無知の涙

おじさんの独り言

床屋でイジメについて考える

2010年06月16日 | 日常

日曜日は床屋に行って来たのですが、
この床屋さんに行くのは2回目。

前回行ったら、なかなか良い感じ。
なんでも頭の中に客のデータがガッツり
と入っていて、いちいち説明しなくても、
2度目からはその髪型にしてもらえるとのこと。


めんどくさがりの僕には持ってこい。


どこだったか以前に行った床屋で、
いきなりファッション雑誌を手渡され、
この中から選んで下さい!
みたいなこと言われた時は、
あのマントみたいなの装着したまま店を出ようかと思った。


そんな手軽な床屋ですが、
いろいろ予定があるし、
あまり待ちたくないので早めに行ってみる。
すると、見事に1番のり。


張り切って来ちゃいました!みたいな感じで、
ちょっと恥ずかしい。

店員「あ、どーも!」

お、覚えてるな。
でもいちおう説明しとこうかな、
とマントみたいなのを装着させられながら考える。

すると、店員がいきなり話し始めた。

店員「すぐそこの公園で、学生が自殺したらしいですよ」

あら。
僕「どうして?」

店員「いやーイジメらしいですよ」

むう。
イジメを苦に自殺してしまう子供。
親御さんの無念さは計り知れないものがある。

店員「僕もイジメられた経験があるので、いたたまれないですよ」

僕「はあ・・・そうですよね」
お、重い。
いきなりこの空気感ですか。

店員「イジメはなくならないんですかね?」

んー、まぁ、なくならない。
なくなるわけがない。
動物が集団になれば、そこに必ず優劣が生まれ、
少なからず弱者と強者が生じるのである。
これはルールとか理性を超えた法則のようなものだ。
地球上では水は高いところから低いところへ流れるのだ。
つまり、そういうことだ。
なくなるわけがない。

どんなところにも、必ずそれはあり続ける。
イジメられるのが嫌なら、強くなるしかない。

ただ単に力が強いとか、そういうことではない。
力で通用するのは未成年まで。

たとえ学生生活でイジメられなくても、
社会に出てイジメに合うかもしれない。


だから力が強いとか、そういう問題ではない。
精神的に強くなるしかない。

とは言っても、そんなに精神的に強い人なんていない。
強いフリをできる人がいるだけだ。


何故やり返さないのか。
思いっきり人を殴れる機会なんて、
子供のうちだけだ。
大人になったら嫌でも我慢しなければならない。
大人になって人なんか殴っちゃうと、
損害賠償とかいろいろメンドイことになる。

だから子供のうちにガンガン殴ったらいい。
お互いにたいした腕力もないから、たいした怪我はない。

子供の頃にそういうケンカをしないから、
中学生くらいで加減が分からなくなって、
やり過ぎて殺したり、親を刺したりしちゃうのだ。


子供の頃は、やられたら、やり返す。
目には目を、歯には歯を、の意気だ。
ハンムラビ万歳。


もちろん、無益な暴力はイカン。
だが、イジメる側に無抵抗なのはもっとイカン。
イジメる側が悪いのだから、仕方ない。

待ってても誰も助けてくれませんよ、きっと。
自分の身は自分で守るしかないのだ。


確かに僕が学生の頃にもイジメはあった。
何故か大人しく、頭の良い人が餌食になった。

僕は本当に頭が悪いので、
子供の頃から今に至るまで、
頭の良い人は、ある種の尊敬の念を抱くのだが。

今は頭の良い子がイジメをするそうですね。
だから陰険なのか。


最初にイジメを目の当たりにしたのは、
小学1年の頃だった。

クラスメート5、6人と僕の家で遊ぶことになって、
連れて行ったのだが、その内の1人がいない。
あれ?と思って、玄関に行ったら、
その子が玄関で座って泣いているのである。

他の連中は知らんぷりして遊んでる。


母親と顔を見合わせてポカーンとしてしまった。

まったく気づかなかった。

 


そんなような話を僕は店員さんにした。

店員さん「そうですかぁ、なくならないですかぁ」
とても残念そうな店員さん。

いや、分からないけどね。
ただ僕はそう思うよ。

そう、なくらないんだから、いっそ当番制にしたらいい。
イジメ当番。
今週はアイツで、来週はアイツ。
みな平等に週ごとに持ち回りでイジメられる。
そうすれば他人の痛みも、ちっとは分かるし、
もしかしたらイジメもなくなるかもしれない。

全くイジメに関わってない人からすれば、
そんなの迷惑もいいところなんだろうけど、
連帯責任にするしかないでしょ。

見てみぬフリも、イジメてる奴と同罪だ。



そんなことを考えながら、ふと鏡を見てみると、
なんと!ぜんぜん違う頭髪。

僕「あれっ!?こんな髪型じゃないよ!?」

店員さん「あれ?スポーツ刈りじゃなかったですか?」

なんだスポーツ刈りって。
おかしいだろ、そのネーミング。
明らかに30超えたオッサンが、
意気揚々と日曜の朝一に床屋へ駆け込んで、
スポーツ刈りなんかにするワケがない。

いや、だから、なんだよスポーツ刈りって。
どこの何がスポーツなんだよ!
俺が?あんたが?
どっちでもねぇだろ!
どっかの条約か。
それはポーツマス条約だ。

慌てて謎のノートを見始める店員。
「あ、違う方の髪形でした」

イジメはよく分からないけど、
なんとなく、この人がイジメられる理由は
分かったような気がしました。




 

 




 


写メ一発目

2010年06月15日 | 日常
一発目の写メは、
なんと城。

ビックリしました。
うぉぉドラクエだ!

