レンタルDVDで観た「邂逅」(1939年アメリカ)。一度観たと思っていたけれど、どうやら観ていなかったようです。
とってもステキな映画でした。昔の映画、いいです、とっても。
中学生のころ、だれかに教えてもらった言葉、邂逅。
簡単なことをことさら難しく表現したいお年頃で、当時よく使った言葉でした。
DVDには、「邂逅」の解説をした淀川長治さんも、解説者として映っていました。
その中で、淀川さんは、たしかこのようにおっしゃいました。
「アイリーン・ダンが演じた『バック・ストリート』もいい映画でしたねぇ」と、例の口調で。
私はそれをメモして、観終わったあと近くのtutayaへ。しかし、「『バック・ストリート』という映画はありません」と言われてしまいました。
帰って、ネットで調べてみると、それは「裏町」(1932年)。
(正しくは「バック・ストリート」は「裏町」という映画でした。私のメモがまちがったのかしら?→アメリカ映画で日本語に訳される前はBACK STREETということにあとで気づきました)
そして淀川さんのそのときの言葉の写しもネットで出て来て、それには「裏町」とありました。→★
次は、「裏町」をレンタルしよう。うちの近くのtutayaにあるかしら……?
何も新作を借りなくても、クラッシック名画を100円でレンタルして堪能できるなんて、ちょっと前までは考えられなかったです。
1つのものに出合うと、それがきっかけになって連鎖して拓かれていく新しい世界。
映画も本も人の出会いも同じですね。便利で豊かでよい時代を生きているなと思わず感謝☆。
最新の画像[もっと見る]
-
カーネーションありがとう!! 13年前
-
カーネーションありがとう!! 13年前
-
白いジャスミン 13年前
-
さまざま 13年前
-
野生のバラ 13年前
-
蕾から花へ (クレマチス八重咲き) 13年前
-
蕾から花へ (クレマチス八重咲き) 13年前
-
蕾から花へ (クレマチス八重咲き) 13年前
-
昔の人たちの節度 13年前
-
快の日々 13年前
私も大好きです。
この時代の映画はあまり見ませんが、
「バグダッドカフェ」 私も大好きです。
もっと好きな映画を揚げたいけど、
タイトルが出てきません。
え~~~っと、
「トントとハリー」「サイダーハウスルール?
かな」「ギルバートブレイク」「扉をたたく人」・・・・もっとありますが出てきません。
またの機会に。「ウエストサイドストーリー」
若いころ、映画館が近くになく、映画をみる機会はめったにありませんでした。
ここにきて、時間もできたので、せっせとDVDのレンタルに励んでいます。
週4本と思っていますが、4本を観るのはやはりちょっと厳しいです。せめて2本を観ることができたらいいのですが。
映画のタイトル、たくさん書いて下さってありがとうございます!!!
参考にさせていただきますね。