goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

外堀

2014年04月18日 | 子育て日記

先日、娘の学校で今年度の本部役員の集まり・・・
恐怖の長副選びが行われました。

我が家は、私があろうことか引いてしまった・・・夫が担当するものを・・・なので
夫が役員会に出席したのですが、その時の選出方法が
「酷かった」
ようです。

やはり自ら立候補する人は少なく、当然そうなると時間がかかるので
ある程度根回しなり、候補を挙げているようです。
当事者が納得していれば何ら問題はないのですが、そんな奇特な方は稀です。
そうなると、人のよい方が手を挙げざるをえないような・・・
まあ、そのやり方を、何をいまさらと
過去、小学校や地域の子ども会の集まりで経験してきた私には
今に始まったことじゃないよと言いたくなりますが、集まりに初めて参加した夫には
アンフェアで異様に思ったようです。(正解なんですけどね)

PTAのあり方や、役員の選出方法については
このところ新聞やメディアなどで取り上げられていますが、確かに、時代に即していない部分が
大きな負担になっているように思います。
でも、それに気が付いている人は多いのに、中々変えることはできない。
最後は逃げ得、いかにかわすかと、そんな言葉ばかり。
私もここで愚痴を言うことしかできていない。
何とも情けないばかりです。

スパッと誰かが風穴を開けてくれないか・・・夫がいるじゃないか!
頑張れ夫よ、後方支援なら任せてくれ!と、心の中で叫んでみました。

夫には、初めての学校役員の仕事が始まりました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルバム制作 | トップ | 雨に濡れてた・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようはメンバー次第 (かーかん)
2014-04-22 14:47:36
あさこさん、コメントありがとうございます。

どの地域でも、この時期は役員決めの授業参観&懇談会が開かれていますね。
浮かない顔で出てくる方を見ると、きっと引いちゃったんだろうな・・・と想像できます。

色々と知っている方は、時機と、誰がやるのか熟知していて、まるで情報戦ですね。
そう、メンバー次第なんですよね。

友人曰く、「主婦の労働力を搾取している悪しき集団」とまで言わしめるPTAですが、決して悪いことばかりではないのですが、どうしても、いろんな人が集まるだけに、まとめるのが大変なんですよね。
まして今どきのお母さま方は、海千山千・・・おっと、またまた口が滑りました・・・
専業主婦VSワーキングママなど、対立構造か、損得勘定になっちゃいますよね。

ちなみに、わが地域(市?)では、役員になるとお手当で1000円もらえます(年間)。
これが時給なら、毎年手を挙げてもいいかな♪
返信する
退会できる… (あさこ)
2014-04-22 08:57:03
PTA:役員決めは罰ゲーム? やらない人はトイレ掃除も - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m040031000c.html

おなじみの電話からポイント制とか、いろいろ役員選出方法があるものですね。記事でもふれられていましたが、PTAって退会する権利もあるそうです。でも、子どものその後のイロイロに大変影響しそうでそんな思い切ったことはできないですけどね…。

園生活の役員活動で鍛えられて、なおかついまだ専業主婦の私にとっては、そんなに大げさに考えなくても…なんて思うのですが、いや、むしろコミュニケーションに飢えている今現在なら大歓迎?(やらなかったけど)

でも小学校の親付き合いは、様々な立場と考え方の人が集まる「るつぼ」ですから、幼稚園の時のようにはいかない…というのもひしひしと感じます。

あ~、やっぱりPTAって面倒くさいですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子育て日記」カテゴリの最新記事