先ほど、無事に来年度の学校の役員が決まりました。
3度目の正直と申しておきましょう。
やっと当確いたしました。
フゥ~。
役員を5人選ばないといけないのに、立候補者は私を含め3人。
その3人は希望通り。
しかし、ここからが大変でした。
やっぱり避けて通りたい道の一つなんだと実感。
最後は『じゃんけんで』なんて言い出すものだから、渋々手を挙げてくれた人のおかげで
閉会になりました。
ところが・・・
『あと2人転校生が来たら、クラス分けになります。』
なんでそういうことを最初に言わないのかしら
しかもその可能性大だとか・・・。
そうなったら、再度役員決めですって。
やれやれ~。
それぞれ何の役に着くかは、新年度にならないと分かりません。
それは、先に決まった人たちで相談するらしいので、まだ色んな意味で
安心はできません。
でも、とりあえずお役目は果たしますので、お姉ちゃんのはこれで一段落。
来年は、一年生になるお兄ちゃんのに手を挙げる予定なので
暫くは、学校通いが続きそうです。
(1年生で手を挙げるのは、兄弟がいる人が中心で、実は穴場なのです)
3度目の正直と申しておきましょう。
やっと当確いたしました。
フゥ~。
役員を5人選ばないといけないのに、立候補者は私を含め3人。
その3人は希望通り。
しかし、ここからが大変でした。
やっぱり避けて通りたい道の一つなんだと実感。
最後は『じゃんけんで』なんて言い出すものだから、渋々手を挙げてくれた人のおかげで
閉会になりました。
ところが・・・
『あと2人転校生が来たら、クラス分けになります。』
なんでそういうことを最初に言わないのかしら

しかもその可能性大だとか・・・。
そうなったら、再度役員決めですって。
やれやれ~。
それぞれ何の役に着くかは、新年度にならないと分かりません。
それは、先に決まった人たちで相談するらしいので、まだ色んな意味で
安心はできません。
でも、とりあえずお役目は果たしますので、お姉ちゃんのはこれで一段落。
来年は、一年生になるお兄ちゃんのに手を挙げる予定なので
暫くは、学校通いが続きそうです。
(1年生で手を挙げるのは、兄弟がいる人が中心で、実は穴場なのです)
1年生ではなかなか手が挙がりませんよね。よーし、今から情報収集をしてムスメ様の時には真っ先に手を挙げよう・・・ふふふふ。(なんて引っ越したりして)
でも、無事に決まってよかったですね。でもでも、再度役員決め濃厚・・・なんて疲労度が増す言葉。あの雰囲気って1年に1度で十分なのに。
まだどの役員さんかはわかりませんが、かーかんさんのご活躍を期待しています!
それに、詳しくない方を本部役員には勧めないので、気が楽ですしね。
小学校は、情報戦です。
怪しいもの、装飾されたもの・・・
それらを見極めるのも情報のみ。
役員になると、その辺のことも詳しくなるので
やっぱり役得のほうがあるのかも?!
せっかく当確したのですから、このままクラス編成なんておきませんようにと思う反面、
今の人数よりは、少ないほうが子供には良いのかなと、複雑なところです。
あっちゃんは、また仲良しのお友達と離れるのが嫌みたい。
ちなみに、役員をやると聞いて一番不安に思っているのが、あっちゃんです。
・・・何でだろう?