buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

はるの夏~高校野球

2010年07月09日 | 家族(息子・夫・ネコ2匹)
次男(はる)はギンギンのロックンローラー
しかし、1年前までは高校野球児だった。
毎日朝7時には家を出て、夜は9時過ぎに家に帰って来た。
へとへとになっていたので、勉強どころではなく、家に帰ればバタンキュー!
食べて、お風呂に入って、グーグー寝ていた。

彼は高校に2回入学しているので、2年生の夏の大会が終わったところで、
(泣きながら)引退。
最後の試合は2打数0安打、13対0のコールド負けだった。
相手は強豪の有名校。
すごいところと当たって、見事に砕けた。

その後、2、3ヶ月は全くやる気の見えなかった次男だが、
その燃え尽き症候群状態を経て、今度はロックンローラーに180度転換、変身したのだ!

今日は同じ釜の飯(野球部は練習後のご飯が食べ放題!)を食べた仲間(3年生)の
最後の大会,1回戦。
次男は初めて学校を休んで、大会会場の球場へ出かけていった。

結果は12対1で大敗。
またもや1回戦で散ってしまったそうだ。
このチーム、10年前に硬式野球部ができてから、公式戦ではまだ1勝もしたことがないらしい。

でも、高校野球はすごい!
どんなに弱いチームでも甲子園を目指して戦っている。
一度も勝ったことがなくても、自分たちは甲子園へ行くんだ!と思っている。
そこが高校野球らしい。
負けた時、みんなが男泣きに泣く。

息子も昨年、立ち上がれないほど泣いていた。
今年も以前のチームメートと一緒に泣いてしまったそうだ。

高校生はいいな。
真剣に何かに打ち込める。
もう私にはそんな時間はけっして戻って来ないから
とってもうらやましい。

にほんブログ村
にほんブログ村 高校生以上の子
FC2ブログランキング





友だちの力

2010年07月09日 | お仕事いろいろ
最近、転機を迎えている、と感じています。
それで、その転機をどのように活かすかを考えているのですが、
頭の悪い私だけではちょっと無理。

だから
友だちの力を借りています。
自分の足りないところを人の智慧を借りて乗り切ろうという
ちゃっかりしたところがあります、、、性格ですね。


実は私はそんなに友だちが多くないのです。
意外と思う人が多いとは思いますが、私は人見知りです。
仕事ならどんな人とでも話すことができますが、それは仕事上のこと。
苦手な人もたくさんいます。

昨日は友人の大学に勤める友人がわざわざ時間をとって相談に乗ってくれました。
忙しい上、身体の調子もあまりよくない友人。
本当に頭が下がります。

でも、そんな人が周りにいるっていることが、私の大きな財産なのかもしれませんね。

にほんブログ村
にほんブログ村 高校生以上の子
FC2ブログランキング


ロッシーは我が家の2匹目のネコです。(写真)