
女の子の晴れの日、桃の節句。
お天気はどんより肌寒い朝ですが、せめてお部屋の中はと
桃の花、菜の花、スイトピーで春満開。
我が家の唯一の女の子あっちゃんのために、お祝いをします。
先月から、いろいろと作りだしています。
洋服はロックを持っていないので、端処理が目立たない小物(内布で隠れる物)を中心に。
いつも以上に丁寧を心がけていて・・・でもそれは当たり前なんですよね・・・
一向に針が進まず焦りますが、改めて、誰かのために作る物の難しさを実感しています。
でも、今までは手に取らなかったような色、柄の布を合わせてみたり
色あわせの参考にと、久しく見ていなかった女性誌、インテリアの洋書を読んだり
色んな発見があって楽しい!
この紫色の布もそのひとつです。
紫は大好きな色のひとつですが、あまり種類を見かけなかったので
そう持っていなかった布です。
しかし、ここ最近の人気で種類が増えているようですね。
さっそく、鎌倉スワニーさんで購入してきました。
(やっぱり、スワニーさんは良い!あれもこれも欲しくなるのは困りますが、
選び甲斐があります)
本当は、もっと欲しかったのですが、傍らの子が・・・
早くそこから抜け出すために、まんまと大泣きされました。
リバティももっとゆっくり見たかったのに、諦めざるをえません。
ゆっくり好きなだけ、布と戯れる日が来るのはいつの日か・・・。
幼稚園に入るまでの辛抱ですね。
左から2番目の布は、大切なリバティ。
私が持っている唯一の宝物です。
(スリングを作った余りの布ですが、大事にとっていました)
今回思い切って使うことにし、この布が表布になります。
今迷っているのは、裏地の紫色の布に合わせるパーツの布をどれにするかです。
イメージはフランス風。
もう少し布が欲しいのですが、用事が立て込んでいるので買いにはいけません。
お小遣いも・・・ピンチ★
手持ちの布から“らしい”雰囲気のものを探します。
何を作るのか、実は初めてのものです。
試作品第一号がんばります。
お天気はどんより肌寒い朝ですが、せめてお部屋の中はと
桃の花、菜の花、スイトピーで春満開。
我が家の唯一の女の子あっちゃんのために、お祝いをします。
先月から、いろいろと作りだしています。
洋服はロックを持っていないので、端処理が目立たない小物(内布で隠れる物)を中心に。
いつも以上に丁寧を心がけていて・・・でもそれは当たり前なんですよね・・・
一向に針が進まず焦りますが、改めて、誰かのために作る物の難しさを実感しています。
でも、今までは手に取らなかったような色、柄の布を合わせてみたり
色あわせの参考にと、久しく見ていなかった女性誌、インテリアの洋書を読んだり
色んな発見があって楽しい!
この紫色の布もそのひとつです。
紫は大好きな色のひとつですが、あまり種類を見かけなかったので
そう持っていなかった布です。
しかし、ここ最近の人気で種類が増えているようですね。
さっそく、鎌倉スワニーさんで購入してきました。
(やっぱり、スワニーさんは良い!あれもこれも欲しくなるのは困りますが、
選び甲斐があります)
本当は、もっと欲しかったのですが、傍らの子が・・・
早くそこから抜け出すために、まんまと大泣きされました。
リバティももっとゆっくり見たかったのに、諦めざるをえません。
ゆっくり好きなだけ、布と戯れる日が来るのはいつの日か・・・。
幼稚園に入るまでの辛抱ですね。
左から2番目の布は、大切なリバティ。
私が持っている唯一の宝物です。
(スリングを作った余りの布ですが、大事にとっていました)
今回思い切って使うことにし、この布が表布になります。
今迷っているのは、裏地の紫色の布に合わせるパーツの布をどれにするかです。
イメージはフランス風。
もう少し布が欲しいのですが、用事が立て込んでいるので買いにはいけません。
お小遣いも・・・ピンチ★
手持ちの布から“らしい”雰囲気のものを探します。
何を作るのか、実は初めてのものです。
試作品第一号がんばります。
お馴染みスワニーさん、ネットショップも以前は利用していましたが、50cmからの販売になってからは・・・。
それに布は、実際に目で見て感触を確かめて買いたいものの一つです。
スワニーさんは、行く度に欲しいものがあって、誘惑に打ち勝つには無理な場所です。
いつか、ご家族で鎌倉散策のついでにいかがですか?
若宮通りにあるボタン屋さんもお勧めです。
リバティ・・・
今思えば、なんてもったいない使い方ですね。
その価値を知った今は、滅多に使っていません(笑)
でも、本当に肌触りが良くって、何といっても発色の美しさ。
使わなくなったら、解体してブラウスにしようかと目論んでいます。
この名前。
う~ん、ごめんなさい忘れました。
と言いますか、布それぞれに名前があるのも、つい最近知った身です。
麻なのか矢車草なのか、そんな感じの花模様ですよね。
夫は、「これで浴衣作ったら可愛いね。」
と、夫婦揃ってその価値を知らない二人です。
ネットでしか購入したことありません。
とはいえ、小さなお子さん連れだと、お買い物もままならないですよね。
どこへ行っても、いつも不完全燃焼のまま帰途につきます(笑)。
お写真を拝見していて、まず左から2番目の布に目がいきました。
リバティなんですね。素敵♪
そして、過去にはこれでスリングを作られたなんて・・・。
そういう心意気(笑)が、育児中にも彩りを添えてくれそうですね。
↑の布たちで生み出された作品のご紹介、楽しみにしています♪
(・・・と、ここまで書いていて、このリバティ布の色違いらしき”ハギレ”を妹から貰ったような記憶が。探してみなくっちゃ。・・・この柄の名前、ご存じですか?)