太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

小学校、中学校、高校教諭のみなさま  12月26日は第2回「いのちの授業研究会」いかがですか

2012-12-20 21:57:14 | 仕事!勉強!成長!

小学校、中学校、高校教諭のみなさま、

そして教職課程履修中の学生の方、地域コーディネーターの方

12月26日水曜日のご予定はお決まりでしょうか?



私が誕生学アドバイザーとして認定を受けている公益社団法人誕生学協会 では

第二回 『いのちの授業研究会』を開催致します。


以下公益社団法人誕生学協会HPより


現代の子どもたちや家族の現状を考慮しながら、

より有効な生命尊重教育や健康教育を再編成するため、

今年度、当協会は学校教諭の皆さまとともに「いのちの授業研究会」を発足いたしました。


7月に開催されました第1回研究会には

多数の先生方が参加してくださり、活発な議論がなされました。

第2回ではデザイン・フォー・チェンジ(※「Design For Change」)を取り上げます。


次世代のために、より有効ないのちの授業を展開したいとお考えの学校教員の方々、

誕生学プログラムの活用事例を知りたい先生方など、

たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。


日時:2012年12月26日(金)13:30~16:45(受付13:15~)


会場:公益財団法人日本財団 2階会議室
    東京都港区赤坂1-2-2日本財団ビル


定員:150名(座席に限りがありますので事前にお申し込みください)


参加費:無料


内容:中学生に伝える誕生学/大葉ナナコ(誕生学協会代表理事)
    学校プロジェクト報告/田代純一氏(日本財団)
    誕生学+デザイン・フォー・チェンジ概要説明・ワークショップ
                /ユール洋子(誕生学協会理事)


対象:小学校、中学校、高校教諭のみなさま
    ※教職課程履修中の学生の方、地域コーディネーターの方もご参加いただけます。

こちらもご覧下さい。

http://www.tanjo.org/2012/12/6128/





※「Design For Change」とは子どもたちの「できない」が「できる」に変わる教育プログラムです。

誕生学協会は、Design For Change Japan の構成団体となりました。


「Every Child CAN!」


Design For Changeは、インドから始まった世界的な教育ムーブメント


子どもたちが身近な社会の問題に気づき、問題解決のアイディアを考え、

行動に表す過程を創造し、生み出した変化を多くの人にシェアしていくための、

思考と行動を促すデザイン・シンキング・プログラム。


“feel” “imagine” “do” “share”の4つのシンプルなステップで、

子どもたちの「Can I(ムリ)?」を「I can(できる)!」に変えていく。


これまでに、世界35カ国、2500万人の子どもたちが実践している。

http://www.dfcworld.com/


お近くに対象のお知り合いがいらっしゃいましたら、是非ご紹介下さい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