向島で人力車を見た・クリン🐻
ふと思い出すのは、映画「無法松の一生」です。
1943年(昭和18年)の、阪東妻三郎の主演作が
かなりの名作なんですよね
小倉の車引き・無法松を、あんなに見事に演じきれる・ばんつま(阪妻)はすごい!!
って いつも思います(同じ監督の同名作品が、ヴェネツィア国際映画祭で受賞しているんですけど、
そちらは、三船敏郎のこん身の太鼓叩きが見られるバージョンで
そっちのほうが有名かもしれない)
でも・・
クリンたちは だんぜん・ばんつまバージョン🐻
ばんつま(阪妻)の無法松は、
物腰柔らかく、侠気があって、
胸をはって生きている 正真正銘のこくら(小倉)男児👑
また、その彼が惚れている未亡人役の、そのいけいこ(園井恵子)さんが
実に、しおらしく、美しく
完全に令和の日本からは消えた女性だと、つくづく見入ってしまいます。
~あらすじ・言っちゃいますね🐻~
(※ちなみにクリンがこれから食べるのは、映画にも出てくる「小倉祇園太鼓」の名を冠した、湖月堂っていうお店の
銘菓・ぎおん太鼓です 取り寄せました~
)
無法松の一生で描かれているのは、明治時代。
ふとしたことから
軍人さん一家と近づきになった、人力車夫の松五郎、
軍人さんの死後、
夫人と、小さな男の子の生活を支え
いつしか、本物の絆で結ばれる
つつましやかにして上品な夫人への思慕を抱きつつも・・
それを隠し、
男の子の成人を見届けたのちに
松五郎は病死
しかして松五郎の部屋からは、彼が夫人の息子名義でコツコツ貯めていたお金が出てくる。
という、 つまりは、プラトニックな「献身愛
」のお話です
未亡人役の園井恵子さんを 見ていると、
そういう、無法松の献身にも ナットクするものがあり、
本物の帝国軍人の妻に見える・この女性の共演あっての
名作の誕生だよなあ~
なんて
思う次第です。
よその子をめいっぱいかわいがり
未亡人母子の世話を焼く松五郎は、
いつだって2人のヒーロー
しかも、活やく(躍)シーンは、一つ一つがすべてカッコよく、痛快で
その生き方には・・
何か、
生きていく上で忘れてはならないことを 思い出させてもらえる。
そんなかんじ
(※何回か観ているんですけど、今回3年ぶりに観るまで、無法松に育てられる男の子を演じていた子役が長門裕之さんで
長門さんって、子役出身だったんですね
それにしても、このたび取り寄せたお菓子、「ぎおん太鼓」
よくある・あんこのパイ包みでしたが、とっても美味しかったな~ また食べたい
なのに、湖月堂のお菓子、東京のデパートでは 栗まんじゅうのほうしか置いてなくて・・
すごい残念🐻)
見比べてみたいですが、どちらもみたことないです💦
話逸れますが、侠気を男気と書くと今日日は「女性にだってその気はあります」と、叫ぶ人が出てきそうです。
祇園太鼓、こちらでは普通にイオンに置いてあるので、、、
そう言えば最近買ってないわ。
いい事を教えていただきました🙏
ぜひ観たい!って思いましたよ
いつもありがとうございます😊
今気になってる映画🎞️
特撮シーン見たさに、ゴジラ➖1.0を観ようかと思ってるの
グリーンおばさん☘️より
バンツマの「無法松の一生」もうだいぶ前ですが、テレビの放映で見ました。
偶然だったのですが、目が離せなくなって最後まで見てしまいました。
しかしあまりにも昔なので個々のシーンは覚えていません…残念。とにかく松五郎のまっすぐで愚かなほどの献身的な愛に涙したことを覚えています。
長門裕之さん、初めて知りました。そうだったのですね。
園井恵子さん、全然知りませんでした。原爆の犠牲になって亡くなったのですね。
男性が憧れる要素をすべて備えた女優さんのようです。
ぜひ、映画をみなくてはなりません(^.^)
わざわざ、銘菓「ぎおん太鼓」を取り寄せたのですか!
私は、時々、カラオケで、「無法松の一生(度胸千両入り)」を歌っています。太鼓を叩く場面では力が入ります(^_^)
こういうお話だとは、知らなかったです。
機会があったら、見てみたいな~。
あんこのパイ包み、おいしそ~!
私、こういうお菓子好きです。
仙台の萩の月のお店にもあって、買って食べましたよ。
実は著者の岩下俊作さんに可愛がってもらったのが夫。息子さんとは大の親友でした。その友も今日が命日。とても偶然に思いました。
「俊作忌」もコロナで消滅しました。久しぶりにしみじみと思い出しています。
亡くなった義姉は、北九州若松出身!小さな頃は 外を芸者衆がなんだか知らんけど🤭走ってたり ドスのきいた声が聞こえてきたり、、なかなかの世界だったと 子ども心にも残ってると言われてました。
聞いた当初は若い私は あまり想像もできず 今頃になっていろいろ聞いておけば良かったと思ってます。
この話 好きです。
内緒🤫で、チットさんの年齢を教えて?
チットさん、ご本に造詣が深いだけでなくて、いろいろ多岐に渡ってご存知だし、、、趣味も渋め?
今回の映画は、3回も観ている?
美しい手を拝見して以来、アラサーかと勝手に想像していましたのに…
寝る間も惜しんで読書に映画鑑賞⁈
もしかしたら〜🎵もしかしたら〜🎵
ナヌ!?イオンにぎおん太鼓が⚡⚡⚡
クリンたちなんて、オンラインショップ以外にあまりに手に入らなくてガッカリしていたというのに⚡⤵️
デパートの大九州展などでも見当たらなくて、、
(がんばれ湖月堂!)
クリン、如水庵も好きです🩷🩷←昔「元寇防塁」という名のお菓子があったんですよね💡うちのチットが気に入ってまして💛