ちょっと見ない間にリンドウが咲いていた。実生からの苗を姪っ子が貰ってきたのを分けて貰って3年目ぐらいだと思う。
やはり自然の中で育つのと違って元気がない。匍匐性なのか寝そべっている。
トクサを植えてある場所にワイヤープランツの鉢を置いてあったら、その中にトクサが顔を出してきた。トクサはなかなか生命力が強く、まるでタケノコみたいに何処からでも顔を出す。そのうちこの鉢をセンリョウされるかも。
↓ヒメカンアオイの花も開きかけていたが、小さくて中をのぞき込めなかった。カーソルを当てて変わったのはスズメウリ、カラスウリと違って熟れても赤くならない、本当に可愛い卵みたい。風の山で見つけて7日撮影。
<>
↓気温が下がると元気に咲く花ユリオプスデージー(7日風の山で撮影)、バラも満開?明日は泊まりの柚子取りの予定バラも帰るまでには終わるかもしれないので今夜撮影。
<>
やはり自然の中で育つのと違って元気がない。匍匐性なのか寝そべっている。
トクサを植えてある場所にワイヤープランツの鉢を置いてあったら、その中にトクサが顔を出してきた。トクサはなかなか生命力が強く、まるでタケノコみたいに何処からでも顔を出す。そのうちこの鉢をセンリョウされるかも。
↓ヒメカンアオイの花も開きかけていたが、小さくて中をのぞき込めなかった。カーソルを当てて変わったのはスズメウリ、カラスウリと違って熟れても赤くならない、本当に可愛い卵みたい。風の山で見つけて7日撮影。
<>
↓気温が下がると元気に咲く花ユリオプスデージー(7日風の山で撮影)、バラも満開?明日は泊まりの柚子取りの予定バラも帰るまでには終わるかもしれないので今夜撮影。
<>
我が家にもあるんですが、似たように匍匐性?みたいで
余り元気がありません、昼間開いて夕方には閉じるみたいです。
前に、微速度撮影したものがあるんですが開き方も中途半端です(苦笑)
下から見れます。
http://www.geocities.jp/kenya_210/bisokudo/4.html
微速度撮影拝見しました。さすがケンヤさんですね。
ケンヤさん所のは葉っぱも綺麗だし良くできていると思います。リンドウは、暗くなると閉じる性質があるのでしょうか、曇りや雨の日は昼間でも閉じていますよね。
今日は早朝から山奥の実家に行って柚子取りオバサンです(涙)秘境の温泉なら喜んでいきたいけどね。
今日から柚子採りかえ?
柚子の棘で怪我せんように。
それと無理をすると腰が痛うなるで~~。
karinaのお庭でもトクサはあちこち出てきて困っています。リンドウは日陰に植えちゅうがは地べたを這いゆう。
トクサは植える場所で見違えますね、増え過ぎるのも困り物、桐の下駄を磨くって本当?
スズメウリわーー可愛い、ツワブキかと思いました。
柚子いよいよ始まるのですか、お母様お待ちかねでしょうから、喜んでくれたら疲れも半減しますよ。でももう無理はしないで
ほんまにトクサは元気やねえ。今朝見たら鉢の中で又伸びちょった。リンドウ寝そべらんかったらえいと思うけんど、昨年初めて野性で見たアサマリンドウは姿がえいねえ。
>まーにゃさん、このリンドウはまだ咲き始めなので、こんな感じですが、咲いてしまったら普通です(笑)
トクサで桐の下駄を磨くって言うのは初めて聞きましたが、あり得ることだろうと思い調べてみたら、木工をされていた方が(「この茎を茹でて乾燥させたものを研磨剤として使う。トクサの皮には多量の珪酸が含まれており、これが研磨の役となる」とのこと。)と書かれていました。
茹でて乾燥させて使うというのは意外に感じました。お陰で又一つ知ることが出来ました。ありがとう。スズメウリ可愛いですよね。こんなのが10個こぐらい連なってぶら下がっていました。寒くなる頃に元気咲くユリオプスデージー、そう言えばツワブキも同じ頃咲きますね。
どうしてる~?
勿論元気ですよね。
リンドウは一ヶ月ばあ見たき、たってきた。
柚子取りオバサンはダレこけてたれもつうてブログどころじゃないぞね(涙)
と言いもって北川温泉が有るところまで今日も行っちょった。karinaさんの再々安芸向いて仕事で行くき見飽きちゅうろうけんど琴ヶ浜の写真に変えたきねえ。
元気と言うたら元気やけんど、暇があったら寝たいなんぼ寝えても眠たい。