無知の涙

おじさんの独り言

試験の日後編

2011年11月23日 | 仕事

教室に入ると、既にほぼ着席完了状態。

なんで皆そんなにヤル気マンマンなんだ。

僕の席は一番廊下側の前から2番目。

一つの長机に2人で座るのだが、僕の隣の人は来てなかった。


いよいよ監督者が入って来て、いろいろ説明を始める。

携帯は封筒に入れてカバンにしまえとか、机の上には筆記用具以外は置くな、とか。

最後に何か質問ありますか?とお決まりのフレーズ。

だいたい誰も何も質問しないが、たまにグイグイくる人がいたりする。

それが僕の前に座ってた50代前半くらいのオジサン。

トイレ行きたくなったらどうしたらいいですかっ、とか2・3質問。

そうならないように、あらかじめ行っておけよ。と思ったが、まぁ体調悪い場合もあるし、僕だって行きたくなるかも知れないし。

そんなこんなでテスト開始。

文章を読んで答えるテストは、とにかく僕は最初に問題を全て読む事にしている。そして問題用紙の方に、答えを書いておく。2回目から実際に回答用紙に書く。

そういった訳で黙々と問題を読み進めていると、さっきのグイグイおじさんが挙手。

グイおじ「トイレ行きたいんですけど」

早くね?さっき質問してから15分くらいだろ。なんでさっき行かなかったんだよ。


ハッ!いかん。集中しないと!集中集中集中。問題集にまで集中集中と書く。集中って字をよーく見てたら、その文字がなんだかよく分からなくなってきた。

少ししてグイグイおじさんが帰って来る。

しばし平穏が訪れるが、また15分くらいしてグイグイが挙手。

早えーな!居酒屋で飲んでるおじさんレベルで便所行くじゃん。テスト受けに来たのか、便所しに来たのか。

グイグイ「お茶飲んでいいですか?」

マジ?今どうしてもお茶のみたいの?試験終わるまで待てないの? お茶飲まないと死ぬの?

さすがにお茶はダメだろ!と思ったら、監督者が優しいのかアホなのか許可してやんの。

いいのかよ!?じゃ俺だっても飲みたいよ!そっちがOKなら、こっちもOKだよねっ?

そんな事に気を取られているうちにテストは終わりました。

奇跡的に学科は受かっていて、実地で落ちました。


試験の日

2011年11月22日 | 仕事

先週の日曜日は兼ねてから準備していた資格試験日。

けっこうガッツリ1日やる感じ。

2、3時間で終わると思っていたのに。平日にしてくれよ。

試験は某大学の教室を借りて行われた。なので駅からその大学までの道中は試験受ける人でギッシリ。

気の弱そうな人がいたり、屈強そうな人がいたり、いかにもお調子者風な人がいたり、なんか高校の入試みたいで懐かしい感覚。

大学に入り、受験番号で教室を確認。まだ時間に余裕があるので、構内をプラプラ歩く。

至る所で受験生が最後の勉強をしている。

僕はやらない。ジタバタするなよ。世紀末がくるぜ。どういう意味?

いや、単純にほとんど勉強してないので、今さら勉強しても良い事ない。

勉強してない奴が、こんな直前で問題集なんか見て「コレも分からん、アレも分からん、ぎゃあああ」なんてなったら、もう最悪のパターン。

それなら真っさらな白紙状態でリラックスして試験に望んだ方がほらアレ、そう、なんとなくいいだろうが。

大丈夫。寝るときに枕の下に参考書を入れて寝るという謎の勉強法が役に立つさ。

そろそろ時間なので、教室へ向かうか。

つづく


心理テスト

2011年11月10日 | おもしろネタ

自分の性格が簡単に分かってしまうという心理テストです。

下の9枚の図から5秒以内に1枚選んで下さい。5秒以内ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに僕は2でした。なんかカッコ良かったので。一瞬、正8面体に見えたけど、よく見たら違った。

 

 

結果はこちらです。

 

1.悩みなし・わんぱく・ハッピー
 

悩みが少なく、わんぱくで常にハッピーでいられる人。

自由で束縛されない生活を好む。座右の銘は「人生は1度きり。僅かな時間でも人生をエンジョイをしたい」。好奇心が旺盛で、新しい物事を積極的に受け入れる一方、変化を好むため拘束を嫌う。周りの環境は絶えず変化をしていると感じており、その変化に驚きと喜びを感じるタイプ。

 

 

2.自立・前衛的・束縛を嫌う


 自立した性格で、あらゆる分野において前衛的。自由を追求し、束縛されるのを嫌う。自分の生活空間を求めるタイプ。芸術関係の仕事や趣味を持つことが多い。自由な発想の持ち主で、時々人を驚かせることをやり出す。生活スタイルもユニークで、流行を追い求めず、自分のスタイルと信念を貫いて生きるタイプである。

 

3.自己反省・敏感・思想家


 自己反省することが多く、また敏感な思想家で、自分や周りの環境に対して、人よりうまく、しかも徹底的にコントロールすることができる性格の持ち主。表面的なものや浅はかなものを嫌う。他人と雑談するより一人でいるのを好むタイプだが、友人と深い関わりを持つこともでき、精神的に落ち着いている。長時間にわたり一人でいることが苦にならない。

 

4.堅実・頭脳明晰・調和


 堅実で落ち着いており、頭脳明晰な人。普段の振る舞いは自然で、シンプルなことを好む。このタイプが兼ね備える堅実さや落ち着きは、人に安心感を与え、周りの人から尊敬される。また、低俗なものや華やかなものに興味がなく、着るものは実用的なものを好む。ファッションや流行に対して興味を示さない。


 

5.プロフェッショナル・真実・自信
 

何事にもプロフェッショナルで、事実に基づいた真実を求める。運命より自分の力を信じる自信家でもある。現実的かつ簡単な方法で問題を解決し、日常生活のあるあらゆる物事に対して、現実的な見方を持ち、自由に対応できるタイプ。このタイプの性格の人には、周りも安心して仕事を任せることが多い。意志が強く、目的に達成するまで継続して努力するタイプ。

 

6.温和・慎重・攻撃的でない
 

温和な性格で、物事に対しては慎重になるタイプ。簡単に友達を作ることができ、また自分のプライベートの時間と空間を大切にする。時々、グループを離れて一人で静かに思考することを好むが、決して孤独が好きなわけではない。自分自身に満足し、社会ともうまく付き合っていける性格。

 

7.分析力・リーダー・自信
 

人々が見逃しがちなことに対して敏感に反応し、新たなことを発見することを好む。身に付いた教養は日常生活においても現れ、自分の持っている格調高い視点があり、ファッションや流行に惑わされない。優雅で心地よい生活を理想としており、自分と接する人々も上品で教養のある人を好む。

 

8.ロマン・空想・情緒的
 

感性の強い持ち主。人生には夢がなければならないと考え、ロマン主義を軽視する人や唯物主義の人を受け入れない。如何なることも自分の豊かな感情と情緒を優先する。


 

9.活発・行動的・外向的
 

面白いことや多元性のある仕事を好む。千篇一律の仕事や慣例を嫌い、人々の前で自分の得意なことを披露するのが好きなタイプ。試合やコンテストに積極的に参加し、そういう活動に興奮を覚えるタイプである。

 

 

当ってると言えば当ってるし、なんとも言えない。けど、他の8つの中で言えば、確かに2が一番近いようにも思える。流行を敵視するという、ある種の病気を持ってるし。

皆さんはいかがだったでしょうか。

 


仮面ライダーフォーゼ 2号ライダー

2011年11月09日 | テレビや映画

だんだん盛り上がってきました仮面ライダーフォーゼ。思っていたより面白い。

 

そんなフォーゼですが、友達から2号ライダーの写真が送られてきました。さすがインターネットやってると情報が早い。

仮面ライダーメテオ?やべっカッコイイ。

 

 

誰が変身してるのだろう。仮面ライダー部員?それとも全く関係ない人か。

冬の映画で初お披露目されるようです。

 


伝説の巨神イデオン

2011年11月07日 | 漫画やアニメ

図面屋Oさんから奨められて、イデオンの劇場版2作を観てみました。

ほとんど観た事なかったけど、有名な作品なので、なんとなく知ってます。

スパロボFとαにも出てきたし(確か)。でも非常に使いづらい機体だったので、ほとんど使わなかったけど。


そんなわけで、主人公がモノっそいアフロヘアーであるという事と、最後はみんな死ぬ結末である、というその2点は知ってる。

 

子供心にこの頭はないだろ・・・と思い、視聴する気にならなかったのを覚えてます。




実際に劇場版の2本を観た感想。うーんと唸ってしまうのが本音。


本編が何話なのか知らないけど、2本にまとめるのは無理があったのではないかと。単なるブツ切り総集編で、この2本から物語を読み取るのは大変難しい。よって、この2本を観ただけでイデオンを判断するのはフェアじゃないような気がする。作品として、とても詰まらないと思ったから。

なので感想というより、考察としたい。

 

まずこの物語は、主人公側(赤アフロ)の人種(以下、便宜的に地球人とする)とバッフクランと呼ばれる異星人の抗争を描いたものである。但し、地球人側はバッフ・クランに追われている主人公たちを厄介者と考え、進んで協力する気はない。よって主人公側はイデオンと、イデオンと共に発掘されたソロシップと呼ばれる戦艦のみでバッフ・クランと抗争している。

何故抗争をしているのかと言うと、地球人が移民した星で発掘したイデオンをバッフクランが奪おうとしているから。

何故バッフクランはイデオンを欲しがっているのか。第6文明人が残したものという以外は謎に包まれたイデオンであるが、バッフクランは【イデ】は無限エネルギーとし、その奪取を目論んでいる。

イデオン又はイデの力とは何か。イデオンは基本的に制御不能である。何故ならシステムを誰も理解できないからだ。なぜ動くのか、なぜ動かないのか、それすらも分からない。基本動作くらいは可能かと思ったが、敵に襲撃されているにも関わらずイデオンが動かない場面があった。

作中で分かる限りは、赤子などの純粋な心に呼応する。

イデは善き力で、人々を導こうとしている。

最後は登場人物に関しては敵、味方全てイデオンと敵の兵器の爆発で死ぬ。そしてその魂が何処かの星へ向かっている描写で終わる。魂となった人々は互いに理解をし合って、生前のような憎しみはない。エンディングの海の描写は彼らの魂が生み還った事を示唆しているのかもしれない。

ざっと観て思った事を羅列してみましたが、やはりよく分からない。

この終わり方がイデの導こうとした形なのか。いや、イデの意思で爆発したわけではないし、死がイデの導こうとした形なら、そもそも子供の生存本能に呼応しないような。

無限エネルギーのような物があるとすれば、それは神のような領域で、その無限エネルギーであるイデは戦意のない弱者の生存本能によって動かされる。いわば正当防衛的な戦い強いられていただけで、何かを何処かへ導こうという意思ではない。

ただ、争いをする2つの人種の母性に彗星が落ちてきて壊滅してしまう場面があったが、あれはイデの意思なのか。そうだとすると、イデは争いを起こす人種に死を与えているわけで、それは主人公たちも同じである。もちろん子供だって。まだ確固たる自我を持たぬ故に純粋であるというだけで、育って行けば同じようになる。

それにも関わらずイデが赤子を率先して守ろうとするのも疑問を感じる。根本的な解決策ではない。すると、イデは神のようなものではなく、ただ第6文明人が残した兵器であると言える。

その兵器は無限のエネルギーを持ち、それが時に意思のようなものを働かせる。それは第6文明人の箱舟であり、本来は第6文明人を異星人から守り、別の地に運ぶ為に作られたのではないだろうか。第6文明人は強い宗教的もので意思統一されていた民族で、高度な精神を備えていた。赤子と同調するのは、その為ではないか。

そして最後の場面。イデの爆発と共に人々は死に、肉体という境界を失った人々は互いを理解し、そして再び最初の生命となる。

結局は人々は肉体、すなわち生においては理解し合えぬものであり、争いを繰り返し、いつかは絶滅する。そしてまた最初に戻る、というメッセージなのだろうか。

 

難解な作品とは聞いていたけど、もう1回くらい観ないとダメですな。観る気しないけど。