スゲェェ!と興奮して写メをパシャパシャ撮りつつ、よーく見たらHOTELと書かれてました。

あ。
失礼しました。

新携帯と羊

2010年06月14日 | 日常

日曜日。

休みなのだが、いろいろ忙しい。

洗濯して、
DVD返しに行って、
床屋に行って、
携帯の機種変更して、
ワイシャツ買いに行き、
家に帰ってエウ゛ァの序と破を一気に観てやろう、
と画策しているのだ。

盛りだくさんなのである。

もちろんメインイベントは携帯の機種変更。

記事に添付してる画質を見て頂ければ一目瞭然ですが、
僕がいま使ってる個人の携帯は古い。

なにせ2007年の夏から使い続けている携帯ですから。
個人の携帯は6台くらい買い替えてますが、
どれも1年もたずに失くしたり、壊したりしておりました。

それが3年も同じ機種使っていると、
多少不便でも愛着が湧いてしまう。

SH903かなんかだったのだが、
これがなかなか問題児。

とにかく文字変換が遅い。
ブログを始めたおかげで、
今では女子高生ばりにメール打つの早いのですが
とにかく変換が追いついて来ない。


もう次の行の文字を打ち始めているのに、
まだ前の行の変換してたり。
モタクサしやがって!!とホントにイライラした。


でも人間て何にでも慣れてゆくので、
最近はあまり気にしないようになったけど。

とは言いつつも、2回くらい買い替えようとは思ったのですが、
でも、なんだかクレジットカードがないと買えません、
とか言われて断念したのです。

クレジットカードがないと買えませんはいいけど、
書類ぜんぶ書かせてから言うなよな。

僕はいつもニコニコ現金払いなので、
カードなんて持ってないよ。

そんなそんな紆余曲折を経て、ついに!
新携帯購入。

接客してくれたお姉さんに、
「安ければ別に型落ちでも何でもいいんだけど、SHでハイスピードで、画素数がそれなりにあって、文字変換が早い携帯あります?20000円くらいで。うん、ほんと何でもいいんだけど」と聞いたら、

「ありません」と即答された。

と、いうわけで、ドコモポイント8000円くらい使いつつも、
36000円出して購入。

高っ。

SH06Bとかいう機種です。
いや、早いはやい。
パッパッパッですよ(何がだ)。


早速エヴァに着せ替えをしたのですが、
待ちうけ画面を延々ウロウロしてる変な羊が消えない・・・
カッコいいNERV画面が、この羊がウロウロしてるせいで、
なんか間抜けに見えるのですよ。



懐かしい品

2010年06月12日 | 思い出

先日、中古CD屋で値崩れしたCDを買いあさっていると、
思わぬ掘り出し物を発見。



ちょっと見づらくてすみません。
マクロスプラスのサントラです。


パチンコで出たマクロスとは別のマクロス。


このCDにはちょっとした思い出あります。


このCDと出会うことになったのは、
僕が21歳のとき。



そのとき僕は、とある施設の管理のバイトをしていました。


勤務時間が融通きく上に、時給も高い。
けっこう倍率高いだろうな、と思いつつ
面接受けてみたら、受かってしまった。


この仕事、土日は数千人の人間が訪れるため戦場と化すけど、
平日はあまり仕事がない。

自転車並べたり、駐車場を巡回したり、
モニターチェックしたり。

それなのに社員が7人もいる。
部長なのによくテンパる小島氏。推定55歳。
カツラで何故か常時睡眠薬を携帯している謎の男、沢田氏。推定50歳。
穏やかで真面目だけど家のローンに苦しむ長谷川氏。推定47歳。
バツイチだけどメルヘンチック純情無垢な女性、笠原さん。推定35歳。
気の良いヤンキー、高梨さん。23歳。
気の悪いヤンキー、原島さん。27歳。
ツンデレーションがヒドイ女の子、石川さん。18歳。



初めて職場に行ったときの感想。
濃いっ!



