goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

popoちゃん、ダンス三昧の夏

2019年08月24日 | 家族
2歳からヒップホップダンスを習っているpopoちゃん

最初はママのおひざの上で、「トムとジェリー」を踊りました。


可愛かったねー。2013年2月

今年は横浜クィーズスクエアでステージをこなしました。




それから、ヤングアメリカンズというグループのワークショップに参加しました。
歌と踊りのパフォーマンスをするようです。

親と離れて、外国人の先生が話す英語を聞いて
パフォーマンスを3日間学びます。
今回はお友達もいない全く一人での参加。





親と離れてお友達もいない中、英語での会話
甘ったれのpopoちゃん、はたして大丈夫か?

初日、見学に行きました。
預けた子供達と接触はできないが、見学はできるのです。
若いアメリカ人の先生たちが、はつらつと動き回ります。
popoちゃんは小1から小3のグループに入り
先生についていきます。
なんだかよく分からんが、とにかくついていくって
感じです。





私が見学した時は歌の練習でした。
ミュージカルやディズニー映画の曲を歌っています。
英語の歌詞も先生の真似をしているうちに
なんとなく歌えて来ます。

親が見ていないところでは
一人ずつ歌うという場面があったそうで
popoちゃんは「横浜市歌」を歌ってウケたそうです。
そうやって皆の前で自分を出していくというのは
ホントに難しいことだと思います。

3日目の夜、ステージがありました。
みなとみらい大ホールで、歌ったり踊ったりのショーでした。
3日間学んだことを発表します。
わずか3日間でこんなにできるなんてスゴイ!
子供の力とそれを引き出す指導者たちの力に驚きました。

アメリカ式で、ステージで並ぶ順番も決まっていないし
前に出たい子は前に出る、あまり目立ちたくない子は
後ろの方という感じで
背の小さいpopoちゃんは後ろの方にいると
全く見えません。
たまーに最前列に出てきてダンスをしていた時は
おっ、うまいね!と、親バカ、祖父母バカで喜びました。

大勢の中でも物怖じせず、自己表現をするということで
popoちゃんが学んだ事が大きかったことでしょう。

そして、今日はダンスの先生の大会の応援に行ってきたようです。



ホントにダンス三昧の夏休みでした。
ついでにアメリカ関連が多かったですねー
アメリカが身近になった夏でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑気払い | トップ | 仙台市青葉の森 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事