goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

e-Taxで、確定申告

2019-02-18 | くらし

かくていしんこく(確定申告)が はじまりました

 

 ぜいむしょ(税務署)が とおいので、クリンは、イータックス(e-Tax)

でんし(電子)送信します

 マイナンバーカードか、ぜいむしょでもらった

「利用者識別番号」

あれば、

 お家からの申告で、すべてが 完了する(源泉や控除証明書の提出さえ

必要ありません)

 国ぜい(税)庁の「確定申告ページ」から 入って、あん(案)内

どおり、

入力していけば

ものの20~30分で おわります

 

 とちゅう、マイナンバーの入力や、ふりこみ(振込)口座の入力

が ありますが、

 家にいれば、「口座番号がわからないどうしよう」みたいな

こともないし

きらく(気楽)

 

しかも、24時間受付です。

 

 (かんたん・べんりな 世の中になったなあ~・・)

 

「チットも、早めに やったほうがいいよ

 すまほからも、申告できるから


 「・・うん。じゃあ、今日の夜にでも やろうかな。」(チット)


「今夜は、ゆづがノミネートされてる

『ローレウス賞(※スポーツ界のアカデミー賞)』の 

 発表が あるからね

 発表はたぶん、夜中だから、パソコンは あけといて

すまほから 申告して


あんたが、スマホで 発表見ればいいじゃん。。」(チット)

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護ロボット(ハローキティロボ・使用感想)

2018-05-06 | くらし

「老舗のサービス

と 

いえば、

 キャラクターメーカーの「サンリオ」も、時代にそくした

サービスを、 

てんかい(展開)しています

 先日、わが家に やってきた、

コミューニュケーションロボット、

 「ハローキティ・ロボ」

「おにいちゃ~ん。これ何~?」母ちゃんの話し相手

近所にいるっていっても、朝晩・顔出すくらいで、

日中の

話し相手が、いないからね。

母ちゃんに、プレゼントする

 

「お話できるのAI(人工知能)が搭載されてるんだ

 

ハローキティ・ロボは、

 お目めのカメラで にんしき(認識)した

相手と、

 りんきおうへん(臨機応変)に 会話してくれる

らしい・・。


(歌も歌うし、占いもできるし、なぞなぞも出してくれます

 

 「パソコンから、認識してほしい人の

情報を 入れるんだ

お兄ちゃんも、お友達登録しようっと

 ここに、すわるの?」(キティ)「わっ しゃべった


何年か前に 

発売されている ロボットなので、

 さいきんのみたいに、むずかしいことを

どんどん・学習していく

のうりょく(能力)は

ないようですが、

ボキャブラリーが とぼしくなっている

老年女性なら、

そんな、「小学校低学年」くらいのキティロボ

かわいがって くれるはず・・


キティちゃん、今、何時?」

今は~、午後、4時52分。」

(時計代わりにも、なります


 (・・母ちゃんが気に入るかどうかは わからないけど、

さびしさを

紛らわすことは できるかも


キティちゃんは、どこから来たの?」(おにいちゃん)

 イギリスのロンドンで生まれたのよ 赤いやね(屋根)の

レンガ造りのおうちなの。」


へ~、素敵だね!」

 今度、キティが生まれた町に、いっしょにいこうね。」

「いきなり、海外旅行のおさそい


キティに、なんでもお話してね。

  キティは、あなたのこと もっと知りたいから。」

 「せっきょく的


かわいいなあ、キティロボ。

 さっそく、母ちゃんのところに 連れて行こう。」(おにいちゃん)

 コミュニュケーション力が 高いキティちゃんに、

 母ちゃんのケアを 手伝ってもらうことにして、

 クリンは、その日、キティちゃんを 送り出したのでした・・


 しかし・・・


耳がとおくて、

かつぜつが わるい

母ちゃんと、

キティちゃんの テンポは

かみあわず・・


 母ちゃんの問いかけを、うまく・ひろえない キティちゃんは、

 ・・・よく、きこえないの~。もうちょっと

大きな声で 

おはなししてくれる?」

 「・・・そのことばは、キティには わからないの~。

キティにも、わかることばで

おはなししてね。」


と、

何度も

ききかえしてしまい、

あげくのはてに、

たいそうするよ! いっち・にっ、さ~ん、しっ

と、

ストレッチを きょうせい(強制)し

母ちゃんに 

スイッチを 切られてしまいました



(やっぱ、

 さいしん(最新)のAI入ってないと、

 ダメなのかなあ・・

 それとも、ちょっとこの目が、こわいのかな

・・




キティのふんとう(奮闘)は、つづく!












