goo blog サービス終了のお知らせ 

心理学オヤジの、アサでもヒルでもヨルダン日誌 (ヒマラヤ日誌、改め)

開発途上国で生きる人々や被災した人々に真に役立つ支援と愉快なエコライフに渾身投入と息抜きとを繰り返す独立開業心理士のメモ

ゴーキョ・トレッキング2週間から今朝、帰KTM。

2011-03-06 15:13:41 | トレッキング・釣り・テニス
ゴーキョ・トレッキング2週間から今朝、帰KTM。

2月21日ルクラ泊
22日ルクラ泊
23日ルクラ泊
24日パクディン泊
25日ナムチェバザール泊
26日ナムチェバザール泊
27日ポルツェタンガ泊
28日マッチェルモ泊
3月1日ゴーキョ泊
2日ゴーキョ泊
3日ポルツェタンガ泊
4日ナムチェバザール泊
5日ルクラ泊
というような日程で、目指していたレンジョ・ラには雪が深くて行けなかった。

べったり日焼け止めクリームを塗っていたけど、強烈な紫外線には負けた・・・焼けたヨ!
アパートに入り口ではもう、ネパール人になった・・・とまた言われてしまった。

ネパールトレッキングは3年ぶり。
物価の上昇に驚いた・・・これから計画中の方々は注意!

食事については、ダルバートは400ルピー以上。
肉系のメニューは550ルピー、などなど。
ポーターの賃金は、食事宿泊込みで一日15ドルに。
変わっていないのは宿泊費が200ルピーということぐらい。

ぼくにとっては、PCなし・テレビなし・電話なし・新聞なしの2週間は、目的的ではないぼんやりする時間を与えてくれて、記憶していた夢の意味を考えたり、半月後からの日本での生活を予想したり、これからを見通してみたり、ほんとうに貴重なときになった。

そして戻ったカトマンズは22℃でTシャツ、
ゴーキョでは積雪30cm、室温でも0℃で、湖は結氷、オーバーミトンの世界。
ちょっと暑すぎる・・・

写真は、雪のレンジョ・ラ、右手前の黒い斜面はゴーキョ・リ。


最新の画像もっと見る