goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

初釜

2014年01月20日 | 着物
今日は初釜でした。
グランドプリンスホテル新高輪のお庭にある恵庵というお茶室でした。

ドンちゃんと。
私だけ敷石の上で背が高い!






つくばい


網代天井

低い天井、柔らかい明かり、風でガタガタ鳴る障子窓、なんだかホッとする空間でした。


お花は椿と蝋梅。


初釜が終わって先生からお道具のうんちくを聞きました。
菱形の水差しや四角い茶入れ(富士山の絵)などちょっと変わったお道具たち。

写真を撮れませんでしたが
濃茶席はアイスクリームにひとさじのお濃茶を添えたのが、用意されました。絶品でした。

お薄は『富士山と三保の松原のお菓子』で頂きました。
菓子器も富士山の形をしていました。
今日のテーマは世界遺産になったし、お正月なので、『富士山』でした。

先生の斬新なアイディアで楽しい初釜でした。


今日は亡くなった叔母から頂いた絞りの着物(小紋?付下げ?)と袋帯を着ました。
名古屋帯だと思っていたら、袋帯でした。
お太鼓柄なので前とお太鼓部分の柄合わせに苦労しました。
もう少し柄が真ん中だと良かったかな?
着物は柄が大きくて若向きの着物だけど、お正月だから、ま、いいか。


福引きで頂いたお茶碗。
萩焼かな?志野かな?
みなさん、お茶道具を頂いてにっこり。
ドンちゃんは建水が当たりました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする