cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

【2010年5月】ワイン勉強会

2010-05-15 | ワイン会
月一・k邸でのワインテイスティング会。

この日はE夫妻が出題者。白5本をブラインドテイスティング。

品種と国、そして1番好きな1本を答えます。

いつものことながら、難しかった~。



****テーマ『有名な造り手』**************************【 】→造り手

①ミアーニ・コッリ・オリエンターリ・デ・ル・フリウリ・ソーヴィニョン・バネル(伊・フリウリ) SB 【ミアーニ】 9,261 

②サヴニエール・ル・クロ・ド・ラ・クーレ・ド・セラン(仏・ロワール) シュナン・ブラン 【ニコラ・ジョリー】 9,240

③ムルソー(仏・ブルゴーニュ) CH 【ブシャール・ペール・エ・フィス】 4,410

④ブルゴーニュ・アリゴテ(仏・ブルゴーニュ) アリゴテ 【コシュ・デュリ】 7,350

⑤コンドリュー(仏・ローヌ) ヴィオニエ 【ヴェネティエール】 2,835

***************************************************************************


結果は皆様、大はずれ・・・。

私も②のシュナンブランのみ正解。それ以外は×。1番好きなのは⑤と答えたし。庶民だわ~



勉強の後は食事会♪ 本日は『ラクレット』


ラクレット以外にレッドチェダー・フルムダンベールも。

うちの冷蔵庫で眠っていたトリュフ入りサラミも。2月にフランスで買ったものだけど大丈夫・・・よね!?

ラクレットは北海道『共同学舎』のもの。お野菜たっぷり。ゴーヤが目新しくて美味しかった!


上で野菜を焼いて、下でチーズを温めます。優れもののこのラクレットマシーン


ラクレットだけだと飽きるので「ラクレット×レッドチェダー」とか、「ラクレット×フルムダンベール」のように組み合わせると楽しい。

焼きすぎ注意!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