
朝の雨が嘘のように晴れ上がり、気温も上がりました。
お昼前に干した洗濯物はすっかり乾いていました。
日差しは強く、夏そのものですね。
来週から始まるプールに間に合うよう、プールバッグを作りました。
まあ、なんて縫いにくいこと!
噂には聞いていましたが・・・
ミシンが悲鳴をあげるんじゃないかと、縫っているそばから心配で心配で、
テフロン押さえの限界を知りました・・・。
ビニコは縫い直しが利かないだけに、柄あわせを慎重に・・・
でも、このコーティング面がお互いにくっつきあうので、
もう途中で嫌になるばかり。
いつか縫ってみたいと思っていた布だったので、勢いで大人買。
ああ、まだ残りは随分・・・
布山にしばらくいて頂こうか、どうしようか。
(同じ注文で、トリコロールのも買ってしまいました・・・こちらもどうしましょう)
悪戦苦闘しながらできたバッグは、シンプルそのもの。
布は思ってたより薄かったので、肩にかけたときにフニャフニャするのは
好きではないので、サイドにステッチをかけて、形を出してみました。
アクセントに選んだタグは、碇のプリント。
海のストライプにちょうど良いですね。
史上最大の縫いづらい布も、縫い終わる頃になんとなく“コツ”を
掴んだところ。
でも、すぐに次のものに取り掛かる気にはなれず、本当は梅雨時期用に
グラニーバッグを作るつもりでしたが、この調子だと梅雨明けになってしまいそうです。
ああ、こんなプールバッグをあつらえてもらえるお姉ちゃんが羨ましい!
(うちの娘はセール品のジュエルペット)
しかし、ビニールコーティングの布は縫いづらいんですね。初めて知りました。(しかもテフロン押えにも限界があるなんて)
アクセントのタグもいいですね。近くの店には(たしか)こういうタグ類は取り扱っていないので、使えそうなものを買い溜めしていてもいいかもなあ~、と思いました。
トリコロールはお兄ちゃん用でしょうか?
次回作も楽しみにしてま~す♪
お姉ちゃんは、例の洋服を買ったときに付けてくれた、ブランドの名前がこれでもかと書かれたビニール製の袋を愛用しています。
ええ、もうそんな年頃なんですよ。
この“海のストライプ”はビニコの中でも
かなり縫いづらい方のようです。
押さえに引っ付くといより、ミシン自体に引っ付いて剥がしながら縫うという、初めての作業でした。
トリコ・・・
縫うのも見るのも嫌になったら、テーブルクロスという手があったのを、今、思いつきました。