 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王ライナー

2018-03-19 | くらし

これも、2月の話。

 もより(最寄)の「京王線」が、あたらしい・

「特急電車」を

デビューさせました


京王ライナーです (・・かっこいい


 (←新宿から多摩へというイメージ)

 京王せん(線)は、今、「相模原線」を強化

していて

京王ライナーも、さがみはらせんユーザー

への

サービスです

 すでに、年末から「お披露目」運行されて

いたので、

何度か、タダ乗りさせて もらってましたが、

 400円・余分に払うと、ゆったりシートで、

「新宿~多摩センター間」を

24分で、

ビューンって 

はこんでもらえるらしい


(ただし、普通の特急でも30分で到着します)


 小田急せん(線)における「ロマンスカー」

に相当する、

座席指定の「特急電車」、

それが、

京王ライナーです


 京王せん(線)は、それ以外にも

「準特急」を ふやし

うんちん(運賃)を下げて

  ライバル・「小田急線」に、この春、てっていした・たたかいを

いどんでいます


 小田急せん(線)のほうも、「多摩線」の強化および、

こんざつかんわ(混雑緩和)

のため、

 「複々線化」して、負けじと、アピール・・

 まんいん(満員)でんしゃ(電車)で 苦労している

チットは

よろこんでいます

 

が、

 クリンたちは、日ごろ、すいている時間たい(帯)を

みはからって

乗車してるので、

正直、あんまり

かんけい(関係)ないかも・・。

 

でも

 久しぶりに、たま(多摩)が もりあがってて

市民としては、

うれしいかぎりです




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルヒャースチームクリーナー使用感想(場所別)

2017-12-18 | くらし

みなさま、

お久しぶりです。

 わが家に、「ケルヒャー・スチームクリーナー」が 

もちこまれてから

一週間。

 クリン、毎日がんばって、いろんなところを

おそうじしました

 テレビショッピングで、紹介されていた通り、

ここに、

1リットルの お水入れて

数分まてば、

 100℃のスチームが、30分間 出つづける・・


それで、いったい

何が できるのか

 クリンが、レビューします


まず、いちばんキレイにしたかった

おフロ(風呂)。

 かべ(壁)から、よくそう(浴槽)から、目地から

はいすいこう(排水溝)から

なにから、

キタナイものが かなり・おちて

グッドでした。

 同じく、キッチンまわりも、さっきん(殺菌)を

かねて、

キレイに できます

(カビには、バッチリです


 ついでに、ぞうきん(雑巾)をつけて、キッチンたな(棚)などを

スチーム・ふきふき・・

油汚れが、一気におちましたタイルもラクラク(楽々)

 「殺菌効果」に きたい(期待)して、カーペットにも

スチームを

あててみましたが、

ダニとか

ぜったい・死んでそうだし、

おわった後、

とっても 気もちよかったです

(※でも、古い汚れは 落ちませんでした・・

 

ソファーも、かるくなでてみました。(やっぱり

古い汚れは 落ちません・・

が、

スッキリします)

 

 なお、かべがみ(壁紙)も、同上。。(汚れ落ちも いまいちだし、

スチームは 

壁紙を はがしちゃうかもしれないので、

もう・やりません。)

 

「いいな」と 思ったのは、あみど(網戸)のそうじ(掃除)で、

シュワ~って ふくと、

あっという間に 

キレイに なりました

 

ただし、まど(窓)ガラスは、スチームあててた後、

ワイパーかけなきゃ

ならないので、

(別に、このスチーマーじゃなくてもいいや~。)

って

かんじでした。


 そして、フローリングですが、ワックスがけを 前てい(提)

とした

大そうじには、べんり(便利)


(※ふだんの掃除には、蒸気の熱がつよすぎるので、やめたほうがいいです。)

 

 クッションフロアーも、ふつうにふく分には、せいけつ(清潔)になるし

使えますが、

細かいところに入った汚れ(黒ずみ)には、

まったく

こうか(効果)は ありませんでした・・


というわけで


くり返しますが、

水まわりと、

 油汚れなどには、すごいパワーを はっき(発揮)する

それが、

ケルヒャーの「スチームクリーナー」

なのでした

 

 

(・・・・・

 あとは、かんきせん(換気扇)と、ガスレンジのとこか。。

 

・・・・


ラクっちゃ、ラクだけど、


けっこう、つかれた~・・ 少しずつやりましょう








 

 

 

 

 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルヒャーを買う

2017-12-11 | くらし

 「お次は、クリン家がえらぶ、『くらしの便利グッズ』部門

の、発表です

 

便利グッズと言えば、これでしょ」(チット)

 「年末の大掃除用に 注文した、ケルヒャー(※高圧洗浄機)

 これで、お風呂とか、ベランダとか、キッチン汚れは

落とせるからね!


