
部屋の中に干したたった一本の傘をたたむ暇もないような忙しい日々が続き、抱えていたパソコンワークからほぼ今日で解放されました。
いつも思うのは、何事もちょうどいいというのはなかなかなく、忙しいか暇かのどちらかですね。
何かに挑戦していると、人はそれだけで幸せを感じるものなのかも知れません。
3日間ぐらい「きくち体操」も出来なかったけれどそれも復活。
数日前の風雨で散らかったベランダの掃除も出来、花がらも摘みました。
傘と言えば……
いつも持っている傘を忘れて出掛けた数日前、運悪く夕方から雨になりました。
駅ビルの「ユニクロ」に飛び込み、傘を探したらありました。
折り畳み傘で、790円でした。
この傘、さすがユニクロ、骨の部分が工夫されていて、開くときに難儀することなくスッと開く技は本当にスグレモノでした。雨の日は思い切ってハデハデカラーもいいかもとショッキングピンクを求めました。

同行の友人は、折り畳み傘がうまく開かず、骨を何度も伸ばしながらの開閉。
私が買ったユニクロの傘は、一度でスッと開きます。軽さとデザインと機能、そして安価と普段使いには文句なしの商品でした。