goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

原宿とスタンプラリーとトミカ

2010年08月01日 | 子育て日記
気が付けば8月。
と言っても、夏休みが始まって、まだ10日ほどしか経っていないのですが。
もう一息!がんばれ私。

先週富山に帰省したばかりなのに、今日もまた遠出。
おのぼりさんしてきました。
行き先は女の子チームと男の子チームに分かれ、
私達母娘は原宿&表参道コース。
パパと2息子チームは、メトロスタンプラリーへ。
(お兄ちゃん、ポケモンより仮面ライダーを選ぶ年頃になりました)

原宿は、予てからお姉ちゃんの要望でした。
やっぱり年頃の女の子ですね・・・竹下通りを時間を掛けて散策。
欲しかった髪飾りを探して探して、でも、お洋服屋さんも気になるようで
あっちこっち連れまわされました。
さすがに休日とあって、多くの人で賑わってて、
普段、これだけの人混みを出歩くことがないので、さすがに疲れました。
でも、自分の欲しいもの探索なら疲れないのでしょうけどね。

竹下通り・・・私がお姉ちゃんぐらいの頃は、芸能人のお店が立ち並んで
(おっと、年齢が★)
観光地的な特別な感じがしたものですが、お洋服屋さんや
靴屋さんなど、まあ地元でも売っているような?そんなお店がいっぱい。
確かに可愛さはこちらのほうが勝りますが、ワクワク感は少なかったかな。
もう大人と言うのもありますけどね。
でも、ゴスロリ専門店はちょっと気になりましたよ。

          

待ち合わせは東京駅・・・トミカショップ。
実はあさこ師匠のブログで紹介されていて、
(あ、うちの子もはまりそう)と思っていたところ・・・
まんまとハマッテいました。
弟くん、お金を入れて遊ぶものだとまだ知らず、
ひたすら回して喜んでいました。

          

お兄ちゃんの遊んでいるところは、床がシースルーになっていて
トミカが走っていていました。
こういうの、男の子はさぞ楽しいことでしょう。
案の定、帰るよの言葉を聞かぬ振り。
夢中になって道路建設に励んでいました。

隣のウルトラマンショップへ消えたパパを探しつつ、
そこでも息子たちは目を輝かせ、限定品だというソフビと
ランチプレートを抱えて放さない。
まあ、せっかくだし限定品だしと言う親バカの恩恵を受け
見事お土産まで手に入れていました。
母は表参道ヒルズで、メルローズのリバティのワンピを我慢したと言うのに。

今年はお盆休みが取れず、家族旅行も行かないので
せめてもの夏の思い出にと出掛けた次第ですが、
子供たち楽しんだかな・・・。
私は久々の東京の華やかな場所、良い目の保養になりました。

ただ今、お疲れのパパを敵役に、お兄ちゃん早速ウルトラマン遊びに興じています。
お姉ちゃんは欲しかった髪飾りを、鏡の前であれこれいじっています。
弟くんは・・・爆睡中です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 境目 | トップ | 男の子同士 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウルトラマンショップ (あさこ師匠)
2010-08-02 00:32:54
呼ばれてとびでてあさこ師匠じゃ!!(くもじい?!)

お姉ちゃんの帽子かわいいですね♪
そうですか、竹下通りですか、表参道ですか。…お疲れさまです。
お姉ちゃんもほんとおしゃれさんですね。このくらいの女の子なら普通なんでしょうか。うちの子がそんなになるとは想像もつかないんですけど…。

八重洲のキャラクターショップ。
きっと旦那様ははまると思ってましたよ。ウルトラマン。
「もしここにかーかんご一家が来たら危険ゾーンだな」なんてちらっと考えたりもしたんですが、そうですかそうですか。

トミカショップは狭いけどいろんなコーナーがあって子供は楽しいですよね。親の方は財布の紐を奪われそうになるのを必死にひきしめる…そんなところでしょうか。ちなみにうちはまんまと持っていかれましたけど。

しかし、まだ8月なんですよね。(涙)
そんな私たちのために「母の友」"夏休みなんかこわくない"特集の一節を。

「親とどう過ごし、どう楽しんだかを意識できれば、子どもは満足できるものです」

本当にそうでしょうか。そうだといいな、と思いつつ…。

返信する
思うとおり (かーかん)
2010-08-02 09:08:11
今日はどんな登場かしら?と楽しみにしています。

竹下通りと表参道ですよ~。
竹下通りは子供の頃行って、(もうここに足を踏み入れる事はない!)と思っていた場所だけに、まさか娘と行くことになるとは!です。
表参道は、だんな様が仕事でお世話になったところがあるので、まあ決して嫌な場所ではないんですけどね。
田舎者には、東京のキラビヤカな場所は恐れおおくて・・・苦手です。

地上の鉄に見飽きている鉄息子には、メトロは新たな発見があるようですよ。
閉塞感とか問題ないさ~のようです。

今回は銀座線メインでしたが、彼の本命は東西線。
昔、パパが東陽町に住んでいたのを知って、そのルートを辿ってみたいんですって。
変なヤツです。

あさこさんの思う通り、まんまと男どもはキャラショップにはまっていました。
私?布以外は財布の紐は固いですよ。

実は、東京駅に来るたびに探していた場所なんですが、いつも辿れずじまい。
昨日、あさこさんのブログを見て
「そうかそこだったのか~!」
と、念願が果たせました。
感謝感謝です。

ウルトラマンショップしかり、テレ東ショップしかり・・・子供たちはそこが一番楽しかったかも。結局、親の思惑は企業の戦略には敵わないのかな?
でも、「連れて行ってもらった」という記憶は、覚えていて欲しいものです。

残り夏休み、母の頑張りに乞うご期待!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子育て日記」カテゴリの最新記事