ちあの散歩道

輝いてアラカンヌ☆ありがとうの言葉を添えて暮らしのドアをそっと開けると今日も豊かな感動と新しい気づきが待っています。

セラフィーヌの庭

2010年08月31日 | 映画・芝居・芸術など
岩波ホールで上映中の「セラフィーヌの庭」を観ました。

やはり岩波ホールで上映される映画は手強いなと言うのが私の率直な感想です。
貧乏な女流画家と力のある画商が出逢い、画家は不幸からの脱却でハッピィな物語へと展開していく……そんなイメージを勝手に抱いていた私。家政婦をして生活費や必要最低限な画材を買うのがやっとのセラフィーヌ。
タイトルに付けられた「庭」という言葉。広大な庭が登場するけれど、それはどちらかというとただ美しいだけの庭とは違う森のような林のようなワイルドガーデンの深い味わい、そして何より心の中に庭を持っていたセラフィーヌ。
その庭を貧しい衣装を着てはだしでどこまでも歩くセラフィーヌ。よく働くセラフィーヌ。

華奢とは真反対を行くセラフィーヌは中年のおデブさんで醜いおばさんです。そのセラフィーヌがひたすら描き続ける個性的で色彩豊かな果実や花、木。
画商によって見出されたセラフィーヌは自分の絵の評価を最初は疑いながらも画商の援助を受けるけれど、貧しさへの反逆からかまるで買い物症候群に陥ったようにモノモノを買いまくり、守護天使の声に従って絵を描き生きるという大義のもとにお金を浪費し、現実とのバランスを失い、精神病院へ収容され、死に至ります。

女ゴッホと称されるセラフィーヌ・ルイの絵が売れ始めたのはセラフィーヌ没後で、絵を描くセラフィーヌとセラフィーヌの私生活は狂気を帯びて行きます。
ひたすらに一途にということはこういうふうに世間の常識とはかけ離れ均衡な感覚を失って行くことなのかと、そんな静かだけれどヒタヒタと胸の詰まるような展開。
しかし、名画に共通するのは、2時間の上映時間が退屈と言うものからはるか離れてあっという間に終わり、淡々と脳裏に深く光を照射されたように場面場面が残り続けるということでしょうか。

主人公セラフィーヌの崩れた体躯、乱れたほつれ毛、破れた毛糸の肩掛け、そのどれをとっても演技派女優ヨランド・モローの際立った個性が発揮されています。川で水浴びをするセラフィーヌの幾重にも垂れた肉が波打つ背中。引き比べて画商ウーデの紳士的で優しい物腰。セラフィーヌの絵を理解し認めながらも恐慌に巻き込まれ画商としてままならない状況に陥ってしまうなど。
そんな中で、日常の中に潜む芸術表現とは何かなど、映画が投げかけて来るものの重層さに惹き込まれ魅入りました。
恵まれた環境で絵を描けない不条理と格闘しながら貧しくても狂っても生涯を賭して取り組めるものを持っていたセルフィーヌはやはり天才といえるのでしょう。
画面の中のセラフィーヌの絵も一度観たら忘れられぬほどのインパクトで記憶に刻み込まれました。

よい映画でした。

…………………

8月31日の歩数 9323歩



「水道の蛇口をひねるとお湯が出る!」と話した人がいました。
この暑さで、お湯のような水が出続けています。
そんな中、歩かなければいけない状況に置かれると人はかなり歩けるものなのですね。
今日はそんな感じで得た歩数です。




8月の手仕事

2010年08月30日 | 私の手仕事


 

暑かった8月ももうすぐ終わります。
あまりの暑さに、家の中の温度計が連日32度を示し壊れているのかと思ったほどです。(今朝も31度くらいなので、もしかしたら機能していないのかもしれませんが)。

