心理学オヤジの、アサでもヒルでもヨルダン日誌 (ヒマラヤ日誌、改め)

開発途上国で生きる人々や被災した人々に真に役立つ支援と愉快なエコライフに渾身投入と息抜きとを繰り返す独立開業心理士のメモ

生の魚が食べたくて・・・

2006-12-21 13:35:57 | ネパールでの生活
カトマンズは、今では、納豆・豆腐・みそ・日本米・冷凍さんま・大根・トロロイモなどなど、日本食材で手に入らないものはないという状況になっています・・・
カレー・巻き寿司・焼肉・スパゲッティ・焼き鳥・てんぷら・そば・うどん・ピザなどは、本格的なお店ができています・・・

ただ、ないものねだりですが、和菓子・生寿司がありません・・・!
回転寿司が懐かしい!
淡い甘さの和菓子が懐かしい!

きのうは、このところ住所が海外なので税金を納めていなくて、多少恐縮だったのですが、
某機関からパーティの招待状を受け取ったので、
ひさびさにネクタイ・ジャケットに身を包み、
生魚を楽しみに、思想信条にはフタをして?
出かけてきました・・・

開始前の待ち時間中には、来年の日本留学ネパール人会合での話題提供を頼まれました。
ネパールの人々について明らかにされている心理学的特徴を紹介して、
日本人などとの比較や、
その形成過程などを含めて、
外の社会を覗いた経験のある当事者たちとともに考えられたら面白いと思って引き受けました。

さて、しょっちゅうマスコミに登場する、この社会でのVIPを含む300名余の多くの参加者の中での、
ー来年はここにプラチャンダやバッタライもいるのだろうかなどとー
ごく少数の知り合いとの会話を楽しみながら、
赤ワインのグラスなどを手に・・・
赤みのマグロをたっぷり頂きました・・・
でも、他の生サカナはありませんでした!?

1月中旬にも同場所でのパーティがあるので、
これだけを楽しみに出かけることになるでしょう・・・


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1月のパーティ (ネパールスキ)
2006-12-21 22:57:22
オヤジさん:

1月のパーティの方が、握りすしが多いようですよ。楽しみにしていてください。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
とはいえ、31日、1日とバンダが実行されたら、タメルの正月も寂しいですよね。
返信する
タメグチ?どこかで? (オヤジ)
2006-12-22 12:55:25
今回のは握りは0でした・・・

ネパールスキさんとはどこかでお会いしているのでしょうか・・・?
よろしければ、ご教示ください。
タメグチー失礼!-から気になっています・・・

来る年はどうなるのか、12年ぶりに日本での仕事に就くことになるのだろうとは思っていますが・・・

ネパールスキさんにも、Merry X'mas & A Happy New Year を送ります。
返信する
Merry Chrisimas & Haapy New Year! (ネパールスキ)
2006-12-23 14:09:16
おやじさん:

お会いしたことは、多分ないと思います。
年末と正月のバンダが中止になって良かったですね。それと、Trackbackがゼロになって良かったですね。
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
返信する

コメントを投稿