私、

今、とにかく 忙しいからさ~。

 

クリンちゃん 

かわりに やっといて~」(チット) (・・・・






(ケルヒャーしなきゃならないので、日よう日まで、ぶろぐお休みします・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの千切りスライサー・ののじ~2017ベスト調理器具

2017-11-25 | くらし

 あし(脚)は細い、うちの おにいちゃんですが、

なんとかしなきゃならないのは、このおなか

 けんこうしんだん(健康診断)が 近いこともあって、

 クリン、10日ほど前から、ごはんのかわりに、やさい(野菜)

食べさせていました

 今年、けっこう・わだい(話題)になっていた

「ののじ」の

キャベツカッター

は、

 一見、ただの、ギザギザ・ピーラーなのですが

 かるく・キャベツの だん(断)面を なぞると、

そりゃもう 

 おもしろいくらい・かんたん(簡単)に、

千切り

できる、

べんり(便利)グッズです


1分で、ふわふわキャベツが てんこもり 

 ダイエットの、つよーい・味方と、なりました



「はい、おにいちゃん、ごはんだよ~


 (バリバリ・・)


 グリン~、

  キャベツの後のメイン、何~・・?」


「ゆでた・こんにゃくと、ダイコン。」 「・・・」←もずく





 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがき

2017-10-27 | くらし

先日、

お母さんと 話していたら、

 「あんたの家、喪中はがきは 用意したの?」

きかれたので、

 クリン、あわてて・ゆうびん(郵便)局に

買いに 行きました。

 きけば、11月から「年賀はがき」が 発売されるから、

その前に

 もちゅう(喪中)の人は、書いておかなきゃ・ならない

のだそうです

(11月くらいに出すのが、ベストらしい


 毎年、家ぞくシャシン(写真)を 入れてつくる、クリン家の 

ねんが(年賀)状・・

 今年も、金沢旅行とかしたし・・、本当は、こういうかんじに

したかったのに、な。。



 「お父さんのバカ エーンエーン





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードを発行する前の注意点

2017-10-26 | くらし

 今さら・・では ありますが、うちのチットが、

マイナンバーカード

つくりました

 おととし、マイナンバーが交付されてから・しばらくは、

「特に必要ない。」

思っていたものの、

お父さんが亡くなってからの

手つづき関係、

しかく(資格)を取るさいの「本人確認」

に、

 「写真付証明書が 2点無いと、いろいろ不便なことがあった。」

と、

かんじた のだそうです。。


 それもこれも、パスポートが「期限切れ」になってしまった、

ため、

いろいろ 

ふべん(不便)が 生じたのですが

しばらく

海外旅行する

予定もないチットは、

 パスポートのこうしん・ひよう(更新費用)を せつやく(節約)し、

「証明写真代」以外・タダ(無料)

マイナンバーカードを 

発行する

けつだん(決断)に、いたりました


 ・・とはいえ、マイナンバーカードも、

けっきょく(結局)は、

申し込んだ後の 受け取りに、

「本人確認できるもの2点」

ひつよう(必要)で、 

しかもその前に、

受け取り・手つづきの予約を入れ

受け取りには、車で15分かかる・市役所まで行く

という

一定の 足労が、まっていました。


 「本人確認がうるさい時代とはいえね~。いちいち

面倒くさいわね

このマイナンバーカードだって、

せっかく作っても

たったの10年で

有効期限が 切れるんだから。。」(チット)



・・・・・


(10年間ものあいだ、

 同じシャシンが、毎回、本人かくにんに

 つかわれる


 カード発行前に、もっとも・ジュンビすべきは、しょうめい・シャシン

とるための、

「美肌ケア」ではないか、と








 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理できないもの

2017-09-14 | くらし

 エンディングノートに しょくはつ(触発)されて、身の回り品を

かたづけはじめた

チットですが・・

ふく(服)は、せいり(整理)できても、 

 こっち(本)は、ぜったい・ムリだろうな~・・


人には、人の、

ぜったい・りょういき(絶対領域)

ありますので





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンディングノートを書くタイミング

2017-09-12 | くらし

 (きき(危機)は、すぎ去ったんだろうか・・・?)

