goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

映画「マエストロ」

2015年11月18日 | 映画
母もずいぶん回復して来ました。

DVDを観る余裕があるかな?
と、POPOちゃんの「ウルトラマン」と
4本1000円でTSUTAYAでレンタルして来ました。

「マエストロ」



この類の映画は大体予測がつきます。
だめなオケメンバーが集まって
天才的かつ変人のマエストロ( 指揮者)の下、素晴らしい演奏をする。

全くその通りの映画でした。

でも、バカバカしくて見れないとか
ありえへん!とかそんな感じでもなく
普通に楽しく飽きずに観ました。

音楽は良いです。

ベートーベンの5番「運命」
シューベルトの7番「未完成」が
結構長く演奏され
ちょっと得した感じ。

佐渡裕指揮 ベルリンドイツ交響楽団
の演奏だそうです。

フルーティストのあまねちゃん(Miwa)が弾くフルートの曲や
コンマス高坂(松坂桃季)が弾くヴァイオリン曲
駅で高齢者ヴァイオリ二スト(大石吾朗)が弾く初めてオーディションで合格したヴァイオリン曲
曲名は分かりませんが
とてもステキな演奏でした。

エンディングテーマ曲がとても美しい。
辻井伸行さんのピアノです。

辻井伸行さんのCDを聴いてみたくなりました。

へっぽこ合唱団の一員のワタシですが
(D混の皆さん、すみません)
指揮者はやっぱり大変だなあと
改めて思いました。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご飯作り | トップ | 晩秋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wakame)
2015-11-20 04:45:55
なんだか目が覚めてしまって、こんな時間に訪問しています(*^_^*)
長い間、音楽に携わっているCDさんなら映画の中の音も楽しむ事が出来ますね。
私なんて「尺八」は歌の後に続く事を先日、初めて知りました(^_^.)
「マエストロ」って外国の映画もなかったかな~?
返信する
マエストロ (Micchii)
2015-11-23 11:56:37
この映画は結構話題になっていましたね。
僕は是非映画館で観たかったのですがどうしても
スケージュールが合わなくて観れませんでした。
(一番近い米沢市の映画館まででも往復で2時間
以上かかりますので)
福島出身で好きな俳優さんの一人だった西田敏行
さんが出演されていたので劇場版が観れなかった
のはとても残念でした。
大石吾朗さんが弾いた曲の名は↓のサイトを
ご覧になれば分かると思います。

http://eiga-watch.com/maestro-movie/

返信する
wakameさんへ (♪CD♪)
2015-11-23 17:07:55
「音楽もの」の映画はやはり気になります。
劇場でみたいなあと思っていましたが
機会がなかったので、レンタルで見られて良かったです。

「尺八は歌の後に続く」ってどういうことなんでしょう?
お琴は「弾き語り」をすることは最初、驚きましたが・・・
尺八を吹きながら歌は歌えないですよねえ。
知らないこといっぱいありますねー。
返信する
Micchiiさんへ (♪CD♪)
2015-11-23 17:23:27
ありがとうございました。

サンサーンスの「ロンドカプリチオーソ」なんですね。
サンサーンスがサラサーテのために作った曲だそうです。

Micchiiさんの検索力、すごいですねー。
GoogleじゃなくてMicchiiグルだわあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画」カテゴリの最新記事