goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

NATIONAL FLAGS

2011年01月07日 | 手作り
小寒を迎え、いよいよ寒さも本番。
今朝は(今朝だけ?)お布団から出たくなかった~。
だんな様の実家の富山も、昨年末から雪が降り止むことなく、
島根に住む友人のところも、大変なことになっているそうです。
こちらは雪なんてめったに降らないだけに、申し訳ないけど
一面真っ白な世界なんて、羨ましい気もしますが、
やはり、生活を考えると・・・。
雪は、ちらつく程度で良いですね。

お兄ちゃんの入学準備品、着々と進行しています。
昨日は、さあやるぞと気合の防災頭巾カバーを作り、
その手を休めることなく、第2弾はレッスンバッグ♪
紺色のキャンパス地で作っています。
この布は、お姉ちゃんの時にも作ってあげた、お気に入りの布です。
ただもう、持っている分でお仕舞いなので、残念ながらこれが最後の一枚です。
弟くんの時は・・・
色違いがあるので、それで勘弁。

刺繍の図案は、お兄ちゃんが好きな国旗にしました。
クロスステッチでチクチクしています♪
なので、複雑な模様の国旗はパス。
さすがに星がいっぱいとか、途中で挫折しそうですから。

お兄ちゃんには、一昨年にユニオンジャックの模様の帽子を買ってあげてから
すっかり、この模様が身近な存在に。
本人も、とっても気に入っています。

そういえば、最近このユニオンジャックが流行りなのでしょうか?
若い子が着るお店などで、この模様のセーターなどをよく見かけます。
ところが・・・
先日の横浜で、なかなかおしゃれな一枚があったので、買ってしまいました。
うふふ、お兄ちゃんとお揃いです!

改めてみると、国旗って中々奥が深いデザインですね。
フランスのトリコロールにしかり、意味や由来もそれぞれにあって、
ますますその魅力にはまりそうです。

参考にしたのは、戸田デザイン研究室の国旗の絵本。
お姉ちゃんがまだ小さい頃に買った本ですが、イタズラ描きやら折り曲げたり
もう、ぼろぼろ。
子供が多いと、みんなが読み終わるときには、すっかりぼろぼろなんて言いますが
我が家も同じく、みんなが好きな本は特にひどい有様です。

残りの国旗は何にするか・・・
大まかに決めていますが、作っている背後から、
「アンティグアバーブーダは?」「キリバスは?」
など、難問をわざと言ってくる子がいます。
お兄ちゃんのおかげで、聞いたことも無かった国が
メジャーな存在となった我が家です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 計画表 | トップ | 一富士二トンビ三・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (atsu)
2011-01-07 21:40:00
ご挨拶が遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします!

・・・バッグ、素敵ですね。
出来上がりが楽しみ♪
その時にまたぜひご紹介くださいね。

↑同じ本、我が家にもあります。
息子もほんのいっとき、はまりました。
馴染みのない国名も、覚え立ての言葉でたどたどしくもはっきりと。

でも、残念ながら、今は全く。
興味が遠のくと、何にも覚えてないようで・・・。
(だから、本も比較的きれいなまま本棚に収まってます。)
かーかんさんのご長男クンが羨ましいな。
返信する
atsuさんへ (かーかん)
2011-01-08 18:30:13
コメントありがとうございます。
遅ればせながら、今年も宜しくお願いいたします。

上の子がいるおかげで、一足早く制作しております。
お道具箱も、来週早々には学校に持っていかれてしまうので、連休中に採寸と、
やらなければならないことが、いっぱいです。

戸田デザイン研究所さんの本は、どのシリーズも色鮮やかで可愛いのが多いので、
子供より私のほうが好きです。

お兄ちゃんは、小さい頃から、標識や数字などの目で見てわかるもの、デザインが好きなんです。
国旗はまさにドストライク!
おかげ様で、地理の成績がいまいちだった私でさえ、カリブ海の諸国をはじめアフリカの諸々・・・。
今だったら、良い成績が狙えそうです。

息子くんやうちのも、電車学が学校にあったら、間違いなく良い成績が狙えそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

手作り」カテゴリの最新記事