goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

11歳の表情

2015年09月18日 | 子育て日記

我が家の長男が、誕生日を迎えました。
11歳。
ぞろ目の小5男子。
3兄弟の真ん中で板挟みだからか、それとも成長が早いのか
反抗と甘えを繰り返す、まあ思春期ってやつですね。

先日は、学校で何やら「ストレス」についてアンケート調査があったようで
回答用紙が机の下に落ちていました。
つい見ちゃったのですが、いくつかの質問で回答の最上級「特に強く感じる」というところに
2つ丸が付いてたのが
『勉強や進路のこと』と『お金のこと』

この2つって、もしや、もしや...

長女の時と比べれば、何が何でも中学受験させようとは思っていませんが
でも、このまま地元の中学に進学するのが良いとも思えません。
どちらにせよ、先のことを考えれば、そろそろ通塾かなとは、折々に話に出ますが
肝心の本人が、いつものらりくらりとしているので、興味がないのか実感がないのかと思っていました。

しかし、先の用紙をみたら、もしかしたら
(本当は行きたい学校があるんだけど、お姉ちゃんもお金かかっているみたいだし...)
と思っているのでしょうか?
本心を聞きたいけれど、どうやって聞き出すか。色々考えた結果、机の下に落ちている間に
さりげなく掃除しながら聞いてみる作戦開始。

「大事な紙みたいだけど、捨てちゃっていいの?」
「あ、いいよ。」
「(さり気なく記入面を見て)アンケートあったんだ、あれ...どうかしたの?」
緊張の瞬間
「あ、いや」
「なんかお姉ちゃん見てたら、自分は大丈夫なのかなって。」
お金は?
「まあ、こういうこと言っても仕方ないんだけど、友達と比べると、お年玉とかお小遣いとか少ないから...」
そ、そっちかい!
私が懸念していたことなんて、ただの取りこし苦労でしたが
でも、姉の大変さは伝わっているようなので、息子なりに、これからのことは分かってきているのかもしれません。

いやはや11歳。
子どもぽっさと大人っぽさが、入り混じった年齢なので、接し方に悩むこともありますが
垣間見せる表情は、随分大人びてきました。
そんな感慨深く思う母をよそに、只今息子の愛読書は
すすめ!!パイレーツ
この夏帰省した際に、かつてのお父さんの部屋で見つけたものです(おじいちゃんの許可を得てもらったようです)
毎日毎日、ギャハハと、バカ笑いが聞こえます。
この頃は、覚えたシーンを再現しています。
限りなく、このときの息子は小5男子の表情そのものです。





最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-09-18 14:31:35
長男クン、お誕生日おめでとうございます。

三人姉弟の真ん中で育ち、感受性豊かな少年、というイメージを勝手に持ち続けています。
素直なまますくすくと育って欲しいし、きっとそうなるんだろうなって思います。

我が家は、のんびりとした地域?学校??のせいか、私学受験の話を耳にすることもほとんどなく、息子にも別世界の話・・・。
そんな我が子もちょうどひと月後に11歳になります。
返信する
ごめんなさい!! (atsu)
2015-09-18 14:32:43
↑名前忘れました!!!
返信する
atsuさんへ (かーかん)
2015-09-18 19:00:14
コメントありがとうございます。
先日、11歳の誕生日を迎え、人気のゲームソフトをお願いされたのですが、それが「プラレール」じゃなくなったのが寂しいような...成長ですかね?!

息子に素敵なイメージをお持ち下さり、ありがとうございます。
世間で言われるとおりの2番目の性格なのでしょうか
良く言えば芯が強い子なのでしょうが、
頑ななところがあって、難しい時もありますが
感受性豊かという素敵な言葉を頂き、
胸が熱くなりました。

G君も、もうすぐお誕生日ですね。
これからの数年は、少年から青年へと向かう
母には未知の領域ですが、子どもの良いとこは大事にして、その成長を一緒に歩んでいきたいですね。
G君も素敵なお誕生日をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。