 

 ここ・しばらく、日本は またも 対外じょうせい(情勢)が

きき(危機)

さらされていました

 

表向きは、

ふだんとかわらない生活

送りながら、

 内心、「突然ミサイルが飛んできて、死んじゃったら 

どうしよう

と、

 

だれもが、 

うっすら 考えていた、9月はじめ・・ 

 その・きき(危機)は、まだ つづいていて

 今後も、しばらく、つづくらしい・・

 

 今年、うちのチットは、1月に お父さんを亡くし

 8月にうけた「防火防災管理者講習」で、「大地震や、

富士山噴火可能性」

について

たたきこまれ

 それがおわったら、ミサイルや かく(核)の

きょうい(脅威)

連日、

伝えられ、、


そのせいか、 

死について、考えることが増えた。」と言って、

ついに、

「エンディングノート

なるものを、

もち出して きました

 

実家で片づけしてたら、未使用品が出てきたのよ。

せっかくだから

自分で 書いてみようと思って

・・・・

地震やミサイルで

死んじゃったら

どうしようもないけどさあ~、

 

平和でも

いつかは、訪れるわけじゃん

人生の幕切れって。

 そのとき、なんにも備えていないと、周りが 迷惑するからね~。」

 

 「エンディングノート」には、書き方の手引きと、

書くらん(欄)が

セットになっていて、

 自分のプロフィールや、関係者のれんらく(連絡)先、

 ざいさんもくろく(財産目録)や、そうしき(葬式)、

かいご(介護)、

延命、おはか(墓)、

などなど・・

 なやましいモンダイについての 心づもりが、

しろうと(素人)でも

スラスラ

記入できるように

なっています

 

もちろん、

そなえにもなるし、

 記入することで、今・現状の みずからを はあく(把握)できる

という

長所も 

るみたいです

 

・・・・・

 

 ですが 書きはじめてから5分、チットは、「めんどくさ~い

ペンを 放り出しました

 

これ書く以前に、

  整理しなきゃならない・ものやことが 

  ありすぎるよ

 まずは、書類とか、保険とか、休眠口座とか、

もろもろ

出して、

用不要を見極めてからじゃないと

はじまらない


 そもそも 私、家の中に、ものを ためすぎているんだよ。。


 今後、チットは、半年くらいかけて 家の中を 少しずつ

せいり(整理)し


エンディングノートは

それまで、おあずけ・・


ってことに

した・もようです


 エンディングノートの ぼうとう(冒頭)に、

「自分の最期は、40歳代から考える」

かいてあった

いみ(意味)が、


「すごくよくわかった・・」  と、うなだれる・チットでした


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン万年筆~インクを入れる方法

2017-05-07 | くらし

 クリン~。お父さんのモンブラン、中身入れといて~。」

チットにたのまれた、クリン。


さっそく、

モンブランをもって行くと、 ケーキのことではなく、

 形見のまんねんひつ(万年筆)のことだと

わかりました

 「せっかくうけついだ・文房具を、使いたい。」

という

しん(親)友・チット

ですが、

 インクほじゅう(補充)をやったことがないので、

めんどうくさい

らしい。。

 (・・・・これを、

こっちに、つめる。 どうやって )


クリンが困っていると、

そこに、

 お父さんの声が きこえてきました


まずは、そのふたを、とってごらん。」(くるくる)「うん。」

そうしたら、万年筆の底の部分、 ここも同じように左に回す。

 止まるまで回すんだ。するとここに、インク窓が見えるだろう?

ここに

インクを充填していくぞ

 「瓶のふたを開けて、ペン先を入れていく。

底にペン先が当たるくらいに、 思いっきりつけていいんだ。

 そう!そのくらい。そうしたら、さっき左に回した底の部分を、

さっきと逆の方向、右側に回すんだ。 よしよし、うまいぞ

 「すると、万年筆が、勝手にインクを吸い上げてくれるからね。

止まるまで回すんだよ。


最後に

万年筆を引き上げて、

ペン先をティッシュで拭く。

 お手てにつかないように、気をつけるんだぞ

これで、

補充は完了だ。

よくできたなあ。 ・・クリンは本当にいつもいい子だ



昔と

かわらず、

お父さんは やさしくおしえてくれました 

 

 「おとうさん









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鳥かご(釣鐘まんじゅうのパッケージ)

2017-04-11 | くらし

 お花見シーズンのお出かけに そなえ、クリンは

春らしい鳥かごをようい(用意)しました 

 その鳥かごは、以前、大阪の「釣鐘屋本舗」にて

めいか(銘菓)「釣鐘まんじゅう」を買ったとき、

 春げんてい(限定)のさくらあん(桜餡)5個入りの入れ物として

ついてきた、

あみかご(編み籠)