それくらい暑かった8月も、朝夕はしのぎやすくなりました。
8月は体力消耗に気配りし、家で過ごすことも多かったです。

家で過ごせばテレビを見ることも多くなり、テレビを見ながらも落ち着かず、テレビは耳で聞き、手先は「雑巾づくり」というパターンで過ごしました。洋画を観る場合にはそうも行かなかったけれど。
針を持つことは、どうやら性に合っているらしく、私にとっては至福の時間です。
洋裁も和裁も心得がなく、しかし、そこにある布を使ってなにやらゴソゴソというのは大好きです。
敗戦記念日には、針を持ちながら千人針のことなどを想いました。
昔の人が、夜なべ仕事に繕い物に精出したのは、実用はもちろんですが、きっと口に出せない諸々の葛藤を運針することで沈めたのではないかなど、そんなことを考えながら、雑巾をつくりました。
友人が送ってくれた役割を終えた布をベースに作りました。
布もそろそろ底をつきました。
さあ、9月はどんな手仕事が待っているでしょう!!


8月30日の歩数 未確定



万歩計を着けるのを忘れて外出してしまいました。
地下鉄の階段を上がったり下りたりで、5000歩は歩いていることでしょう。
明日は忘れないで装着しなければ。





手作りネックレス

2010年08月29日 | お洒落


一本の麻ひもを眺めていたら、三つ編みをしたくなりました。
編み終わると、ネックレスにちょうどいい感じ。
秋になったら、タートルネックのセーターに合わせてみようと思います。

8月29日の歩数 6463歩。



陽が沈んだあと、駅までの往復を歩きました。
日没後のまだ明るい西の空の色は美しく神々しく澄んでいました。
空を眺めながら歩くのはうれしいことです。秋が始まったのでしょうか……?


水のそばの緑

2010年08月28日 | 自然 花や風景など
山の中の滝のそばの緑は柔らかく瑞々しい色をしていました。
滝にこぼれる水が小川になり、涼やかな風が抜ける道があります。





新しい場所に行った時、よく周りの人から訊かれます。
「ここ、どう?」と。
私はそのとき答えます。
「自分が気持ちがいいなと思ったところは、いい場所よ」と。

私の住んでいるところでは、もう何日も雨が降っていません。
朝夕は少し涼しさがありますが、まだまだ暑い(熱い)日が続きます。

8月28日の歩数9137歩。



外はそんなに多く歩かなかったけれど、クーラーの効いた屋内や地下道をかなり歩いたのでこの歩数になりました。

驚きの連続 『モンスターマザー』

2010年08月27日 | 本など

モンスターマザー 世界は「わたし」でまわっている



古本屋を覘いていたら、店前のワゴンの中の100円コーナーに石川結貴さんの本をみつけました。
石川さんの本を一度読んでみたいと思っていた私は迷わず買いました。
本の名は『モンスターマザー』。

2007年11月に第一刷が出されたこの本、見出しを追うだけでも面白くて興味津々。
たとえば、
・運動会に出前のピザが届く
・ぶちキレるのが私流
・「お受験」の壮絶
・学校に牙をむく
・モンスターマザーの破壊力
・オシッコできない子どもたち
・給食のゼンマイは「ミミズ」
・教育現場の「ルーズソックス現象」
などなど。

石川さんは「毎日新聞」の「新聞時評」にも登壇する気鋭のママさんノンフィクションライターで、その論評にもなるほどと納得させられることが多く、関心を持っていました。
現代社会の一端を知ると気軽に手にした『モンスターマザー』の中に描かれている壮絶な現実にただただ度肝を抜かれましたが、これらは保育士をしている知人からもう10年以上前に聞いていた保育現場の実態とも重なり、その芽が確実に育っているという現実を突きつけられた思いです。

映画「誰も知らない」を観たのは、映画が公開された2004年。
そのときも映画の中の現実に驚いたけれど、今やそれが形を同じく、または形を変えて連日のように事件の背景として報道され、過激化するばかり。

子育てが終わり、孫育て世代に入った団塊世代にも人ごとではありません。
時代が移り、世代が変わり、学校現場や子育て家族の変貌ぶりは、しかしこの国の現実と受け止める方がよさそうです。
そしてさらに、「高齢者行方不明現象」も驚くばかりです。



8月27日の歩数は1651歩。



ほとんど家から一歩も出ない生活、辛うじて下の集合ポストに郵便物と夕刊を取りに行っただけ。
暑さにヘトヘト、は、歩かない言い訳にはなりませんね。


カトレア占いは「小吉」でした。ありがとう☆

2010年08月27日 | 心・健康・癒し


茎が折れて瓶に挿されたカトレアの蕾。
そのカトレアが咲くか咲かないかで花に予言を託したのは8月14日でした。
蕾が大きく膨らんで、咲くと確信できたのが8月21日
そのカトレアの花が咲きました。
痛々しい姿ながら、咲いたという事で予言は「小吉」です。

栄養分を断ち切られて、花も小さく、花弁にも生気がありません。
しかし、しっかりと花の色を帯び、固く閉じていた蕾が開いたことに違いはありません。
よく咲いてくれたと感動の面持ちで花を見つめています。
花も私の思いに応えようとすることで頑張れたのかもしれませんね。

じっと物事を見つめ、対峙して行くと、そこにはいろいろのことを教えてくれる学びが山のように転がっています。
私が見つめる対象は、ときには人だったり、自然だったり、小さな草花だったり、動物だったり様々ですが、これがとても面白く、飽きることがありません。
ただ黙って見つめるだけ、人の場合も覚られることはありません。花も動物も植物も同じ対峙です。
逆も然りで、私もだれかにじっと見つめられ、静かにその人のフィルターにかけられているのだと思います。

普段は華やかに咲く貴婦人のような大輪カトレアは、どんな環境に置かれても花を咲かせる努力を私に見せてくれました。そして、咲いたという事実を残してくれました。
ありがとうと声を掛けながら、今日で土に還してあげることにしました。
本当にありがとう!!



政治のゆくえ

2010年08月27日 | 社会

民主党、どうなっているのでしょうね……。
代表選を堂々と選挙で戦うのはいいけれど、今日までの動き、やっぱりいやですねぇ。

鳩山さんは、たしか総理を辞めたときの会見で、「次の選挙には出ない」と言ったはず。その舌の根も乾かないうちに、「地元民の要請により……ムニャムニャ」。
自分ではなく、人のせいにしてしまう政治家体質、ましてや自ら発した言葉を自ら覆していく言葉の軽さは人の軽さにも通じます。自己の尊厳や誇りはどこに?と思ってしまいます。

小沢さん、テレビで見る顔は七変化。あんなに顔の表情を人や場によって変える事が出来なければ政治家は務まらない?そんなことはないと、私は思いますが。
あるときは仏頂面の強面、あるときは満面笑みのくしゃくしゃ顔、あるときは恫喝まがいの記者対応など、テレビでみているだけでもいやなのに、今回の代表選出馬に関しても、恥じらいやモラルなどどこ吹く風?そばにいる政治家の先生方もそれに倣えで甘い汁を吸いたい人たちがぞろぞろ。
そもそもも秘書を投獄してほっかむり?そして自らの政治とカネの問題を説明することなく「国民のために」と堂々と出馬宣言する肝の据わり方、どう考えても国民のひとりとしては好感が持てません。政治家力があるかどうかは本当のところわからないけれど、小沢さんが仕切ることになるやもしれない日本の将来は何だか怖いですね。

ニュースで知る限り、菅さんが鳩山さんの提案を蹴って、「脱小沢」宣言を貫き、自分の考えをこの部分に関しては曲げなかったことが唯一救いです。
それにしても、この前、鳩山さんはクリーンな政治を後に託して表舞台から引くと小沢さんを道連れにし、昨日まで菅総理を応援するといいながら、小沢指示にまわるなど、国民の目をどうとらえているのでしょうか。
一度引くと言ったふたりがゾロゾロとまた表舞台に出るために暗躍するなど、何だかこちらも利権にしがみつくだけの茶番劇に見えてしまうのですが、私の目がおかしいのでしょうか。
それとも、総理と言うのは飾りの顔で裏で操る幹事長との政権二重構造が敷かれて行くのが政治の世界でしょうか。
裏は裏に徹し、黒子となって中心者を支える覚悟も無いままに、ときどき自分の権力誇示のため、表に顔を出したり引っ込めたりは何だかみっともないですね。
そしてそれが今の時代の国民性をも表しているいるとしたら……、恥ずかしいですね。
「武士に二言はない」などの言葉は、死語となったのでしょうか。

私たち国民が想像できないほどの権力がらみのグニャグニャドロドロの政治の世界。
どちらが勝ってどうなるか、見守るしかないけれど、政治の世界には志の高さや少しの爽快感も残されていないのでしょうか?

菅さんも縮みこまないで、堂々と自分の政策を述べて闘って欲しいですね。


檜原「九頭龍の滝」

2010年08月26日 | 



先日偶然訪ねた「檜原九頭龍神社」。
そのお宮の佇まいもよかったけれど、家に帰っていろいろ調べてみると、九頭龍神社のそばに滝行もひんぱんに行われているといわれる「九頭龍の滝」があることがわかりました。

滝の案内板を見落とし、「ああ、この滝には呼ばれなかったんだわ」と一度はあきらめたものの、三鷹に住む友人に話すと「私、夏休み、まだなの。行ってみたい!!」ということになり、車を出してもらうことになりました。



神社から5~6分も歩いたところにひっそりと滝はあり、私は、想像に違わずこの滝がとても気に入りました。



滝のそばには人が一人通れるくらいの木の小さな橋がかけられ、その橋に腰を降ろすと滝が正面に見えます。
滝の前にはしめ縄が張られていました。
この季節は滝行をしている人が多いと聞きましたが、私たちが行った時にはだれも他の人と行き遇うことなく場所を一人占めしたように静かでよい場所でした。

滝にしばらく留まり、そのあと、今度は「九頭龍神社社務所」も兼ねる「山城」へ行き、ランチをいただきました。



山の幸をふんだんに取り入れた御膳はどれも丁寧に作られていて美味しかった!!

 

小さな旅でしたが、私にとっては飽きずに何度でも行きたいお気に入りスポットとなりました。
車で案内して下さったヨウコさん、ありがとう!!感謝!!




8月26日の歩行は遠出をして、かなり歩いたと思うのに、7385歩でした。



重たい晩夏

2010年08月25日 | 心・健康・癒し
 

元々考える力が落ちているのに、この残暑ではさらに輪をかけて、前に進みません。
外に出ればクーラーの冷気にやられ、家にいれば熱暑の空気に苛まれ、ただただじっと暑さをやり過ごすしかありませんね。

熱中症で倒れた人が身近でも多くなりつつあります。
「私は大丈夫」と思いがちですが、事前に自覚症状がないのがほとんどで、突然意識を失うようですね。
人には謙虚さが求められます。自分だけは大丈夫という奢りを捨てて、人のアドバイスをたくさん聞くことも必要なようですね。

私のこの頃は、水分(水)をたくさんとって、日陰で休んで、そうこうしているうちに一日が終わります。
高齢の方のライフスタイルにだんだん近づいて来ました。
高齢者の話題の中心はお天気のことでもちきりというのも含めて、似てきましたねぇ……、私。



今日8月25日の歩数は2397歩。
今日は、ウオーキングの休息日でした。

やっぱり暑い!!

2010年08月24日 | 自然 花や風景など



昼間の暑さは変わらないけれど、朝夕はしのぎやすくなりました。

外に出ると、いろいろの方にお会いします。
「暑いですね!!今年は特別ですね!!」と、そのたびにご挨拶。
言っても仕方がないけれど、ほんとうに暑いですね。



今日8月24日の歩数は6916歩。
歩くという事は大変なことですね。
しかし、自分の足で歩けることの有り難さを思えば、やはり歩かなければなりません。
早く、涼しくならないかな……。