平和の実現を強く求めながら、復興と発展の道を懸命に歩んでまいりました。

しかしながら、今もなおここ摩文仁(まぶに)を始め県土の各地には、犠牲になられた方々のご遺骨や多くの不発弾が埋もれており、戦争の傷はいまだ癒えることはありません。

 県民の思いに寄り添い、国の責任において一日も早いご遺骨の収集、不発弾の処理を行っていただきたいと思います。

また、国土面積の約0・6%の沖縄県に米軍専用施設面積の約70・3%が集中し続けていることにより、騒音、環境問題、米軍関係の事件・事故が後を絶たない状況にあります。

 SACO(日米特別行動委員会)合意から25年が経過し、この間、アジア太平洋地域の安全保障環境が大きく変化し、米軍は部隊の分散化を進めていると承知しております。

このような中、沖縄県が来年本土復帰50年という大きな節目を迎えるに当たり、日米両政府は、県を含めた積極的な協議の場を作っていただき、辺野古新基地建設が唯一の解決策という考えにとらわれることなく、「新たな在沖米軍の整理・縮小のためのロードマップ」の作成と、目に見える形で沖縄の過重な基地負担の解消を図っていただくことを要望します。

 ここ沖縄は、世界自然遺産登録に向けた取り組みを進める「奇跡の森やんばる」と呼ばれる希少な動植物が多く生息・生育する地域や、個性豊かな自然あふれる離島地域など、多様性に富む自然環境を有しています。

未来を担う子どもたち、若者たちに、自然豊かな沖縄、独自の文化が息づく沖縄、平和で真に豊かな世界に誇れる沖縄を託すことが私たちの責務であります。

 一方、世界に目を向けると、依然として地域紛争は絶えることがなく、貧困、飢餓、差別、人権侵害などの多くの問題が存在しています。

 「愛の反対は憎しみではなく無関心です」という言葉があります。世界中の人々が連帯し、多様性や価値観の違いを認め合い、対立や分断ではなく、協力して共に歩み、乗り越えていくことが、今求められています。

まさに現在、新型コロナウイルス感染症の脅威にさらされている中においては、人々の命と生活を支えるため世界が協力していかなければなりません。

 グローバル化した現代において、平和な社会を創造するためには、近隣諸国との相互理解が欠かせません。私たちは、時間や場所を越え平和への思い、安らかな暮らしへの思いを紡ぎ共に分かち合うことが可能です。困難な状況の今こそ英知を結集し、誰一人取り残すことのない社会の実現に向けて共に歩んでいくことが重要ではないでしょうか。

 かつて沖縄の人々は、長い歴史の中で、祖先への敬い、自然への畏敬の念、他者の痛みに寄り添うチムグクルを育むとともに、近隣諸国との交易を通じて友好関係を結び、独自の文化と平和な社会を築いてきました。

 私たちは、世界の国々をつなぐ架け橋として活躍した先人の「万国津梁(ばんこくしんりょう)」の精神を受け継ぎ、沖縄の歴史と風土の中で培われた平和を何よりも大切にする「沖縄のこころ・チムグクル」を世界に発信していかなければなりません。

そして、戦争を体験した全ての方々の思いに応え、二度と悲劇を繰り返さないため、戦争体験や教訓を次の世代に正しく伝えていくことは、私たちの大切な使命です。

 県民の思いを込め世界の恒久平和の創造に貢献することを目指す沖縄平和賞、平和につながる身近な社会貢献活動に光を当てたちゅらうちなー草の根平和貢献賞などにより、平和のバトンは、さまざまな活動をとおして人々の手から手へ託されながら未来につながっていきます。

 また、沖縄と同様、悲惨な戦争体験などを持つアジア諸国の若者と沖縄の若者が共に学ぶことで、国籍や文化の違いを超えてつながり、培った平和への思いを共有し、遠く離れていても、「平和への架け橋」となるネットワークを築いております。

 私たちは、沖縄から世界へ平和の輪がつながっていくことを目指し、核兵器の廃絶、戦争の放棄、恒久平和の確立のため不断の努力を続けてまいります。

 くぬ地球(みふし)ぬ上(うぃー)から有る丈(あるうっさ)ぬ戦争(いくさ)、無(ねー)らんなすくとぅ。

 一人一人(ちゅいなーちゅいなー)が弥勒世(みるくゆー)(平和)願(にが)いる心気(しんち)(心持ち)繋(ちな)じ行(い)ちゅるくとぅ。

 食料(かみむん)分配(ゆらー)てぃ、希望(にげーかない)とぅ信頼(たゆいがなさ)育(すだ)てぃてぃ、笑顔(われーがう)んかい囲(かく)まってぃ一生(いちぐ)とぅじみ(遂げる)らりーるくとぅ。

 うぬ為(たみ)に必死(ぬちかじ)り努力(はま)てぃ私達(わったー)から未来(さちじゃち)ぬ子供達(わらびんちゃー)んかい繋(ちな)じ行(い)ちゃびらな。

Let us free this planet from all battles and wars

 By connecting the hearts of all those who wish for peace

 Let us always live together with smiles

 By sharing food, fostering hope and trust among nations

 It is time to show our “Bankoku Shinryo” spirit to the international communities and to pass the baton of “Chimugukuru”   to our children, and future generations!