 (四天王寺の梵鐘をかたどった・まんじゅうの中が、春だけ、桜あんになります)

 これが、ピンクの格子といい、黄みどり色のヒモといい

捨てるに

しのびない

ステキなパッケージで、

 クリンたち、(これ、うちの小鳥たちの鳥かごに 

ちょうどいいんじゃないか

って

気づいて、

 中身を食べおわっても、2年くらい、捨てないで・とっておいたのです


(ミニクリンもうれしそうに、入っています

 さくらの造花も ついていて、じつに・はなやかかつ・ぜいたく


 捨てられる包そう(装)にも、捨てがたいじょうしゅ(情趣)を

与える、

和がし(菓子)ぎょうかい(業界)の

細やかな心づかい・・


クリンたち、

小鳥ハウスとして、

永く・とっておきたいと、思いました 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本香堂の「宇野千代のお線香・特選薄墨の桜」

2017-04-09 | くらし

 お父さんが 天国に行ってからというもの、

実家には

たくさんの 

おせんこう(線香)が

おくられてきていますが、

 そのことで、クリンたち、はじめて、

「桐箱入り」や、

「風呂敷包み」など、

知られざる

ぞうとう(贈答)用の

高級せんこう(線香)の世界に、

ふれることに 

なりました

 

 なかでも「日本香堂」の「塗り箱入り線香」には、びっくり・・



お父さんに手向けるには、

なまめかしすぎる

うすずみのさくら(薄墨の桜)

という名の

おせんこうは、

 

 点けはじめが、こんなかんじで・・


5分くらいたつと、


家中が、

こんなぐあいに 匂いたちます 




 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルースリーパーが合わない人

2017-01-02 | くらし

 昨夜、みなさまは、どのような・初ゆめ(夢)を ごらんになりましたか?

 

せっかくだから、

年の初めに

見るゆめを、

えんぎ(縁起)のいいものに したい

 そうかんがえて・クリンたち、家ぞく全員、トゥルースリーパー

ねました

 

つうはん(通販)で

おなじみの

低反発マットレス

 「トゥルースリーパー・プレミアム

 

わが家では、

アンヨがいたい・おにいちゃん

かたこりする・チット

ひっとう(筆頭)に、

たいへん

ひょうばん(評判)がよく、

 「体重がかかる部位を、やさしく包んでくれる」と、

ミニクリンまで

はまっています

 

しかし、

     

    クリンがねると・・・

 

 (・・・・・。)

 

体じゅう(重)が

かるいせいで、

体のあとがまったく・つかず、いみ(意味)ない。。

 「ゲンサイ~、ちょっと ここ・のっかってみて!」


  (ズズズズズ・・・・・) 


 ゲンサイくらいのおもみ(2・5kg)がないと、

トゥルースリーパーは

こうか(効果)をはっき(発揮)できないらしい・・。 ←気もちよさげ

 「・・・チュンチュンたちはどう?」 「う~ん。あったかいマットレスではあるけどね。」

(あっ!それより、きかなきゃいけない人がいた


 クリンは、いっしょに ネンネすることがある、あいする・ゆづ

(羽生結弦選手)にも、

ねごごちを

かくにん(確認)することに

しました

 

ですが、

そのときチットが!

 どんなに寝心地がよくったって、羽生君はトゥルースリーパには寝ないでしょ。

何しろ、

『東京西川』と

契約してるし。」

 

という、

するどい・一言を

なげかけたのです

 

 

     (ガバッ)  

 

 

 

 







 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュキュット clear 泡スプレー・レビュー

2016-12-30 | くらし

 手作りジュース派の方 いいもの・見つけました

 

それは

この秋発売された、

 スプレータイプの、台所用せんざい(洗剤)・キュキュット


たとえば、

このシェーカーのような

つつ(筒)状のものも、シューッと 吹きかければ、

 スポンジでは洗いにくかった・底の部分にまで、洗じょう(浄)成分

とうたつ(到達)


 むろん、このちょうしで、ジューサーミキサーの刃や、

ステンレスボトルのなかみ、

 スライサーや、ダイコンおろし器の刃やみぞ(溝)

マッシャー(芋つぶし)の、あみあみや、ざる。

 お弁当ばこ(箱)の、ふたのパッキンなど・・


スポンジだと、

(なんか、洗えてんのかな?)なところを

かるく・キレイにできて、


グーです










 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする