POPOファミリーの引っ越し後、まだ落ち着かないうちに
実家に泊まることが続き、ゆっくりと家で食事を楽しむゆとりがありませんでしたが
今日は娘が美味しい「おうちごはん」を作ってくれました。
豚肉のわさび醤油焼き、切干大根とわかめの酢の物、白和え、根菜たっぷりおつゆ、サラダ
明太子やDonちゃんおばあちゃん特製大豆の煮豆などもあり、盛りだくさん。
豚肉のわさび醤油焼きと白和えは「タニタ社員食堂」のレシピなようです。
お野菜たっぷりで良く噛まないと食べられないようなのが多くて
満腹感があり、ふーっ!お腹いっぱいです。
お正月以来の体重オーバーも実家通いで戻りましたが、また太りそう。
あれ?「タニタ社員食堂レシピ」はダイエットレシピじゃなかったっけ???(笑)
ちと羨ましいですが。。。
タニタ食堂レシピ 本にもなっていますね。
食堂もオープンしたしね~
娘さんの手料理を食べられるなんて、幸せね。
今話題ですよね。
噛む回数を増やして満腹感を得ているんだって。
娘もすかさずチェックしてました。
あのレシピの難点は毎日食材が違うことらしいです。
大勢の食事を作るので、別に次の日のことを考えないで良いのかもしれないけどね。
家計を預かる主婦としては難しいかもって言ってます。
良い娘さんをもって幸せですね。
つい先日、パパ次が昼にインスタントラーメンを作ってくれました。
泣くほど幸せでした。 ウッフフ
娘もそう言っていました。
だから適当に組み合わせて、家にあるモノを使ったりしたようです。
だから500キロカロリーにはならないですね。
パパ次さんがラーメンを!!
やったね、プチみろさん。
嬉しいですね~
帰れまテンでしたか、タニタの社員食堂ですよね。
ダイエットというか、カロリーが低く満足感があるって。
一口30回以上噛むって森久美さん、途中で満腹になってしまってって言ってました。
近くにあれば行ってみたいですよね~
自分で作るのは面倒そうな私でした^^;
でも食材がおおきので、一家庭で毎日作るのにはm
たいへんですね~~近所の人と輪番体制でも、くめれば、いいのにな~~
良く噛むことが大切なんですね。
レシピ通りに作るのは大変なのかしら
娘はだいぶアレンジしたみたいです。
給食当番、いいですねえ~
今は娘が食事の支度をしてくれるので
私はすごーく、楽ちんです。
生活習慣病の多い世の中ですから。
社員の方の健康を考え作られてメニューですよね。。。
娘も栄養士なので、最近、うるさいです。
食べるだけなのに・・・
いいですね♪
娘さんの手料理♪