本日、慰霊の日に当たり、犠牲になられた全てのみ霊(たま)に心から哀悼の誠を捧(ささ)げるとともに、沖縄戦の実相と教訓を次世代に伝え続け、人類社会の平和と安寧を願い、国際平和の実現に貢献できる「安全・安心で幸福が実感できる島」を目指し、全身全霊で取り組んでいく決意をここに宣言します。

 ※方言及び英語の訳

 地球上からあらゆる戦(いくさ)をなくすこと。一人ひとりが平和を願う心をつないでいくこと。食料を分かち合い、希望と信頼を育み、笑顔に囲まれて一生を遂げられること。そのための努力を私たちから未来の子どもたちへつなごう。

上の写真は平和の詩を詠んだ上原美香さん

 

ライブ動画

【LIVE】沖縄全戦没者追悼式 (2021年6月23日) TBS NEWSよりGooで共有

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紀州のドン・ファン」不審死 殺人容疑で元妻逮捕

2021年04月28日 05時48分30秒 | Gooニュース

3年前の平成30年(2018)の「紀州のドン・ファン」不審死 殺人容疑で元妻逮捕

こんなニュース速報がNHKで報道されていました。

速報としてブログを作成しました。

元妻で東京に在住の須藤早記容疑者が逮捕されたとのニュースです。

須藤容疑者は平成30年5月に和歌山県田辺市の自宅で当時夫で紀州のドン・ファンと

と呼ばれていた会社社長の野崎幸助さん(当時77歳)を急性覚醒剤中毒にさせて

殺害したとして殺人の疑いが持たれており逮捕されたものです。

資産家“紀州のドン・ファン”不審死で元妻を殺人容疑で逮捕 | NHKニュース

 

須藤早貴容疑者(25)は東京 品川区の自宅マンションで逮捕されたあと白いワゴン車に

乗せられて4月28日午前5時半すぎに建物を出ました。

 

報道関係者が詰めかけてフラッシュが多くたかれていた様子が報道されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木健吾選手がマラソン日本記録、初めての2時間4分台の快挙

2021年03月01日 06時31分00秒 | Gooニュース

鈴木健吾選手がマラソン日本記録、初めての2時間4分台の快挙

2021年2月28日に行われた琵琶湖毎日マラソンで鈴木健吾(富士通)25歳が

日本記録を樹立しました。

NHKテレビで実況中継されており視聴しました。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20210228-567-OYT1T50093

鈴木健吾が日本新記録で優勝初の2時間4分台びわ湖毎日マラソン - gooブログはじめました!

 

上の写真は鈴木健吾選手の日本記録(2時間4分56秒)でのゴール場面

鈴木健吾マラソン日本新記録!

鈴木健吾選手 男子マラソン日本新記録 びわ湖毎日マラソン

 

上の写真は給水で失敗した時に鈴木健吾選手が飛び出す場面

上の写真は10位までの選手名と記録 素晴らしい記録を出した面々です。

上の写真はゴール後の鈴木健吾選手のインタビュー

上の写真は日本記録の2時間4分56秒の電光板を前に記念撮影の場面

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の無人火星探査機パーシビアランスが無事に火星に着陸 on 2021-2-18(米国時間)

2021年02月20日 05時34分27秒 | Gooニュース

昨日(2021-2-19)に報じられたニュースから気になったニュースを書いておきます。

NASAの無人火星探査機(探査車)パーシビアランス「Perseverance」が18日(米国時間)、

無事に火星に着陸したことが伝えられた。

生命の痕跡探せ NASA探査機、「恐怖の7分間」経て火星着陸

Perseveranceは着陸地点の地質を探査し、過去に火星に生物がいたかどうかの兆候を

調べたり、その可能性がある岩石や土壌のサンプルを収集して地球に持ち帰る。

2020年夏にフロリダのCape Canaveral Air force Stationから打ち上げられ、

約半年かけて火星に向かった。

本格的な調査はこれからで、少なくとも火星年で1年間(地球で約2年に相当)活動を続ける予定。

Perseverance rover now begins mission on Mars after landing

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする