ようやく春らしい気温になりそうな今週。
寒さから開放される嬉しさか、新しいスリングを作りました。
?
・・・また布を買ってしまいましたけど。
今度のスリングはパステルカラーと光沢感のある生地で、新しい季節にピッタリ☆
そんなパステルスリングは、また後日アップする予定です。
この春、私はあることを自覚しました。
それは・・・
花粉症にかかったということです。
もしかして?というのは、2年ほど前から感じ始めていましたが
風邪の初期症状のような感じで、まあ我慢できないものではありませんでした。
ところが!
今年はもう、目がしばしばと痒く、軽い頭痛も。
何よりも辛いのは鼻。
鼻づまりがこんなに息苦しく、辛いとは・・・。
そのせいでこのところ、ぐっすり眠れていません。
先の土曜日の強風で一気に花粉が舞ったようで、症状も著しい。
はあ~とうとう・・・と溜息をつくと、傍らの弟くんもなにやら?!
目をしきりに擦り、鼻水が滝のようです。
いまのところ、明らかに花粉症なのは私と1歳児のみ。
ほかは、時々くしゃみをする程度ですが、どうやら今シーズンは平気そうです。
春休みも間近なだけに、上の子たちからは
水族館に行きたいだの、動物園だのと催促されていますが
(だんな様は、箱根の温泉に行きたいそうな)
外に出た途端、猛烈な症状に襲われるだけに、本当はどこにも行きたくない。
(箱根だなんて、スギ花粉を浴びにいくようなもの)
かつての私もそうでしたが、自分が罹っていないと別に大したことではないだけに
私の引きこもりのほうが、ワガママに思われるかもしれません。
この辛さを分からせるためにも、他の家族も花粉症にならないかと
ひっそりと願う私です。
授乳中なのと、薬自体もともと好きではないので、服薬はしていません。
対処として、加湿器と空気清浄機で部屋に入り込んだ花粉を落とし
掃除をこまめにしています。
ハーブティーも効果があるみたいなので、詳しい友人に聞いてみようと
思っています。
それにしても・・・
春は待ちどおしかったのに。
もう春は飛び越して、早く初夏にならないかと本気で思う今日でした。
寒さから開放される嬉しさか、新しいスリングを作りました。
?
・・・また布を買ってしまいましたけど。
今度のスリングはパステルカラーと光沢感のある生地で、新しい季節にピッタリ☆
そんなパステルスリングは、また後日アップする予定です。
この春、私はあることを自覚しました。
それは・・・
花粉症にかかったということです。
もしかして?というのは、2年ほど前から感じ始めていましたが
風邪の初期症状のような感じで、まあ我慢できないものではありませんでした。
ところが!
今年はもう、目がしばしばと痒く、軽い頭痛も。
何よりも辛いのは鼻。
鼻づまりがこんなに息苦しく、辛いとは・・・。
そのせいでこのところ、ぐっすり眠れていません。
先の土曜日の強風で一気に花粉が舞ったようで、症状も著しい。
はあ~とうとう・・・と溜息をつくと、傍らの弟くんもなにやら?!
目をしきりに擦り、鼻水が滝のようです。
いまのところ、明らかに花粉症なのは私と1歳児のみ。
ほかは、時々くしゃみをする程度ですが、どうやら今シーズンは平気そうです。
春休みも間近なだけに、上の子たちからは
水族館に行きたいだの、動物園だのと催促されていますが
(だんな様は、箱根の温泉に行きたいそうな)
外に出た途端、猛烈な症状に襲われるだけに、本当はどこにも行きたくない。
(箱根だなんて、スギ花粉を浴びにいくようなもの)
かつての私もそうでしたが、自分が罹っていないと別に大したことではないだけに
私の引きこもりのほうが、ワガママに思われるかもしれません。
この辛さを分からせるためにも、他の家族も花粉症にならないかと
ひっそりと願う私です。
授乳中なのと、薬自体もともと好きではないので、服薬はしていません。
対処として、加湿器と空気清浄機で部屋に入り込んだ花粉を落とし
掃除をこまめにしています。
ハーブティーも効果があるみたいなので、詳しい友人に聞いてみようと
思っています。
それにしても・・・
春は待ちどおしかったのに。
もう春は飛び越して、早く初夏にならないかと本気で思う今日でした。
周りの花粉症の人々は毎年かなり辛そうです(-_-;)
一度なるとず~っとなるのかな?上手にお付き合いしないといけないですね ^_^;
弟くんも花粉症?小さな子もなるんですね・・・お大事に。
うちの娘もここ数年、春先になると目と目の周りが
痒くて赤く腫れます。眼科に行ったら「アレルギー」だとか。
結局何のアレルギーかわからず仕舞いでしたけど・・・
新しい春のスリング、お披露目を楽しみにしていますね。
厚さと戦っている(笑)長財布も頑張って完成させて下さいね~
とうとう私も罹ってしまったようです。
アレルギーは許容量がいっぱいになると、症状が現れるとか・・・。
今まで気にせずに、スギ花粉を浴びてきた結果なのでしょうか。
一度発症すると、もうダメみたいです。
これ以上酷くならないよう、出来るだけ予防しておこうと思います。
せめてもの気晴らし、スリングなかなかの出来栄えです。
さっそく使いたいのですが、う~ん、晴れの日が恨めしい・・・。
長財布も、早くアップできるよう頑張ります!
両親ともアレルギー体質なので、子供に遺伝するとは知識としてはわかっているつもりですが・・・2歳とか4歳の子でも発症してしまうというのが理解できません。(すでにその歳で許容量一杯?)
鼻づまりには漢方の「小青竜湯」がおすすめですよ。ただし、胃の調子が悪い時は悪化する恐れがありますので・・・。黄色の鼻水にはいまいちですけど、サラサラの透明な鼻水には効きます。
夫も薬嫌いですが、これだけは効くようでつらい時には飲んでます。
授乳中なので、夜寝る前とかだけでもどうですか?余計なお世話かもしれませんが、やっぱり鼻づまりの寝苦しさはつらすぎますから。
暑いのは嫌ですけど、この「花粉症」という言葉を聞く時だけは早く夏になってほしいと思います。(いや、できればとりあえず杉だけでも根絶やしに)
アレルギーポットのみならず、きれいにしすぎが原因だなんて、ほんまでっかTVで言ってましたけど・・・。
昔むか~しは、お腹に寄生虫がいる子が多くて、そのせいでアレルギーの子が少なかったとか。
でも、まさか対処療法で回虫を飼う訳にもいかない今、こんな小さいうちから花粉に悩まされる姿は可哀相です。
漢方のアドバイスありがとうございます。
さっそく試してみたところですが、実は・・・
さらに深刻な事態が・・・
腰椎間板ヘルニアが再発してしまいました。
持病なんですが、こっちのほうが今はしんどいです。
もう手術しかないかな~と、半ば本気で悩んでいます。
春は体調不良を引き起こす何かがあるのでしょうか