goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

あずき寒(その後)

2013年07月03日 | My Life

ちょっと前から、珍しく作った“あずきの寒天寄せ”(通称あずき寒)に
はまっています。
暑さも増すこれからの季節、冷たく喉越しも良い食べ物は
暑気払いに重宝します。

私以外に、娘にも好評なので
タッパーいっぱいに作っても、あっというまに無くなってしまうので
最初は缶詰の小豆を使っていましたが
今は、乾物の小豆を煮て、冷凍庫にストックしてあります。
小豆だけなら、ヨーグルトの添え物や
そのまま食べても良いので、すっかり冷凍食品を収めるスペースが
なくなりました。

そうそう、タッパー。
子供の頃の我が家に、鶯色やベージュ色の密封容器が
山のようにあったのを覚えています。
蓋の形状が独特で、でも、ラップ材がいらないとか
言われていたのに、その出番をあまり見たことが無かったようにも。
今、我が家にある密封容器は、軽くて薄くて、食洗機に入れたら
変形してしまったことが。
ある程度使ったら買い替えする物なのでしょうが
何となく勿体無くて、蓋がはまりづらくても、ごまかしつつ使っています。

そのタッパーの販売促進会のチラシが、先日投函されていました。
懐かしいあの形状。
でも・・・結構良いお値段のようで
まあ、今もあるんだと分かっただけで良かったです。

この類の商品に関して
愛読書の“暮らしの手帖”の、商品テストにあるかもと
バックナンバーがある本屋さんへ、探索してきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。