近くの農家でタケノコと菖蒲を買いました。





私が昔、作った小さい和紙の作品。


多摩川を渡り、浅間神社でお参りをしました。

元気をつけて、1駅分戻り

計13889歩。





お刺身が美味しい。

サーモンとバター焼き。

若竹汁も。

サーモンとバター焼き。

若竹汁も。

私が昔、作った小さい和紙の作品。
母が作ってくれたのは、孫のpopoちゃんちで飾ったようです。

とても良い天気の本日。
横浜の我が家から川崎市を通り、多摩川を越え、東京までウォーキング。
と、いうとスゴいけど電車で4駅。

多摩川を渡り、浅間神社でお参りをしました。
浅間神社の麓にある昔からある鮎焼き(鯛焼きの鮎版)のお店で鮎焼きソフトを食べ

元気をつけて、1駅分戻り
そこからは電車に乗り、帰宅。

計13889歩。
こんな端午の節句、子供の日でした。
うちの次男が東京23区を離れ国立市に住んでいます
雰囲気が似ているところなのかしらと想像しております 土地勘がないので 全く違うかもしれません(笑)
札幌は昨日27℃で気持ちの悪い一日となりました
気候にも コロナにもまだまだ気をつけながら 楽しんでいきましょう
タケノコがおいしそう!!
まるっきり違う地域ではないです。
横浜、川崎、東京(大田区)は多摩川の下流、海に出る所です。
昔は鮎が採れたみたい。
今、ずいぶん多摩川もきれいになってきているようです。
札幌で27℃って、なにそれ?!
体調気をつけてくださいね。