戦場と化す土日には更に土日限定の応援要員が来る。
7人も。

そんでその応援要員7人がまた18~19のヤンチャ坊主。
お客さんに敬語使わない。
見た目が金髪やら長髪やら威圧的。
そしてその7人専用の休憩室行ったら、エロビデオの山。
お前らは7人の悪魔超人か。
もうやりたい放題。



そんな感じの愉快な仲間たちとの仕事が始まったのだが、
初仕事から大変な目に。

午後からラストまでのシフトだったので昼に行ったら、
いきなり部長がテンパってる。
「あ、あいつら、どこ行ったんだ!!」とワサワサしてる。

どうやら高梨、原島ヤンキーコンビがサボってて行方不明らしい。

そしていきなり僕に捜索命令がくだった。
ちょっ、他にもいっぱい人いるじゃん!
僕はまだこの施設じたいよく分からないし。

石川さんなんて奥でたまごっちやってるよ!真剣に。
そんなにずっと見てるゲームじゃねぇだろ。
てゆーか、職場で真剣にゲームをするな。



納得はいかないが、新参者が使いっ走りになるのは世の掟。
仕方なく探しに行くが、全然見つからない。

どこでサボってんのかと思えば、
高梨さんはゲーセンで鉄拳に夢中、
原島さんは自分の車の中で熟睡。

ひどい。


こんなメンツなのでエピソードはいろいろあるけど、
そうして月日は流れ、季節は夏をむかえた。


僕も働き始めてから既に3ヶ月経ち、
この愉快な仲間たちともそれなりに上手くやっていた。


ただ、謎の男、沢田氏が謎の失踪を遂げてしまうという事件があった。
部長が心配して沢田氏のアパートへ乗り込んだのだが、
何故か愛用してたカツラだけが部屋に残されていたという。
ダイイングメッセージのように。

このカツラに何かメッセージが込められているのではないか、
と部長が言い出し、社員全員と僕で推測したが、謎は深まるばかりであった。


ちなみに、各人の推測。
高梨氏の推測、ケガじゃないから(毛がないから)心配すんな。
原島氏の推測、神かくし(髪かくし)。
石川さんの推測、自分探しの旅。

みんなひどい。
でも笑ってしまった。

部長は高梨氏の推測が気に入ったようであった。



夏といえば、夏休み。
土日ほど混まないにしても、
普段の平日より忙しくなる。


夏休み限定で新たにバイトが2人はいった。
歳は19歳で同じ大学に通う友達同士らしく、
1人はポッチャリしてひょうきんなお調子者の金田くん。
もう1人はガリ痩せで人とのコミュニケーションが得意でない感じの寡黙な多田くん。

2人合体すればちょうど良い感じになるのだろうが、と思った。



同じ自転車通勤ということで、
この2人とはよく一緒に帰った。


金田くんとの話の流れで多田くんにも話をするが、
やはり反応は薄い。

僕もけっこう人見知りするので、そんなに気にしない。


だが、そんな多田くんを見て、金田くんが言う。
「そんなんだから、お前はダメなんだよ!」


金田くんなりに多田くんが心配なのだろうが、なんせ口が悪い。

「人それぞれ得意、不得意があるんだから、ダメとか言うなよ」
と僕は金田くんを諭す。
一見、多田くんをかばっているように見えるが、完全に自己弁護である。



その頃、とあるローカルテレビで夏休みスペシャルとして
放映されたガンダム映画3部作をキッカケに、
職場の若者中心にガンダムブームが巻き起こる。

僕もちょうどその前にエヴァを観たのをキッカケに
ガンダムを見直してハマっていたので、
その輪に難なく入っていった。

さらに7人の悪魔超人たちもそれに乗っかってきた。

彼らの休憩所にジオンの国旗が掲げられるまで、
そう時間はかからなかった。

休憩時間になると、みんなで集まってガンダムの話をし、
仕事終わったらカラオケ行ってガンダムの曲を熱唱するほどの加熱ぶり。

そこに僕がみんなにエヴァを薦めてしまい、
さらに変な熱が加わってしまった。
高梨さんに貸したビデオテープがたらい回しにされて、
しばらく帰ってこなかった。

そして7人の悪魔超人たちが、
一気に怪しい集団に変貌したのは言うまでもない。


そんな時にも多田くんは輪に入れ切れずにいた。
まるっきり興味がないハズはないと思うのだが。


ある時の休憩時間にやはり輪に入らない多田くんに僕は訊いてみた。
「多田くんのオススメって何かないの?」

その時は何も返事が返って来なかったのだが、
それから少し経った帰り道で、
いきなり多田くんから紙袋を手渡された。

中にはマクロスプラスと書かれたビデオテープと、
1枚のCDが入っていた。

そのCDが冒頭で紹介したCDです。

内容はともかく、音楽の素晴らしさに圧倒されました。
それまで菅野よう子という方を全く知らなかったけど、
今でもいろんな作品に携わっているとか。

いちおうテープにはダビングしたのだけど、
そのCDが欲しくて欲しくて、本当に探し回った。
インターネットなんて全く普及してなかったので、
新宿、池袋、渋谷などの大型CDショップはもちろんのこと、
秋葉原にまで足を運んだけど、結局は見つからず。

そんな思い出のCDでした。